goo blog サービス終了のお知らせ 

内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

札幌大通りイルミネーション

2008年12月08日 09時40分38秒 | 素敵なお店・素敵な場所
1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

イルミネーションの光は、綺麗なものだけを映し出します。
不景気風が吹き付ける昨今だからこそ、イルミネーションの灯りが魅力的に映るのでしょうか



水溜りに映る灯り


JALの回し者ではありません。








内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2008年12月06日 08時02分15秒 | 素敵なお店・素敵な場所

外では雪が降っています。
街並みのイルミネーションも似合う季節になりますね。
こちらの写真は札幌大通りのイルミネーションです。
数年前に写真教室に通っていたときに撮った写真

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

幻想的な写真に挑戦。
このときのデジカメは手振れ防止機能もありませんし、暗くなるとシャッタースピードが遅くなって苦労しました。










内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・風のガーデン

2008年12月05日 10時09分42秒 | ガーデンアイランド北海道GIH


風のガーデン、佳境に入ってきました。
何度か見逃してしまったのですが、昨日はじっくり見ることが出来ました。
撮影時に上野ファームにお邪魔したとき
「中で草笛みつ子さんと緒方拳さんが撮影中なの」
と聞いていましたが、もしかして、昨日のシーンだったのでしょうか?

中井貴一さんが埋めていた球根。
クロッカスかな?なんて思っていたら
「エゾエンゴサク」???
この花は北海道で春を告げる本当に美しい花です。
倉本聡さんにしたら、どうしても「エゾエンゴサク」でないと、いけなかったのでしょうね。
そのお気持ちもよ~く判ります。

しかし、「エゾエンゴサク」の球根は地中深くにあり、細長い根の下にチョコンと付いた細長い球根なのです。あの球根彫り上げるのも大変な作業でしょし、植えたとして翌年に花が咲くのでしょうか?ちょっと疑問です。

大体、北海道の園芸店で「エゾエンゴサク」が売られているのを私は見たことがありません。

早春の森一面に、あのパステルカラーのピンクや薄紫・ブルーの細かく散りばめられた花びらを見たら「森の妖精たち」の仕業と思うくらい素敵な風景です。

少し心配なのが「エゾエンゴサク」の乱獲です。あの花は森の中で見ることに意義がある花なのですから・・・。

でも、ドラマ、ドラマ、ドラマなのです。
最終回にあの「エゾエンゴサク」の風景が映し出されるのでしょうね。ちょっと楽しみでもあります。


1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

撮影風景


上野ファームです





内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー

2008年12月02日 07時39分13秒 | きゃろっとランチ

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

「きゃろっと」は、今のシーズン、珈琲豆のお客様が殆どで喫茶は「オフシーズン」気味になります。

定番メニューはドリンク各種とカレーと厚焼きトースト

日替わりで出すメニューは暖かいメニュー中心ですが、出来ないときもありますので事前予約があると嬉しいです。


■きゃろっとのビーフシチューは
牛モモ肉と牛筋肉のブレンドにキュウイを乗せ、タップリの赤ワインで浸します。


・タップリのたまねぎを炒め、さらに肉を加えて炒め、水と赤ワイン、香辛料(私はそのときの気分で色々ブレンドします)を入れてアクを取りながらじっくり煮詰めます。

・ごろんと切ったジャガイモ、ニンジン、たまねぎを加えさらに煮る。
・トマトジュース、デミグラスソース、みりんを加えさらにコトコト煮る。
・最後に塩、コショウ等で味を調え出来上がり
・盛り付け前にとろけるチーズを加えたり、生クリームを掛けるとさらにまろやかになります。



日替わりランチは珈琲、デザートも付き1200円~
予約をしていただくと助かります。

・料理人はオーナーになりますので、居ないときは日替わりはなく、定番メニューのみとなりますのでよろしくお願いいたします。

・昼、夜のパーティーメニューも受け付けますので、
 予算に合わせてご相談下さい。





内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロの幸せ

2008年12月01日 08時49分30秒 | 日々の出来事

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

20年間使用していた「ガスコンロ」の火を受ける部分を「バーナーキャップ」と言うらしいのですが、長年使用していたので鉄の部分が劣化しボロボロ、その挙句、穴が開き「ブォ~ブォ~・・・」と音を立て突然消える現象になりました。

これは絶対に危険です!
そこで、インターネットで「バーナーキャップ」を探したり、メーカーに問い合わせたりしましたが「もう廃盤で部品がありません」と言う返事。

システムキッチンですので、その辺から購入してくることも出来ず、新築時に入れてくれた兄の所に行き「清水の舞台から飛び降りる」気持ちで(大げさな・・・と言わないで下さい)注文して来たのですが。

迷いは「IH」か?「ガス」にするか?も悩みです。
だって、これから20年は使うつもりですからね。

よくよく考えて、やはり「ガスコンロ」に決定!

「ガスコンロ」が来るまで急場しのぎで、まだ使えるコンロ1つと、調理台の上に置いたIH2台で対応。ですが、調理台は狭くなるし、おまけに「IH対応」の鍋が少ないので2つの機能が全然発揮されない不便さ・・・。

「早くガスコンロ来ないかな~」と心待ちしていたところ
遂に入りましたよ

「きゃ~」今の「ガスコンロ」凄い機能になっていました。
・先ず「タイマー」が使える
・IHヒーターと変わらない位、表面が綺麗で手入れも楽ちん。
・コンロは3個にしたので、煮物をしながら、湯を沸かし、炒め物が出来るのです。

・最高に驚いたのがグリルです。秋刀魚を焼いても鮭を焼いてもフックラと焼けるのでタマゲてしましました。安い魚も美味しく、高級魚はさらに美味しくなること請け合い。

「ガスコンロ」で1日中幸せな気持ちになっていました。


■NHK杯フィギャスケートでの日本選手の活躍凄かったですね。昨日は「エキシビション」だったので安心して見ていられましたが、本当に美しい演技でした。

あれだけ滑れるようになるのに、どれだけの努力をしたのでしょう。そんな事を考えただけで夫が寝静まった居間で1人テレビの前で、大感動のあまりテッシュを握り鼻に押さえ涙を流しておりました。

最近直ぐ涙が出るのです。涙腺が緩んでいるのでしょうか、直ぐ感動してしまうんです。
これって、少し心配な兆候かもしれませんね「おれおれ詐欺」に会わないように気をつけましょう。(ちょっと違いますかね)


■夕方の冷え込みは真冬の感じです。それに日の入りも早く夜が長い今日この頃です。
今年最後の区長さんの募金集金作業が「歳末助け合いの募金」となりました。
昨日は日曜日。平日におられない方もいらっしゃるので、午後の3時から回りました。4時になると真っ暗。領収書の名前が見つけられない。手は悴んで字を書くのもママなりません。
空振りのお宅も多く。寒さが身にしみます。

真冬の集金作業の厳しさをヒシヒシと感じて一時終了しました。

■予定していた、漬物の本漬けは、毎日予定のままで1週間ほど過ぎてしまいました。
「粗漬けのまま冬を越すことにならないよね」と自分に言い聞かせながら今日も1日頑張りましょう。

追伸ーにしん漬けは毎日美味しく食べてますよ。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする