内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

花さんぽストリート祭ー募集

2008年05月31日 06時32分42秒 | イベント・フォーラム

花さんぽストリート祭開催します。
6月28日(土)29日(日)
出店者大募集!!!


手作りの楽器屋さんが出店してくださいました。


お花屋さんも出店してくださいました。


手作り品や陶芸品、フラワーマーケット、フリーマーケットなど等、何でもOKです。

ステージイベントの紹介です。






どうぞ、沢山ご参加ください。

出店料は1日 企業・店舗2000円  個人500円

申し込み締め切りは 6月20日まで

申し込みの受付はTEL/FAX 0123-36-4561
(きゃろっと)内倉まで






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュンベリー

2008年05月30日 07時20分39秒 | 花や樹木

ジューンベリー
学名 Amelanchier spp.
英名 juneberry
流通名 ジューンベリー
科名 バラ科
属名 ザイフリボク属(アメランキエル属)
性状 落葉低木~小高木
原産地 北アメリカ北東部

特徴 ザイフリボク属の植物は、早春には小さな白花が多数咲き、初夏には黒~黒紫色の小さな球形の果実が実り、秋には美しい紅葉になるなど、四季の変化を楽しめる種類が多く、英名でジューンベリーは6月のベリーと言いラエヴィス(A.laevis)ですが、他にラマルキー(A.lamarckii)、カナデンシス(A.canadensis)、オバリス(A.ovalis)、種間交雑種などもジュンベリーの名で出回ります。耐寒性には非常に優れた性質で北海道でも最近人気の樹木です。 花、実、紅葉が楽しめるので、四季の観賞木に最適。病虫害の発生も少なく、アブラムシの発生がときおり見かる程度ですが、実が甘くなると、鳥が来て食害にあったりします。

こちらに詳しく掲載されています
http://www.nakayamaen.com/junberry/j-b_01.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギ

2008年05月30日 06時22分09秒 | 花や樹木

ユキヤナギ
ユキヤナギ(雪柳)
学名 Spiraea thunbergii)
科名  バラ科 Rosaceae
属名  シモツケ属 Spiraea
種名  ユキヤナギ S. thunbergii
和名  ユキヤナギ(雪柳)
別名  コゴメバナ、コゴメヤナギ

バラ科の落葉低木で春に小さい白い花を咲かせる。中国原産という説もあるが、日本原産であると考えられています。

特徴
手を掛けなくても生長し、大きくなると1.5mほどの高さになる。地面の際から枝がいく本にも枝垂れて、細くぎざぎざのある葉をつけます。北海道では5月の始めころにかけて咲きます。5弁で雪白の小さなものを枝全体につけるさまから和名がついたそうです。公園や庭先でよく見かけますが、自生種は石川県で絶滅危惧I類に指定されているなど、地域的には絶滅が危惧されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国で咲く花木1(ライラック)

2008年05月28日 08時33分40秒 | 花や樹木

ライラック (Lilac)
学 名 Syringa vulgaris 
科 名 モクセイ科 Oleaceae
属 名 ハシドイ属 Syringa
原産地 ヨーロッパ東南部原産
落葉低木
耐寒性 強

和名 ムラサキハシドイ(紫丁香花)リラ
英名 Lilac
花言葉は友情・青春の思い出・純潔・初恋など。

ヨーロッパ原産。春(日本では4-5月)に紫色・白色などの花を咲かせ、香りがよく香水の原料ともされる。ライラックが咲くと辺り一面が甘い香りに包まれる。
 北海道ではおなじみの植物であり、春を告げる植物の1つで札幌の下川公園ではライラックの品種も多い。リラとも呼ばれ、「リラの花咲く頃・・・」という歌や渡辺純一の小説では「リラ冷え」という表現もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村和生投げ銭ライブのお知らせ

2008年05月27日 08時59分17秒 | イベント・フォーラム
大村和生投げ銭ライブ

日時 5月31日 19:00より
入場 ¥1000(ワンドリンク付き)

場所 恵庭市恵み野西1丁目25-2
    花カフェきゃろっと
    
定員 25名
申し込み 電話・ファックス 0123-36-4561(きゃろっと)

