内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

⑦1992.8.18今年のキャンプ ⑧1992.8.4夏まつり 

2020年11月04日 08時23分29秒 | コラム

⑦1992.8.18【今年のキャンプ】

一番最初のキャンプは虻田町(現在洞爺湖温泉町)に住んでいたとき、シンゴも大輔も虻田町の保育園に通っていたころでした。

家族で大磯の浜に行って購入したてで箱に入ったままのテントを広げると、パーツが足りなくて片側だけの足で、傾いたテントスタート。主人の盆休みにはこのテントを持参して洞爺村の浮御堂付近キャンプを想像しての試しテントでしたが腰砕け。しかし、この年からキャンプが始まります。

虻田町に住んだ6年間は勿論、恵み野に移り住んでからもシンゴが中学校3年までの約10年以上は洞爺村に通い詰めたはず。

毎年キャンプでは必ずと言っていいくらい雨に当たっていたので、主人の雨対策は万全で親戚家族や友達家族と一緒の時でも、大きなブルーシートでテントを丸ごと覆い、快適空間で食事をしたり、大雨時には知り合いのペンションに逃げ込んだり、モ―タ―バイクに乗せてもらったり。子ども達は穏やかな湖で一日中、海老を捕ったり泳いだり

そのころの洞爺湖は今みたいにお客さんも多くなく、温泉街で行われる花火にはモーターボートで近くまで行って船上花火を楽しんだり、村の盆踊りに参加したり、思い出多いキャンプでした。

キャンプを再開したのは、子ども達がそれぞれ家庭を持つようになってから、支笏湖キャンプに行きました。近年は第2次キャンプブームが到来したこともあり洞爺村に挑戦しましたが、あまりにも人が多くあきらめ掛けたころシンゴの知り合いが仲洞爺でペンションとカレー屋さんをしていた場所にテントを張らせてもらって洞爺湖キャンプを実現したものの、それからは森のキャンプに変更。今年のえこりん村キャンプは大正解!シンゴの子どもの頃の領土のような漁川の遊びも加わって孫たちも大はしゃぎで迎えることが出来ました。

キャンプ事情もこうして時代と共に変わるものですね。変わって嬉しいのが、ワンタッチテントにキャンプ道具の進化です。オシャレで機能的でこれならキャンプが大流行するのも頷けます。

 

⑧1992.8.4【夏まつり】

恵み野夏祭りは当初恵み野西商店会が開催していました。ショッピングモールの方々で始めていたのを商店会も参加し主催するようになりました。2月には恵み野駅で冬祭りも行い雪像を造ったりしたことも。現在はキャンドルナイトに変わっています。

コラムのにも書いていますが、虻田町に住んでいたころ伊達市大滝で開催された渓流まつりに行った時、水色の大きな石畳の上に桟敷席が組まれていて、その上で焼肉を食べたり演歌歌手が歌ったり。今、インターネットで調べてもあの時の写真を見つけることは出来ません。

バブル時代だったから出来たのでしょうか?

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⑤1992年7月7日花と暮らし展 ... | トップ | 2019.10.13千歳民報 渡辺篤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事