内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

吉谷桂子さんの講演会と講習会

2011年07月30日 07時27分06秒 | ガーデニング
7月29日、えこりん村で開催された、吉谷桂子さんの講演会とサイン会、講習会に参加してきました。
今年、2回目の吉谷さんとの再会です。
前回はプロ達の為の講習会で、今回は多分、中級者の向けの講習会かな?
わたしは恵み野の花仲間3名で参加してきました。
顔見知りの方々も多く楽しい一日でした。

サイン会では2ショットでカメラに収まりました。


講演会では、スライドを見ながらの説明で、先日開催された滝野講習会のお話が映像となって見せていただいたので、すんなり頭の中に入ってきました。
吉谷さんのお話、ホント分かりやすいです。


講習会では、丁寧な説明とみなさんの所に回って作品チェック。
教える側の目で学ばせていただきました。
このようなことってあまり無いので凄く勉強になります。







吉谷さん本当に丁寧です。
早速、7月31日と8月6日の講習会に生かしていきたいと思います。

それに、吉谷さんファンは凄いですね
札幌、小樽は近い、近い。遠くは函館から足を運んで来た方も。
えこりん村で開催してくれるのですから、私は幸せですね。

吉谷さんとは再会を約束して、お別れしました。

■昨日の夕方、STVで先日放送したDアンビシャスのコンパクト版が放送になりました。
直後電話が鳴っていましたので、もしかしたら今日はきゃろっとにお客様多いかも知れません。

本日、わたしの当番日です。どうぞ、お越し下さい。
頑張ってお仕事に励みます。

マスターは早朝から函館にゴルフに行きました。1泊でね・・・
明日は私が1泊でお仕事です。
元気で動けるのって遊びでも仕事でもありがたいですね
朝の水遣りからスタート・・・


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳の農苑アトリエ

2011年07月29日 08時25分51秒 | ガーデニング
とても素敵な「農苑アトリエ」昨年、千歳に出来たと聞いて行ってきました。
オーナーのKさんが20年前から暖めていた場所と聞いて、その思い入れに感心し、これからの成長に期待が膨らむばかりです。
オーナーはお庭造りの作業の手を止めて御案内して下さいました。
















裏に流れる千歳川


センスの良さと、トコトン拘る姿勢に脱帽です。
何回も訪れたい場所になりそうです。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イコロの森2011

2011年07月27日 10時05分36秒 | ガーデンアイランド北海道GIH
こちらのバラ、ハマナスの様で少し違うけれど・・・
と思っていたら、昨年イコロで購入していたのですね。

「ロサチャールズ アルパネル」系統「ハイブリット ルゴサローズ」でした。


オカトラノオにチョウチョが舞っていました。


負傷の蝶


こちらにも蝶が沢山集まっていました。


皆さんそれぞれに散策されていて、何処に行ったのかしら・・・




同じような団体さんが沢山入っていて、
「この花な~に」なんて聞かれて
「キミキフガですよ。所で集合時間は3:00でしたよね~」
「えっ、2:30だよ・・・」

お隣の方が、違う団体さんですよ~。と教えて下さいました。
又、やらかしましたね。違う団体さんでした。

そ知らぬ顔して「うフフフ・・・」

天気も良くて良い研修会でしたね。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雲町噴火湾パノラマパークの皆さんの研修会

2011年07月25日 06時17分51秒 | ガーデンアイランド北海道GIH
八雲町噴火湾パノラマパークの皆さんの研修会で、ノーザンホースパーク、イコロの森に行ってきました。

さて、梅木さんが植栽管理しているノーザンホースパークはいきなりランチからのスタートです。
メイン料理が選べるランチはビュッフェが充実していて撰ぶのに迷ってしまいます。

お腹イッパイ食べてから、梅木さんのレクチャーで聞いたように皆さんを御案内。
でも、大きい園内で聞いているのはホンの数人。
大人が楽しめるガーデンはユッタリして気持ちが良いですよ。
まあ行ってみよう!

