goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

ヒッキーな日々

2016年02月20日 00時01分13秒 | 徒然雑記&連絡帳
我らがジュリー、またカズさんの記事を近頃上げてません。
全国1億人のファンの皆様、しばしお待ちを・・・・
中々すらっと書けませんねん、資料を繰ったり映像を見直したり
録音を聞き直したりせなならんので、まとまった時間と気合が要りますれば。

書きかけてはおるのですが
まあ、このところいろいろ気ぜわしくて~


さて。

少し前から訳あって”ふぇいすぶっく”なるものもかじり始めました。
とゆうて、皆様ほどに友達も増えず増やさず。
あんま増やす気もないしな~。

元よりあまりSNSに関心が薄くスマホなるものも未だ持たず
スマホ持たないのはハッキリ言って必要性を感じてないから。
メールと電話できりゃそれでいいからケータイで十分やし。
何かと言うとすぐググるっていう習慣もなければ何でも写メるという趣味もなく
増してや寸暇を惜しむかのようにゲームをしたいとも思わないし。
スマホがないと不安で仕方ないと言う依存的な人の対極にいます。

どちらかと言う・・・までもなく自閉気味で他人に興味の薄い人種なれば。

だからこそ自意識過剰人間でもあるのですが


マンガだけでなく活字系も好きで本はよく読む方かな、と思います。
目と肩がツライのでマンガはあまり描かなくなりましたが
それでも絵なんか描くのはやっぱり好きだし、
このように文章をつづるのも大好きです。ま、自己マン人間やね。

人と会って一緒にいろいろ楽しむよりは
そういう一人でするもの、できるものの方が好きです。

つまり・・・引きこもり生活こそパラダイス!

・・・・なんてね。

人が怖いとか人嫌いとかいうわけでは決してないのですが
やっぱり人づきあいは苦手やなあ~。
空気読めなくて言わなくていいことをうっかり言ってしまって
すぐに猛烈に恥ずかしくなっていつまでもぐしゅぐしゅするタイプ・・・・・
だからですねえ、余計人づきあいに苦手意識が出る。

前に住んでたKN市ではいろいろPTAとか地域の役員をやって
いろんな人と付き合いがあり、まあそれなりに世界も広がってたのですが
こちらに来てからその頃の人々との繋がりはふっつりと切れてしまいました。

こちらは生まれ育っ土地の割には地縁がなく
フルタイム正社員で働いてると近所づきあいも身につきません。
だって昼間まったくいないんですから無理からぬ。
ママ友も前はいたけど、ママづきあいなんて
子どもが長じて、加えて物理的距離が離れてしまうとなくなってしまったし。
こちらの元同級生どももみんなどこにいるのやら。
女は嫁いでどっか行っちゃうもんですもんね。
自分は帰って来てたりするが、みんなどうなったことやらやら。


まあ、会社の若い連中とは年の差はあれどそこそこ楽しくやれてはいます。
けど、まあ・・・やっぱジェネレーションギャップはあってしかるべき。
イヤイヤ、これはしゃあないでしょう、世代の差は如何しがたし。
それに、そこには「母親属性」を持つ人間が一人もいない。
同世代の女性はいなくはないけど、どうやらお一人様ばっかしで。
子どもを持ったことのない人にはキモチはわからんわなあ・・・
文句を言う筋合いはないし、わからなくて当然なので文句はないけど
・・・・う~ん・・・つまらん。

前職の保険屋さん時代は「お母さん」ばっかりやったので
いろいろ家庭の悩みや旦那の悪口(笑)など忌憚なく話せたものでありましたが

こうなるともはやヒッキーするのが一番気楽になってたりする。


人生、ヒッキーな時期もあっていいのかなあ。

井の中の蛙。井っつーか、水たまりやね。


つうても、別にそんなに寂しいとか思わへんとこは
やっぱひねくれ者なのだよ。などと思ったりする。

孤高? いや~、そんな大それたもんではないわ~。

そのような世間知らずで絶望先生の如く
「私は心の鎖国を続けているんです!」なちゃちゃですが
数少ない、心易い周囲のヒトビトは
めっちゃめちゃ世界の広い人の人口比率がどういうわけか極めて高く
彼らは、部屋を出ることを禁じられた病弱な美少女のちゃちゃに(おい)
自分では直接は絶対関わることがないであろう
いろいろな見知らぬ世界中の
ありとあらゆる冒険譚を語って聞かせてくれるのであります。
決してバーチャルではない本物のお話を。

これは幸いなるかな。

窓の外の広い世界に憧れつつもお外に出れない深窓の美少女(おい!)は
また彼ら勇者が訪れるのを心待ちに今日もささやかに
「日記(にき)といふものを、おんなもしてみむとてするなり」なのであります。


名にし負ばいわこととはむ都鳥・・・
・・・イヤそれ伊勢物語やん・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズな日々

2016年02月13日 21時01分52秒 | 徒然雑記&連絡帳
今頃!!

生来あまのじゃくで「流行に乗っかっていると見られたくない(誰に?)」ちゃちゃは
ほとぼりが冷めた?今頃になって
ようやくスターウォーズ・フォースの覚醒を見に行きました。
単純に面白かった!



最初のエピソード4・5・6もリアルタイムで知ってはいますが
元々「流行に乗っかるのが嫌い」なためテレビ初登場まで見なかった・・・・・
そしてテレビ初登場でC―3POの中の人が野沢那智さんだったせいで←ファン
ソッコーはまった・・・・・・・・・・
5はレンタルビデオで借りて見たかな・・・覚えてないが
6は間違いなく劇場までロードショー見に行きました。

結局乗ってるんやん。

結婚前の一時、映画見まくってた時期があり、
それも洋画限定ロードショーしか見ない、
そして必ずパンフレットを買うと言うぜーたくなことをしていましたが
結婚してからは急激に回数が減り、
子どもができてからは全く行かなくなりました。
子どもと一緒にアニメ映画はまあまあ行きましたが・・・・

だから洋画のロードショーなんて何年ぶりか。
ホンマは「流行に乗っかろうが何だろうが
スターウォーズなら見に行きたい」だったのですが
「スターウォーズなら見てみたい」という娘二人、ヒメコとこんこんに
まず「これまでのスターウォーズ」を知らしめる時間がかかった。


昨年末にテレビの「金曜ロードショー」で4と1をやってたので
まずそれを録って、
4を見て、5と6をレンタルで借りて見て
1を見て、2と3をレンタルで借りて見て
週末ごとに家でスターウォーズ大会をしておりました。

昔は字幕派だったのですが、近年はめんどくさくなって吹き替え派になってます。
それでおさらいはすべて吹き替えで見たのですが
4・5・6は今も当時の吹き替えで野沢那智さんでたまらん!
そして1・2・3はオビワンの中の人が森川智之さんではないか!!←やっぱりファン。

人気作品は賛否両論、今回のエピソード7もいろいろ言われてたりしますが
まあ、裏話や秘話はともかく、なんでディズニー?というツッコミも置いといて
単純に面白かった。主人公がヒロインだったのも好印象でした。
「今更キャリー・フィッシャー?」
「今更マーク・ハミル?」と言うツッコミも聞きますが
ちゃちゃは「ええんちゃう?」と思います。
当時演じた人が生きてはるんやから同じキャストでええやん。
でも、つい最近4・5・6見たばかりなので正直「わ~」と思った。
ハリソン・フォードはねえ、ずっと映画出てはるからそんなにまでは思わんけど
それでも「おわ・・・・ハン・ソロが・・・」とは思ったwww
テレビで録った4はまだ消してないからもっかい見よ。

それにしても最初に4を上映してから40年!!
特撮シーンて今ならCGで割と簡単に作れるけれど(それでもすごいけど)
1977年にあのクオリティーとは・・・・今改めて感心。
・・・まあ、20年後に特別篇で若干リメイクはしてるけど。
今ならもっとスゴイ映像も作れましょうが、
キャストが変わるフルリメイクならいらんなあ。とか思います。

さて、8の撮影も始まったらしいし、次は
「流行に乗っかって」早めに見に行くとしませう。
昔とちがって予約で席も確保できるしな~。

て、気ィ早すぎ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「え?」

2016年02月10日 23時01分50秒 | 徒然雑記&連絡帳
明日が祝日なので週刊ベースの仕事であるうちの職場は今日忙しい。
遅くなるのだろうから今日の晩のおかず「豚肉とニンニクの芽タレ漬炒め」を
息子(今日は娘ではない)のツッキーに頼んでおきました。

で、帰ってくると

何故かウチのネコ・コースケがある部屋に閉じ込められて情けない声で鳴いとる。

どぎゃんしたと?と思ったらツッキー曰く
「これのせい」と油汚れのついたフライパンを持って来て見せた・・・中身はカラ。

何やて????

フライパンに残してあった豚スーシャー(前述のおかず)を
コースケが喰っちまっただとおお・・・・・・???!!!!


「知らん知らーん、なんのことかしら~?」

食い物の恨みはこわいぞ~しくしくしく(ノД`)・゜・。
わ、ワシの晩飯がああ~~~~~~~~~

ええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!


「おいしかったわよ?」何故かオネエ言葉(・・・まあ、”ない”ねんけど。)

ネコがあない味の濃いもん喰うたらあかんやろがー!!
ニンニクの芽まで喰うたんかいーーーーーー!!

なんという行儀の悪さなのだよ。

素行不良のレベルでは史上最高でんがな。

ううう・・・・飼い主に似るっちゅうのはアリなんやろうか・・・

なんでやねーん!!
(・・・吉本新喜劇、今別府さんのギャグ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?      な日

2016年02月08日 21時46分53秒 | 徒然雑記&連絡帳
・・・・・・・・・。
ええ?

イヤ・・・・・・・・・・・・

イヤイヤイヤ!!!


朝いちばんは大丈夫だったのに、午前中突如
オフィスのそこここから「あ、ネット落ちた・・・・」の声が。

あれっ?

とか言って・・・・自分のPCもネット落ちてました。

うわ。うっそ!

何と社内のPCの約半分がネット使えない状態に陥ってた。

調べてもらった結果、なんやネットワークの基盤がいかれてしもてたらしい。
そしてそれを交換修理するためには行けてるPC含めて
一旦社内の全PCを止めんといかんらしい・・・・。

なので終業時間過ぎてから修理してもらうこととして、
それまでの間は大丈夫なPCのうち出かけている人や休んでいる人のんを
交替で使って何とか凌ぎました。

修理が始まったので私はさっさと帰りましたが
ここんとこ何と言うトラブルやらアクシデント続きなのでしょうか~。

でも、悪運強く今日は月曜日。
大きな締め切りのある金曜日でなくて本当に良かった~。
この悪運の強さだけは自慢やぞ! 絶対不幸中の幸いがあって、何とかなるんや。


もう、これで「・・・・ええ?・・・」も終いやんな!!

なんやかやよろしくないことが続いたが、もう打ち止め!! 出尽くした!!
これからは良い調子が続くに違いない!
そう信じよう。ていうか、もうそう「決めた」からね!!


大丈夫! これ以上悪いことは起きへん!! そう決めたってば決めたんだってばよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・・・・・・・・・・・・ええ・・・? ・・・・・・な日

2016年02月03日 22時45分51秒 | 徒然雑記&連絡帳
まだあんの?・・・・・・・

もう、どないなってんねん・・・・・


うちの会社の若い方の部長職にある方の幼子さんが
昨年11月ごろでしたかなあ、
結構大きな病気になって2カ月以上入院しやりました。
可哀想に、小さいのに、手術も受けてお正月も病院で迎えたとのことで

そのお子さんがこのほどようやく退院できて
やれ、嬉しや、良かったなあ~!!
・・・と、社員一同ホッとしたところが

前回の記事のようなことが起き。

で、そのお子さんの退院と言う喜ばしい気分が吹っ飛ばされた
ショックも冷めやらんというのに。


今度は暮れからやや体調不良を訴えていた事務のマドンナ(古っ)が
実は大きな病気にかかっていたとわかり
またもや超ショックで・・・・

彼女、この春結婚を控えていて倖せゼッコーチョーの筈だったのに。

今日も薬の副作用がきつくてお休みでした。

ホンマは気持ちも体もすごい辛いやろうに、
出社してくるときはいつもニコニコ元気にふるまって
頑張ってくれてて、めっちゃ健気です。

でも、彼女に無理はさせられません。

仕事、続けてくれるんやろか、続けられるんやろか。

続けては欲しいけど、今はからだを大事にしてもらわな。

しかし実際職場は彼女がいないときつい。

めっちゃピンチですやん。



ほんま、ショック続きです。

「人生のピンチは思いがけない時にある」的な歌詞の
SMAPの歌があったはずやけど、どれか思い出せない。

ああ・・・・SMAPもエライことなって
一応落ち着きはしたけど、引きずるもんがあるよなあ~

嗚呼、SMAPも好きなのに。

いろいろ踏んだり蹴ったり、踏まれたり蹴られたり気分。


だが!
こういう時こそ「黒子のバスケ」の木吉先輩の言葉を思い出そう!!


「確かにピンチだな。だけどタダのピンチだ、まだ負けたわけじゃない。
楽しんでこーぜ!」

そうだ! そしてヒト(誰?)はこうも言う。
「逆境はそれを乗り越えられる人のところにしか起きない」

マジでか?!

でも、今はまず「・・・・・・・・ええ?・・・・・」


こなくそ!! カラ元気でもええわい、
明日も頑張るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ふう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする