たとえば脳脊髄液減少症・・・・・・

ある日、ソレは突然やってきたかにみえました。
30年前の交通事故の記憶がよみがえる・・・・・・

全国初!!労災認定の見直しを命じられる!

2013年04月17日 | 脳脊髄液減少症

和歌山地裁で脳脊髄液減少症と労災の因果関係が認められた判決が初めてでました。

やりましたね~~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


静岡新聞

脳脊髄液減少症を認定 労災めぐり和歌山地裁
(2013/4/16 22:28)
http://www.at-s.com/news/detail/618041912.html


労災事故に遭った元配管工の男性が、
脳脊髄液減少症の発症と四肢のまひの原因が事故にあると国が認めなかったのを不服として
障害等級の格上げなどを求めた訴訟の判決で、和歌山地裁は16日、請求をほぼ認め、
国に等級の格上げと障害補償年金の支給を命じた。
患者団体は、労災事故と脳脊髄液減少症との因果関係を認めた判決は「初めてではないか」としている。
判決理由で高橋善久裁判長は「事故の状況や症状の経過を考えると、脳脊髄液減少症との因果関係が認められる」
と認定。
四肢の異常についても「脳脊髄液漏出が、神経系統に障害を起こす可能性は十分考えられる」と指摘した。

毎日

<脳脊髄液減少症>労災との因果関係初認定 和歌山地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000045-mai-soci

毎日新聞 4月16日(火)16時33分配信


 脳脊髄(せきずい)液減少症が労災事故によって発症したかを争点とした訴訟の判決で、
和歌山地裁(高橋善久裁判長=橋本真一裁判長代読)は16日、2011年に国の研究班が作成した新診断基準などを基に、
和歌山県内の元配管工の男性(42)について「髄液漏れの蓋然(がいぜん)性が高い」とした上で、
事故との因果関係を認め、男性が求めていた障害補償年金の支給決定(障害等級2級)を国に命じた。

患者団体によると、同症を巡る労災訴訟で、国に労災認定の見直しを命じるのは全国初。

 訴訟では、(1)男性の症状と同症の関係(2)同症と労災事故との因果関係--などが主な争点だった。

 判決では、(1)について、国の研究班作成の新診断基準に沿って、脳内の画像検査などを基に髄液漏れを認定。
「同症によって四肢まひを呈した例が確認されていない」との国側の主張には、「報告されていないことのみをもって、
因果関係を否定するのは相当ではない」と判断した。(2)については「髄液漏れは外傷により生じ得る上に、
労災事故の態様や症状の経過などに照らせば、労災による髄液漏れを認めることができる」と結論付けた。

 判決などによると、男性は02年9月7日、和歌山市内のマンション建設現場で作業中、
落下してきたケーブルで首を負傷。頭痛や全身の痛みに悩まされ、徐々に手足が動かなくなり、
06年に「労災事故による外傷性の脳脊髄液減少症に伴う四肢まひ」と診断された。
一方、和歌山労働基準監督署は同年、「局部に頑固な神経症状を残す障害」(障害等級12級)として労災認定。
同症とはしなかった上、四肢まひを認めず、障害補償一時金として月収の5カ月分を支給した。

 男性は09年3月、現状の障害補償給付決定の取り消しと障害等級格上げを求め、和歌山地裁へ提訴していた。【岡村崇】

 原告代理人の冨山信彦弁護士の話 
原告の症状と労災事故の因果関係を認めた画期的な判決だ。


 和歌山労働局の本間健司・労災補償課長の話 厚生労働省や法務局など関係機関と協議の上、
今後対応していきたい。

 ◇脳脊髄液減少症◇

 脳と脊髄を覆っている硬膜内の隙間(すきま)にある脳脊髄液が何らかの原因で減少し、
ひどい頭痛や吐き気などを引き起こす。事故やスポーツなどの他、原因不明で発症するケースもある。
国は2007年に研究班を発足。11年に「髄液の漏れ」を画像で判断するなどの新しい診断基準を発表した。
治療法には、患者自身の血液を患部付近に注射して脳脊髄液の漏れを止める「ブラッドパッチ」がある。

47ニュース
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130416193520.html

脳脊髄液減少症を認定 労災めぐり和歌山地裁
 労災事故に遭った元配管工の男性が、脳脊髄液減少症の発症と四肢のまひの原因が
事故にあると国が認めなかったのを不服として障害等級の格上げなどを求めた訴訟の判決で、
和歌山地裁は16日、請求をほぼ認め、国に等級の格上げと障害補償年金の支給を命じた。
患者団体は、労災事故と脳脊髄液減少症との因果関係を認めた判決は「初めてではないか」としている。
判決理由で高橋善久裁判長は「事故の状況や症状の経過を考えると、脳脊髄液減少症との因果関係が認められる」
と認定。四肢の異常についても「脳脊髄液漏出が、神経系統に障害を起こす可能性は十分考えられる」と指摘した。
2013/04/16 22:28 【共同通信】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あとに続く患者さんに光を与えてくれましたね~~。
今後、労災だけではなく、「損保」にも、もっともっと光を~~


最新の画像もっと見る

92 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現実は厳しく… (てふてふ)
2013-04-18 09:14:40
ドキッ!PCはおまけなんですよ♪だから、まだまだですよ><。。。。タブレットは……文字入れる度々にツツツツ…とかなって、もうちょいかな?早く使いこなせるようになりたいですよ><。。。。。。。昨夜はよく眠れませんでした…と言うのも、夫とちょっと、言い合いなって……。。。。。。だって、去年行った病院の脳外科医は二度もBPしておきながら、頸椎ヘルニアと言ったのですから。。。天下の脳外科医の言葉と、私の脳脊に間違いないと言う言葉……普通、どちらを信じるでしょうか?。。。。家族さえも半信半疑な状態です。病院行く日にちが、はっきりしてないです。。。。他の地域や都会と違ってだいぶ遅れているようです。実は、脳脊の病院を調べるために県庁ホームページに載ってる、脳脊髄液減少症の電話番号にも問合せてみたんですが、新人さんで、県内の病院の電話番号紹介されたのですが、なんともかんとも…。。。もう少し勉強した方がいいんじゃない?なんて言ってしまいました(^m^)。。。自分でも、びっくりですよ♪
返信する
おやすみなさい (てふてふ)
2013-04-18 22:20:31
のぶさん、どっかさすらってるのですね。ゆっくり休んでくださいな。。。。。。。。
返信する
心療内科 (さくら)
2013-04-19 00:04:44
新しく心療内科の先生を探してます。一件は脳脊の事はご存じで医者なら分かりますと笑顔で言われ嬉しかったです。因みに眼科も脳脊なら緑内障かもと調べて頂きました。単なる乱視だったから良かったです。しかしながらもう一件の心療内科の偉そうな医者は脳脊の事は完全に無視して聞いても来なかったです。三回も言ってる事が分からないって言い出しイライラしながら パソコンのキーボードを叩きながら質問してきました。脳脊の反応は医者のレベルが分かる物差しになるなぁと思いますよぉ。。。もう少しあの偉そうな心療内科の医者はてふてふさんのおっしゃる通りもう少し勉強したほうが良さそうですねぇ。
返信する
おはようございます (てふてふ)
2013-04-19 10:59:29
さくらさん、仕事をぱかにしてると、仕事の方から、離れていくって聞いた事があります。  同じように、患者をぱかにしてると患者の片方が離れていくと思いますよ。       ところで、さくらさんは、アーティスト?とか。。。。。いつかブログ作って、作品、みせてくださいね。。。。。。                               やっとタブレットで書けました。。。
返信する
失礼。。。。。。。。 (てふてふ)
2013-04-19 13:15:29
あー、やっぱり、間違ってる。。      方々でーす。                さくらさんもipadかタブレットですか?

返信する
携帯 (さくら)
2013-04-19 15:40:00
まだ普通の携帯です~♪(^O^)

iPhoneにはまだ変えてなくて旦那さんの方が携帯潰れて先に変えてわたしは進化なしこです~♪
返信する
携帯。。 (てふてふ)
2013-04-19 17:59:18
私、絵文字が少ないので、さくらさんは、タブレットだとばっかり思
ってました。うちの娘達と同じで、節約家なんですね。。。
返信する
iPhone (さくら)
2013-04-19 18:12:39
出来れば変えたいんですけど、まだ一年も経ってないし当分予定ないんです。

旦那さんはもう慣れてきて羨ましいですよぉ。。

またパソコンの方で blog☆UP出来たらさせて頂きたいです。
返信する
失礼しました~~~ (のぶ)
2013-04-19 18:26:19
てふてふさん。
ごめんなさい。ずばりです。さすらっていました。。。
タブレットは慣れるまで大変ですよね~~。私もPCで入力するのが一番楽ちん♪

ところで。。。
>脳外科医は二度もBPしておきながら、頸椎ヘルニアと言ったのですから。。。天下の脳外科医の言葉と、私の脳脊に間違いないと言う言葉……普通、どちらを信じるでしょうか?。。。。

ほんとに。難しいですよね。
でも脳脊患者の私には、はっきり言えます(きりっ
患者の体感が、何より当たっているんですよね~~~。

この病気は、精神的にも鍛えられますね
私も、以前は「楚々」としてましたが今では、随分強くなりました。
これは、つまり「大人になった」という事でしょうね。
だって、たまに乗る電車でも「優先席」に平気で座れるようになりましたし。。。

てふてふさん。
心温かなお医者様と出会われますように。。。
返信する
さくらさん☆ (のぶ)
2013-04-19 18:32:49
アホ医師は、相手にするだけ疲れます。
それより、よいいいお医者様に出会われてよかったです
「脳脊の反応は医者のレベルが分かる物差しになるなぁと思いますよぉ。。。」
そうなんですよ
自分の物差しだけで、患者をはかる医師は、ダメダメ医師ですね。
誠意のある医師は、もし「脳脊髄液減少症」を知らなかったとしても、分かろうとしてくれる。。。
じゃないと、医師としての成長はないのじゃ~
と思います
返信する

コメントを投稿