昨年ブレインズで開催した。「全国オープンガーデン交流会イン北海道」の時に
みんなで作成した3つの庭のプレートがまだありましたよ

では、写真を見て堪能してください。

















イコロに続く

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉谷桂子さんのコンテナバスケットコンテスト講習会

2011年07月23日 06時07分09秒 | ガーデニング
6月20日に開催された、「コンテナバスケットコンテスト」は吉谷桂子さんの講習会を受ける形で開催されました。
ハンギングバスケットマスターとコンテナバスケットマスターが参加しています。

午前中は吉谷さんの、講義は理論に基づいた、具体的な植裁方法を学びます。
とても分かりやすく説明して下さいます。


吉谷さんが作ったコンテナも素敵でした。


今回のテーマは「太陽」です。
私と浜野さんの作品です。


皆さんで記念撮影


ホント、実に有意義な一日でした。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンチャリティ報告

2011年07月22日 06時37分00秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
さっちゃんの所にあるガーデンチャリティボックスです。
6月7日のNHK放送でご覧になった方も多いと思います。

日本で「オープンガーデン」が「ガーデンチャリティ」になるにはまだ時間が掛かりそうです。
イギリスとは歴史が違いますからね、今回の3.11の震災を気に
「オープンガーデン」が「ガーデンチャリティ」にしていくには
やはり、言い続けることと、何処に行っても「ガーデンチャリティボックス」
が置かれていることが大事だと思います。

日本人は悲惨な出来事にあっても直ぐに忘れてしまいます。
悲惨な事態を我が事のように思い、他人を思いやる心が継続的に続けるには
シツコイまで言い続けることが必要だと思うのです。

おもてなしの心で迎える「さっちゃんの庭」はとても心地良い庭です。
だからこそさっちゃんの庭に訪れると、私は頑張って
「ガーデンチャリティ」のことを皆さんにお願いし、ご協力を仰ぎます。

行く人の顔を見ながらですがね。

今回はビズに3ページも掲載された滝川のTさんとお友達9名でした。
ガーデンチャリティのお話をしたら皆さん快くチャリティボックスに投入して下さいました。
ありがとう御座います。

■昨日は朝早くに上海からのお客様も御案内しました。
皆様から頂いたお礼金も勿論、我が家のガーデンチャリティボックスに投入しましたよ。




■本日はパノラマパークのボランティアの皆さんとノーザンとイコロに向かいます。
やはり今のシーズンは毎日忙しいです。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ パニキュラータ ダルマ

2011年07月21日 06時32分55秒 | 花や樹木
アジサイ パニキュラータ ダルマ(ノリウツギ)

バラが終わる頃、アジサイが主役の座を奪っています。
山アジサイにアナベル

バニラフレーズは純白から赤へと変化していきます。


■昨日は滝野すずらん丘陵公園で吉谷桂子さんを講師に、コンテナバスケットコンテストが開催されました。
滝野にあるカントリーハウス横のコンテナ11基に30名が分かれて、持ち寄った苗を植えていきます。

私は釧路の浜野さんとチームを組みました。
楽しい一日でした。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストランティア マヨール

2011年07月20日 04時37分59秒 | 花や樹木
関東から来られるお客様が
アルケミラを見て
「良いわね~こんなに大きくなって、それに沢山あって・・・」
「欲しかったらどうぞ持ってって」というくらい増えるアルケミラ

関東では大きくならないし、消えていく植物の一つと聞いて少し見方が変わります。
「雑草に近い扱い方していてごめんね・・・」

アストランティア マヨールも関東では大きくならないと聞いて
「へ~そうなんだ」

所変わればですね。
アストランティア マヨール きれいに咲き出しましたよ。



■本日は今から植物を積み込んで、早朝6:40に我が家を出発。
真駒内駅で今日の2人チームの1人を乗せて滝野丘陵公園に向かいます。
コンテナ作りのコンテストが開催されるのです。
毎年、楽しみなこの日です。

テーマは「夏の太陽」直球勝負の植物選びをしました。どうなるでしょうか?

夕べは仲間と吉谷桂子さんを囲んでのお食事会、楽しい会話が弾みました。
でも、ビールとワイン飲んで少し頭が重い朝です。
朝湯してアルコール抜きしましたので徐々に元気回復予定です。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッドレア バイカラー イエローフラワーパワー

2011年07月19日 06時37分31秒 | 花や樹木
[イエローフラワーパワー]
ブッドレアの名前ですが、良い名前ですね。
花からパワーがもらえそう。黄色い花はパワーそのものですからね

■昨日は一日「きゃろっと」の当番日でした。

STVのDアンビシャスを見たお客様と
NHKの昼ブラを見たお客様が入り組んで訪れて下さいました。

お客様「テレビ見ましたよ。昼ブラ」
お客様「昨日のテレビ見たよ!」
お客様「昼ブラ、アンビシャス、2つとも見たよ~」
お客様「内倉さん、お店でちゃんと働いてるんだ~」

そんなんで、とっても忙しい「きゃろっと」でした。

同じ年のお客様が3名
お客様「同じ年なんですよ~5?才」
テレビで何度も出てましたからね


花を見に来たお客様と私と会いに来たお客様。
ホント感謝!感謝!でした。

6時の閉店直前に来られたお客様お2人は
「アンビシャス見て元気出たの、あのテレビに出てた人みんな良い顔して笑っていたでしょ。
私も、内倉さんにあったら元気で良い顔になれるかな、と思って会いに来たの・・・」

「えっ?」と思って昨夜もう一度、ビデオ見てみました。
本当だ、みんな良い顔していました。

ディレクターの白神さんも言ってたな~
内倉さんの周りにいる人、皆さん笑っていて、良い雰囲気でしたよ

そういえば、昨日来られたお客様も笑顔の人が多かったな~

やっぱり、花の力は凄いんです。


悩みをお持ちの方!
笑顔になりたい方!
どうぞ、お花とわたしの顔を見に来て下さい。

拝観料は無料ですぞ~~~。

「楽しく暮らす」のが私の永遠のテーマですからね。



■今年は、珍しい低木を購入しました。

青紫から黄色に変わる
ブッドレア バイカラー イエローフラワーパワー 1700円

紫からオレンジ色に変わる
ブッドレア バイカラー フラワーパワー 1700円

黄金葉の
ブッドレア カラーリーフ ムーンシャシン 1850円

全体が真っ白い
ブッドレア カラーリーフ シルバーアニバーサリー 1850円

在庫がありますので、欲しい方はお越し下さい。

お花の収益金は「花と緑の支援金になります」

■明日は滝野丘陵公園で吉谷桂子さんのコンテナの講習会が行われます。
ハンギングバスケットマスターとコンテナバスケットマスターの勉強会でもあります。
1昨日閉店間際になってから、慌ててサンガーデンさんに行って、花を購入してきました。

マスター仲間も来ていました。みなさん忙しい人ばかりですからギリギリになるんですよね
さて、今夜は吉谷さんとお食事会が予定されています。
その前に、お花のイメージ作っていかなくてはね。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D!アンビシャスで放映されました。NO-6最後です

2011年07月18日 09時02分50秒 | テレビや雑誌に紹介
思いっきり私で最後です。
Dアンビシャスのコメントはこちらから見ることが出来ます。

DアンビシャスのDの独り言「ひまわり」(Dとは・・?sさん。ありがとう)
http://www.stv.ne.jp/tv/d-ambitious/hitorigoto/index.html?idno=20110714170919"

Dアンビシャス2011年7月17日放送「花のマチの仕掛け人 庭から笑顔を広げたい」
http://www.stv.ne.jp/tv/d-ambitious/housou/index.html?idno=20110714163338"


明石・谷口のD-room「花が人を元気にする」
http://www.stv.ne.jp/tv/d-ambitious/d-room/index.html?idno=20110714173023">


「花の街づくりは恵庭だけじゃないですね・・・」


「もう、恵み野ー恵庭ー北海道ー日本ー世界」


「お花で街づくりしたら・・・」


「みんなが良い顔でいられると思う」


「それくらいお花にはエネルギーがあって・・・」


「人を幸せにしてくれるんです」



ありがとう御座いました。
こんなに素敵に撮ってくれてありがとう!
冥土の土産が殖えたね~。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D!アンビシャスで放映されました。NO-5

2011年07月18日 08時51分08秒 | テレビや雑誌に紹介
蕎麦どころ「井むら」の暖簾をくぐって


みなさんに実家の母を紹介しました。


みんなに似てると言われていましたが、
やっぱり私母似のようですね


「母さん褒めるんだよ」と心の中で願っています。


個室では皆さんと寛いで会話も弾みます。






さあ、最終章になります。


えにわ・花とも・写真展の開催に向けて写真撮影に向かいます。


庭を作る人、庭で暮らす人を入れた写真展にしたいと思っています。


目標300枚、


さっちゃんいつも一緒でありがとう!


ゴミ出しの時間が来ました。
もう一いきです。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D!アンビシャスで放映されました。NO-4

2011年07月18日 08時35分39秒 | テレビや雑誌に紹介
花さんぽストリート祭の本番は大賑わいとなりました。
10回目の開催です。良くココまで続いたね・・・
わたし、走ってます。


只今から花さんぽストリート祭始まりますよ~~~


増えた苗の販売コーナーもあります


本部テントでは「子ども屋台」もやしました。
意外と受けましたよ
ヨーヨーは午前中で終了でした


美枝子さん、良いコメントありがとう!


さっちゃん、いつも一緒でありがとう!


ヨーヨーハイどうぞ
子どもと遊ぶの楽しいね


さてさて、この日はブレインズ主催の
ガーデンツアーですよ
由仁町から長沼、江別に向かいます。


ブレインズのオープンガーデン雑誌「オープンガーデンズオブ北海道」は11冊目。
仲間も増えて最高に素敵な会になりました。


ここ由仁町は私のふるさとです。由仁ガーデンもありますよ。


オープンガーデン見学です。


そして昼食は私の実家「井むら」で・・・
お蕎麦屋さんです。

さあ、まだ続きます。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D!アンビシャスで放映されました。NO-3

2011年07月18日 08時08分03秒 | テレビや雑誌に紹介
この日の収録はハードでした。
それに1日中雨降りでしたからね
それにしても、凄い形相です。

わたし、北海道を庭園の島にしようという「ガーデンアイランド北海道(GIH)」の副理事長をしています。
今回はGIHの仕事の様子で
午前9:00に真駒内公園に向かいました。

午前中は子供達とお母さんとの花会議(ガーデンスタート)では野菜植え・・
午後からが花事業の指導にあたり。

夜は「花さんぽストリート祭」の最終打ち合わせ会議でした。
この日も、長く忙しい一日でした。
そんな一日を追っかけ取材ありがとう。

雨の中、花指導です。ココに宿根草花壇を作りたいという公園の要望を受けて私がデザインをし、
植物の選択と植え付け指導になります。
植えつける人たちは植物の名前も知りません。
花壇を糸で四角く割付して、植物に番号と場所に番号と本数を指定して、雨の中の植え込み作業の開始です。


ザーザー振りの中の作業でした。


午前中はちびっ子達とお母さんで野菜植えをしました。
毎月楽しい作業が続きますよ。


ちびっ子可愛いですね・・・


トマトは袋に入れて植えつけです。
こうすると連作障害の心配無しですから。元気に育ってね


やはりこの日は夜も雨です。雨のきゃろっと看板なんだかカッコいいですね。


外からコンサバトリの会議の様子を撮っています。映画みたいだね。


「花さんぽストリート祭」の会議は20:00からです。
みなさん仕事を終えてからの開催なのでこの時間になります。


さあ、「花さんぽストリート祭」本番の日がやってきました。
天気は最良です。


準備に駆け回っています。
ここまでこぎ着ければ大丈夫!天気も良いしね。


またまた続きます。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D!アンビシャスで放映されました。NO-2

2011年07月18日 06時50分49秒 | テレビや雑誌に紹介
花さんぽ通りは、私が来た24年前は雑草花壇の通りでした。

きゃろっと前の花壇はこんな風でしたよ。(春の写真ですが、それにしても寂しいね)


今はこんな感じ


花を植えています。


ニュージーランドのクライストチャーチがお手本です。
平成3年にニュージーランドに行った仲間の写真を見て
「こんな街にする」と心に決めました。


「花づくり愛好会」は一人で結成。ガーデニング講座をしたりスライド上映会をしました


その後4年経過して「花づくり愛好会」が組織化されました。

平成3年から開催していた「ガーデニングコンテスト」と写真展が恵み野のガーデニングが進んだ切っ掛けです。


1998年全国誌ミセスに掲載されてから、ガーデニングを見に来られる人が多くなりました。


恵み野で作った花の会「恵み野花協」の要望書が切っ掛けで恵庭市に「花と緑の課」が設置されることなり
恵庭花のまちづくりプランが出来、今それにもとづき花の取り組みが進んでいます。


1995年花のまちづくりコンクールで建設大臣賞 受賞
2004年美しい街並み大賞 国土交通大臣賞 受賞



全国から「オープンガーデン」を見に訪れる人たちを恵庭では「花ガイド」の皆さんと私が御案内しています。


恵み野の庭を見て喜ぶ人たちを見るのが大好きなんです。
恵み野は「私のお庭」そんな感じで案内しています。(時間のあるときですよ)


個人のガーデニングが繋がると街の景観が良くなるのです。
市民みんなで参加する花の街づくりが景観を作っています。
これって街の財産ですよね。




私、実を言いますと全国を飛び回っています。


またまた続きます。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D!アンビシャスで放映されました。NO-1

2011年07月18日 06時46分57秒 | テレビや雑誌に紹介
なでしこジャパンやってくれましたね。
金メダルおめでとう!!!
テレビ画面では歓声が続いています。

で、わたし、遂に7月17日(日)Dアンビシャスに放送されました。
わたしにとっての金メダルのような番組でした。
映像がきれいで編集も素晴らしく
「この人だあれ~」というくらい、よその人のようでした。
白神さんありがとう。
カメラさんありがとう。
編集スタッフさんありがとう。
感謝、感謝です。

母が出たのも嬉しいし
影で私を支えてくれた仲間達の顔が沢山写っていたのも嬉しかった・・・

でも、花の街づくりを支えて下さった皆さん、
今も進行形で活動している皆さんはもっともっと・・・
映像に写っていない沢山の方々に支えられている私です。

この金メダル映像はそうした私に関わって下さった皆さんに報告いたします。
ホントうにありがとう!

撮影は何日あったのでしょう。
沢山撮った映像の中から絞り込む作業も大変だったことでしょうね。
写らなかったみなさま残念・・・。

夜になってビデオで通して番組を見ることが出来ました。
嬉しいものだからテレビをカメラで撮ってみました。

遠くにいる娘にもこれなら見てもらえるでしょうから・・・

オープニングに写った映像です。花と暮らし展で「焼きそば」を売り歩いている様子です。

花と暮らし展は22回目恵庭市民の花のお祭りです。


関東から来られたお花を見に来られた皆様を案内しています。


さっちゃんのお庭にも訪問しました。


みなさま大感動!ここに住みたいくらい。という声もありました。




きゃろっとが映し出されました。


谷口祐子アナウンサーと


ここが花さんぽ通りです


オープンガーデンの看板も・・・


続きますよ。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする