ノアの小窓から

日々の思いを祈りとともに語りたい

絵手紙とみことば、こでまり

2023年12月04日 | 思い出

                             

 

 今回の絵は、こでまりです。

 どちらかと言えば地味な白い小花の庭木です。

 それが、さなえさんの目と手を通して、このような世界になったのです。

 片流れにぼってりと花が垂れた雄渾の構図のなかには、

 大預言者エリヤと並ぶ預言者イザヤの預言が書き込まれています。

 

 

  万軍の主は誓って言われた。

  「必ず、わたしの考えたとおりに事は成り、

  わたしの図ったとおりに成就する。(イザヤ書14章24節)

 

 

           

 「私は、二十数年間、絵手紙を描き続けてきました」

 受洗して教会員になった時、さなえさんは告白されました。

 「子育てや介護やいろんなことがありましたが、どんなときも絵だけは描き続けてきました」

 

   

 数年後、教会のサマーキャンプに、さなえさんはご家族何人かと参加していました。息子さんの連れ合いMさんとMさんのお嬢さん(さなえさんのお孫さん、お孫さんのフェアンセもおられたでしょうか)。

 教会のキャンプは、信徒たちの親睦と修養会の意味合いがあります。YMCAなどのホテルスタイルの宿泊施設を使い、一泊か二泊を共に過ごすのです。

 主な目的は、礼拝と学びです。講師が招かれていて、大きなテーマでいくつかのメッセージを語ります。

 ふだんはそれぞれの生活に忙しく、日曜日の礼拝や週中に行われている聖書研究祈禱会などに集うのが手一杯の信徒が多いのです。キャンプ中は、早朝から、午前、午後、時に夜まで、十分に準備された神と聖書の物語、浸ることができます。

 

   

 礼拝後の交わり(親睦会)のひと時でした。

 誰かが、さなえさんに「絵手紙の作品を見せてくださいよ」と言いました。

   「いっそのこと、絵手紙講座を開いてくれませんか」

    その瞬間、さなえさんの顔が、あでやかにパッと輝きました。日頃のちょっと内気そうな口調から一転して、力強く告白されました。

 「私はどんな時も、絵手紙だけは描き続けてきました」

 それからまもなく、教会でさなえさんを講師として絵手紙教室が開かれたのです。