連絡先 090-1210-9758 内倉シンゴ


プロフィール 

70年代には喜多郎らと共にロックバンドZEROを結成。ベーシストとして活躍。以後、ギターと寝袋をかついで日本、アメリカ、カナダを放浪の果、北海道に流れつく。
 長年、北海道の大雪山麓で暮らし、80年代には当時草分け的な無農薬野菜の生産流通グループをつくり、農薬問題と取り組むかたわら、メッセージを歌にのせて活動をつづけた。
 詩人としてゲーリー・スナイダー、アレン・ギンズバーグ、ナナオ・サカキらとも共演を重ね、活動の場を世界に広げていった。
 90年春には革命直後のチェコ&スロバキアをギンズバーグ、ナナオ、内田ボブらと共にコンサートツアー。
 90年夏に吉本有里と出会い、デュエットでのライブ活動を開始。92年には共に渡米し、北カリフォルニアのエルク・バレー(標高約1000m)にて人里から遠く離れた山暮らしを始めて10年になった。カリフォルニアでは自然農法による畑作、太陽光発電による生活やレコーディング、自ら2人の子どもを取り上げた家族だけの自宅出産、ホーム・スクーリング、泉の水を引き、薪を使ったシンプルなライフスタイルから生まれた歌や話は、自分らしい生き方を求める人々の心とやさしく共振し、ニューエイジ系の人々や教会から歌を求められることが多く、ヒーリング・ギャザリングやレインボー・ギャザリングなどで歌ってきた。
 長年アメリカで活動してきたが、2001年から再び日本でのライブ活動を開始。
 2002年春にはオーストラリアでコンサート・ツアー。パーマカルチャーで注目を集めるコミュニティーのクリスタル・ウォータースや子ども達のフリー・スクールとして興味深いサドベリー・スクールの企画で歌ってきた。
 2002年夏に長野県上伊那郡の廃村・芝平(標高1200m)にて廃屋を再建しながら再び移住。新しいパートナーと再婚し、廃屋もよみがえり、そこで三男を取り上げ、新しい流れがスタートした。山の精霊や野生からは学ぶことが多く、より“あるがままに共に在ること”を目ざしている。
 そのユニークな暮らしや旅の体験談、そしてそこから生まれる歌は人々の夢やインスピレーションを触発する。
 現在はソロ活動を中心に、時にはバンドバージョンも交えて活動中。



--------------------------------------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国で咲く花(スズラン)

2008年05月27日 07時42分30秒 | 花や樹木

スズラン(日本スズラン)
学 名 Convallaria keiskei 
科 名 百合(ゆり)科
属 名 Convallaria : スズラン属
 keiskei : 明治初期の植物学者 「伊藤圭介」さんの
Convallaria(コンバラリア)は、ラテン語の
「convallis(谷)+ leirion (ユリ)」が語源で「谷間のユリ」の意味。
原産国 北海道、本州中部以北、東北の高地
別名 「君影草」(きみかげそう)、
「谷間の姫百合」(たにまのひめゆり)
花言葉は「幸福が訪れる」「純潔」「純粋」

写真は店舗花壇に咲く日本スズランで、花は小さく葉より上で咲いています。ドイツスズランは花が大きく葉の影で咲きます。

北海道に多く平地にも良く見られた、自生する多年草。北海道を代表する花として知られています。私の住む恵庭でも群生して咲いていたといいます。ですから恵庭の花もスズラン。しかし乱獲等から今では原種のスズランは一部で栽培されていますが、街中に見られるのは「ドイツスズラン」が主流になっています。地下茎は横に這い、地上に茎を伸ばす。葉は緑色で柔らかく、わずかに粉を吹きます。春から初夏にかけて芳香のある鈴のような白い花を複数個、花は壺状に丸まって下を向き、花の名もこれを鈴を下げたものと見立てています。
 とてもかわいい花ですが有毒で、葉は北海道ではなじみの多い山菜、アイヌネギ(ギョウジャニンニク)と良く似ています。判別の目安としては、茎の根元部分がアイヌネギは赤いので間違わないようにしてください。
 フランスでは5月1日をスズランの日とも呼び、好きな人やお世話になっている人へスズランを贈り、スズランを贈られた人は幸せになるといわれている。


ドイツスズランの学名は Convallaria majalis
和名: ドイツスズラン。
原産地: 欧州、北米


内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国で咲く花(クロユリ)

2008年05月26日 09時03分58秒 | 花や樹木

クロユリ(黒百合)
学名 Fritillaria camschatcensis)
ユリ科 
バイモ属の植物。
別称 ブラックサレナ。
原産国 日本中部以北、千島列島、ロシア連邦のサハリン州、カムチャツカ半島、ウスリー地方、北アメリカ北西部に分布。

特徴
高山植物で、高山帯の草地に生える。花は褐紫色で花径3cm程度、釣鐘の形をした花が下向きに咲くのが特徴。多年草。地下にりん茎があり、茎は10~30cmになる。葉は互生ではあるが、接近して、2~3段の輪生状につく。
日本で最も有名な生息地は白山で、大量に群生しているのがみられる。石川県の県花ともなっている。本州では高山植物だが、北海道では平地でも咲いている。

花言葉は「恋」「呪い」。または「復讐」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の競演11(イトバハルシャギク)

2008年05月26日 07時39分10秒 | 花や樹木

学名 Coreopsis verticillata
和名 イトバハルシャギク

科名 キク科
属名 コレオプシス属
性状 落葉多年草 耐寒性あり
別名と仲間
 イトバハルシャギク/糸葉春車菊(バーティシラタ)
 宿根コスモス/チックシード
 ハルシャギク/春車菊/ジャノメソウ/蛇の目草(いずれもティンクトリア)
 キンケイギク/金鶏菊/錦鶏菊(ドラモンディー)
 オオキンケイギク/大金鶏菊/大錦鶏菊(ランセオラタ)
高さ  20~100cm(種類による)
原産地 北米

特徴 花は濃黄~淡黄色で、舌状花は8枚、頭花の径は5cmほどで、散房状に集まって咲きます。葉は線形あるいは糸状に分裂してたいへんに細く、輪生しています。高さは50センチくらいですが、高生の物は1メートルくらいになります。ハルシャギクは葉が対生、幅広で、花が複色であり、一年草であるなどの点で本種とかなり違います。本種はしばしば宿根コスモスの名で販売されています。葉が糸状で同じグリーン色の葉の中にあってもコントラストがあって、花が終わった後でも楽しめます。

栽培 性質は強健。繁殖は挿し木または種まき。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の競演10(ウド)

2008年05月25日 17時11分53秒 | 花や樹木

■ウド
学名 Aralia cordata
五加(うこぎ)科。
Aralia タラノキ属
cordata 心臓形の
特徴  春の山菜の代表格。土から出た時は茎に産毛があり、食用にはこのとき、土の中に隠れた白く太い根の部分が美味しい。
大きくなると、産毛はなくなり高さ2メートル以上になる。庭の中に背の高くなる植物を考えるとき、雪囲いも要らなくグングン伸びる「ウド」はガーデニング素材として最適。大きくなると食べることも出来なく役に立たない事から「ウドの大木」と言われる様になったそうだが、私にとってはとても重宝な「ウド」。雪捨て場になる小さな庭の場所には「ギボウシ」と共に重宝な植物なのです。

食べ方 酢味噌和え、若芽のてんぷら、ウドのきんぴらは皮も葉も捨てるところがない 

■昨日は造園学会全国大会が北海道大学内のクラーク会館で開催されました。さすが全国大会です。全国から200人以上の大学の先生やらコンサルタントの方々。もちろん北海道の各地からも集まってきました。
そんな中、GIHのブースもいただき、ハマナスバッチやガーデンブックの販売をして来ました。
懇親会は構内にあるレストラン「エンレイソウ」で開催されましたが人で蒸しかえるほどでした。食事はあっと言う真になくなり。少し空腹状態。しかし、言ったかえがありました。バッチはざっと見ても120個は売れたもようです。「ほっ!」

■「ほっ!」と言えば「HO!」という財界札幌から出版している雑誌が今日宅配されました。小さくですが「きゃろっと」掲載されました。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の競演9(ゴールデン ハニーサックル)

2008年05月23日 02時09分56秒 | 花や樹木

学 名 Lonisera japonica”Aureoreticulata"(ロニセラ ジャポニカ)
分 類 スイカズラ科 スイカズラ属 
和 名 黄班スイカズラ 
流通名 ゴールデンハニーサックル 
原産国 日本を含む東アジア産
特 徴 ハニーサックル(ニンドウ)と同じ仲間ですが、二対に出る葉は、切れ込みの入った葉と楕円形の葉が同時に現れます。黄緑色の葉に黄色の葉脈が特徴で、ツルは3年もするとドンドン伸び旺盛に茂ります。

■今日はGIH事務局に行き「木の実会」の方々とお話しをしました。「ただ、施設の庭を作るだけでなく、今後は地域全体を巻き込んだ活動にしたい」とK園長の熱いお言葉に「GIHとしても協力していきたい」との意見になりました。

7月12日に開催される。ガーデンアイランド北海道ミィーティング(GIH全国大会)の打ち合わせもしてきました。時間がない!頑張らなくては

6月28日、29日開催の「花さんぽストリート祭」(花と暮らし展同時開催)の出店募集をしています。昨日「花新聞ほっかいどう」に掲載されました。詳しくは明日お知らせします。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の競演8(オウゴンシモツケ ゴールデンプリンセス)

2008年05月22日 07時13分34秒 | 花や樹木

学名Spiraea japonica 'Golden Princess'
分 類 バラ科、シモツケ属
原産地 北半球の温帯、亜寒帯に広く分布するシモツケの園芸品種
類 別 落葉性、低木性、広葉樹
オウゴンテマリシモツケとよく似ていますが別の種類です。本種は耐寒性に優れ北海道全域で育てることが出来ます。明るい黄色いグリーンで細く柔らかい枝が密集してこんもりと育ちます。

■昨日は銀行やその他の用事を済ませて3時間ほど庭仕事が出来ました。連日の雨もあり雑草が目立ち除草作業をしている内に時間切れ庭の作業は何も出来ませんでした。先日手直しした水の流れる場所は大荒れ状態でしたから、石を積んで増えたコゴミを一箇所に植え直し、周りにコケを張りました。なんとなく山の尾瀬の雰囲気が生まれました。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の競演7(オウゴンテマリシモツケ)

2008年05月21日 07時21分28秒 | 花や樹木

学名 Physocarpus opulifolius 'Luteus'
バラ科、テマリシモツケ(フィソカルプス)属
原産地 北アメリカ北東部

アメリカテマリシモツケの黄金品種です。コデマリはシモツケ属ですからテマリシモツケとは別の仲間になります。ちなみにオウゴンシモツケはシモツケ属になります。新葉はごらんの通りの黄色く秋には赤みを帯び、橙色に変化します。こんもりと茂る形も庭にインパクトを与える低木です。

■恵みの雨でした。17日に「花さんぽ」の花植えを終えたばかりでしたから、後は雨が降るだけと思っていたら、少し激しい雨でしたが良い雨でした。毎年こうなんですよね。みんなの行いが良いのかな。



■昨日は台風の影響でお客さんもさっぱりでした。「きゃろっと」ではそれを良いことにメニュー用の写真撮影をしました。この作業、結構疲れるんですよね。写真が暗いとか、アングルが今一とか、ブログも同じですが数年前に写真教室通ったはずなのに、カメラを使いこなせていないのは悲しいです。
内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デクとモグは仲良し?

2008年05月20日 07時14分25秒 | 日々の出来事
■デクとモグが少しずつ無視から気になる存在になってきた今日この頃です。
でも、まだ距離感が気になります。
さて、「モグ」のパパと「デク」の父さんが仲良し大作戦を開始しました。

無理やりですが急接近?

もっと良い写真がありましたが「モグパパ」が湯上り直後でパンツのまんま。で、公開にはクレームが付いてやめました。
早く背中を付き合わせて眠る日が来ると良いのですが。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグとデク

2008年05月20日 06時52分54秒 | 日々の出来事

「モグ」です。最近、毎日のように我が家に来ています。

キャバリアのオス。可愛いでしょう。

こちらは「デク」。我が家の愛犬です。


この2匹、特別仲は良くありません。
少しだけ距離を置いているというか、しかし、以前から比べると随分良くなりましたよ。だって以前はデクは全く無視していましたから、「モグ」が来ているのに気づかない降りをしていました。「僕は何も見えませんよ」って感じでした。

内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリのパスタ

2008年05月19日 09時28分01秒 | 料理

■和風スパゲティー季節の食材を使っての和風パスタは、アサリの取れる季節にはアサリを、今はアスパラの美味しいシーズンです。山菜の入った和風パスタも絶品ですよ
内倉真裕美のガーデニングダイアリー
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと
http://www.rakuten.ne.jp/gold/carrote/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする