内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

恵庭・花とも・写真展ー写真撮ります。

2011年06月29日 05時28分23秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵庭・花とも・写真展は個人からの受付の他、恵庭フラワーマスターの方々が写真を撮って歩きます。
さて、昨日はSTVのDアンビシャス、ディレクターの白神さんとカメラマン一向が同行しての撮影会でした。

恵庭フラワーマスター4名で1時間ほど歩いて10件以上のお庭と庭主さんを撮らせていただきました。

素敵な庭を見つけてチャイムを押します。

勇気のいるチャイム押しです。


私は、もうこの仕事(趣味)20年もしていたのです。
今年は20名以上で回りますので目標300件の庭探し。
皆さん最低10件以上は写真撮りお願いしますね。
私の目標100件です。(出来るかな~)

この日も、追っかけ取材でした。
その様子を


もしかして私、撮られています。


私も撮っています。


それでは、少々お庭紹介も






ネコちゃん登場です。


写真展は9月に花ロード恵庭で開催します。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンチャリティ支援苗のご協力を

2011年06月28日 03時27分41秒 | 3.11ガーデンチャリティー
只今、きゃろっとの店舗前では
「ガーデンチャリティ支援苗」を置いています。


野菜苗を300ポット(私が作った苗)


増えた宿根草や植えた苗を持ちよる友達も。


嬉しいですね。このような支援苗の輪が広がると良いですよね。

地震まだ続いています。
「義援金疲れしている」という言葉が聞かれますが、疲れちゃいけないと思います。
被災地の方々は、肉親を亡くされ、自宅を流されても毎日を暮らしているのです。
ホンの一瞬だけ哀れんだだけではいけないのです。
ずっと続けること、継続して被災地を思い続けることが大切だと思います。



東日本大震災の支援苗の輪みんなで作って行きませんか?
どうぞよろしくお願いします。

きゃろっとでは、コーヒー袋も販売しています。
支援苗とコーヒー袋
総ての売上金が支援金となります。

よろしくお願いしますね。

○25日、26日は恵庭花とくらし展がありました。
花づくり愛好会では例年、焼き鳥や焼きそばのテントを出しています。
今年も大賑わいの花とくらし展でした。

で、写真は残念ながらカメラの設定ミスで1枚も撮れず、でした。
ドジな私です。
それにしても毎日忙しいです。そして、一日一日事が終えて、次の事が生まれます。
マスターには、「仕事の整理をしなさい。」と強く言われております。

そうですよね、若くないいんだから仕事の整理考えます。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー④江別

2011年06月24日 07時57分51秒 | 北海道のオープンガーデン
いよいよ最後のお宅は
江別の古海邸です。
何時行っても素敵です。

先ずはお庭拝見









すっかりオープンガーデンにはまったディレクターの白神さん
でも仕事もシッカリしていましたよ。


みなさんため息。素敵な空間でティーも。暫しの寛ぎにため息連発です。










最後の記念撮影。
なんとかバッテリーも持って良かった~
ちゃんとスペアー持たないと駄目ですね
何時ものようにバチバチ撮れませんでしたから


フラワー観光のドライバー、秋葉さんの御紹介

ブレインズのツアーはいつも月形町のフラワー観光さんなんです。
今回も大変お世話になりました。

又、参加してくれた皆さん。
訪問先の皆さん本当にお世話になりました。
それから、由仁町の方々は御自分の庭を見せてから、ツアーに参加して下さいました。

とても素敵なブレインズ2011オープンガーデンツアー第1弾となりました。
そうなんです。今年はこの後2日間、オープンガーデンツアーが企画されています。

問い合わせは・・・でも、もう締め切ったかな?

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー③長沼ー江別

2011年06月24日 07時05分50秒 | 北海道のオープンガーデン
ハンギングバスケットマスター仲間の「押谷ファーム」しずかちゃんのお庭に到着です。
押谷ファームは先日NHKの全国放送にも出たそうで、アスパラの注文が殺到したそうです。
ホント、アスパラ美味しいんです。その場で御馳走もしてくれました。(美味しい~~)
押谷ママも静内からお友達を連れ立って到着です。

勿論アスパラとお花も購入して来ましたよ。








しずかちゃんお勧めの隣りにある「林」
別世界にもぐりこんだようで素敵でした。


さてさて、お次は
江別の小野寺邸です。急に雨が降ってきて
雨の中の訪問になりました。


裏庭です


ハーブコレクション


こんなコーナーが用意されていました。
ガーデンチャリティです。


手作り石鹸購入してきましたよ。ご協力ありがとう御座います。
美味しいクッキーとティーもご馳走様でした。





「庭の花」さんに到着です。
雨は上がって、皆さん花苗を見ると目の色が変わります。(君もでしょ)
ハイわたしも花苗を見ると、病気が再発します。
中根オーなの「これ目面らしいんだよね」は禁物です。
駄目駄目と思いながらも手が伸びるんです。

「何処に植えるの・・・」と悪魔の声が聞こえますが・・・
耳を塞いでゲット!




平野邸に到着




芝のように綺麗ですが、コケでもなく、
平野さんいわく「草だよ」「なんという草?」

御主人御自慢の庭です。


さて、最後は古海邸に向かいます。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン




■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー②由仁

2011年06月24日 06時54分47秒 | 北海道のオープンガーデン
毎日忙しすぎて前の日の出来事も忘れてしまいそうです。
さて、ブレインズツアーの写真だけでもアップ
由仁の西村邸です。




やはりこの日も白神さんに追っかけ取材されていますよ


杉本邸前でも記念撮影です。(カメラのバッテリーが危ない)




西村さんの所でも見たバラで、ハマナスのような花でトゲが無い。実は我が家にもあったのですが、
ネットで名前を調べても出てきません。北海道作?






泉邸
由仁には事前に下見に来ていましたが、そのときも泉さんには大変お世話になりました。




ピンクのアカシアが可愛らしい






由仁でのランチは「蕎麦どころ井むら」私の実家です。


円卓を用意してくれたのでゆっくりミニ交流会も出来ましたよ


低予算なのにこんなに気張ってくれました。美味しかった~。ありがとう!


さてさて、次は長沼ー江別に向かいます。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー由仁

2011年06月24日 06時00分34秒 | アフリカ旅行
2011ブレインズツアー、今年は3コースとなり
6月23日は私が案内する由仁ー長沼ー江別コースとなります。

さて、北広島9:00集合。
いつものようにさっちゃんと一緒に恵み野駅から出発です。

またまたいつものように勘違いの私。
さっちゃん北広島で「まゆみさん、降りるよ・・」
わたし「なんで?なんで?ここは北広島、降りるのは新札幌だよ」
さっちゃん「違うって、集合場所は北広島」

不安タップリで降りてさっちゃんが取り出すプリント。電車のドアは閉まります。
「あらら、ホントに良いの???」とわたし、すこぶる心配な私でしたが
プリントにはちゃんと北広島集合の文字です。
あ~良かった。サンキューさっちゃん、こんなわたしですが今日もよろしくね。

本日はSTBの白神さんの同行取材もあります。というよりありました。
北広島では皆さん集合です。あれれ白神さんが着てないよ
大変!大変!大変です。白神さんに伝えたのは新札幌。
即電話して次の電車で白神さんも集合で、バスに乗り込みます。

やれやれ、大丈夫でしょうか。なんといっても、事務局ナシのブレインズツアーは初めてですから
三石君、頑張るからね~~

バスの中には顔見知りにプラスして4名の初参加の方々もいらっしゃいます。
いつものように、バスの中では自己紹介をしているうちに、由仁に到着

さあ、由仁では田園住宅の400坪のお庭が3件
近藤さんのお庭拝見です。
とにかく広くて、空気も美味しい、お花は元気で、野菜も美味しそうです。







さあ、お次は西村邸、杉本邸、泉邸と続きますが、
本日は八雲まで日帰りでえす。帰宅後にアップしますね。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBC収録ー白石邸

2011年06月22日 23時28分33秒 | ガーデニング
6月22日水曜日、9:00より
オープンガーデンの収録は北広島の白石邸です。

リポーター件ディレクターの石川さんとのリポートもこの度で4回目となります。
6:00過ぎから始まるニュース番組の中で紹介されるオープンガーデンコーナー
既に2回放送されていますが、昨日初めて見ました。
マルコム邸です。
母の通院のアッシーをして実家まで送り届け、店舗前の樹木を少しばかり整理してから部屋に入ると、テレビを見ていた母が「ガーデニングが始まったよ」って
アララ「これに私でるかも」と言ってジッと見ること2分弱。
マルコムさん写ってます。御主人のスコットランド風景も紹介され、
それに少々ワンポイント。あれれの2分弱でした。

テレビってそんなもんです。

さて、
石川さん「白石邸はどんなところですか」
私「それはもう素敵な庭ですよ」

では、見せていただきましょうね。毎年1箇所ずつ作っていくとこんな庭になりました。
と、お2人のお話ですが、ホント完成度が高いお庭です。




ここは車庫の上なんです。こちらをヒントに後ほどワンポイントを行います。









水場




白石御夫妻です。こんな風に年を重ねて生きたいですね。




■石川さん「今日からワンポイントコーナーをすることに・・・」
どんどんする事が増えそうなこのコーナー、2分で写るんですか?
と疑問も持ちながらも相談に乗りました。

白石邸終了後ホームセンターに向かい、作業開始
約20分で作った庭の写真は後ほどアップしますね


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花さんぽストリート祭2011報告

2011年06月20日 06時23分32秒 | イベント・フォーラム
「恵み野花さんぽストリート祭」終わりました。
私の係わるイベントの中で最高レベルに忙しい「花さんぽストリート祭」面白かった!

今年も天候にも恵まれ、来場者の足並みも好調。
参加者も来場者も一体になれるこの祭りは年々素敵な祭りになってきました。

我が家の家族もいつも勢ぞろいです。
集合写真は残念ながら全員集合ではありませんが


我が息子のバンドもいつものように参加です。
良く聞くともの凄く良い歌です。心に響きます。感動!!
今、求められる歌。そんな気がします。
彼らには色々な場所で歌ってもらって、多くの人に聞いてもらいたいな~~と強く思いました。


ちびっこたちも聞くよ~


こども縁日も盛り上がりました。

くじ引きも・・・
昨日も私の追っかけ取材は続いています。暑い中お疲れ様です。

ヨーヨーは午前中で終了しました。
商店会会長のつねさんは、お祭りの鉢巻がピッタリ似合います。
やっぱ、お祭りにはつねさんですよね。



原田裕恵庭市長も駆けつけてくれました。




花苗やフリーマーケットは40件









いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花さんぽストリート祭ー本日開催です。

2011年06月19日 05時45分38秒 | 日々の出来事
「花さんぽストリート祭」いよいよ始まります。

ステージは2箇所、色々なジャンルの音楽が楽しめます。

花苗販売、手作り品や陶芸、フリーマーケット等など、

焼き鳥、クッキー、花さんぽのお店の品々も出ます。


きゃろっと前では、3.11ガーデンチャリティコーナーも
珈琲袋100円、レタスなどの野菜の寄せ植えも総て売上は3.11ガーデンチャリティに充てます。

皆さん是非是非見に来て下さいね。

恵み野のガーデンマップも出来てますよ。

昨年のストリート祭の様子です。
のんびり、緩やかな祭りで、年々ファンも多くなっていますよ。




いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデンHBC取材3件

2011年06月18日 05時16分31秒 | ガーデニング
少々遅い報告です。
毎日が忙しすぎて、少し前のことも思い出せない日々(トホホ・・・)

何日だったっけと手帳を見ても書いていません。
写真の日付を見て
8日が札幌の佐藤邸で、15日が札幌のマルコム邸でした。その前の水曜日が恵み野の高橋邸

手帳に掲載されていないのは、前日とか前々日の電話での取材依頼で、えっ又ですか?
てな感じなので記載なし、前々日だと覚えていられるので記入していなかったのです。

さて、このような急な依頼でも何とか頑張っているのは
「オープンガーデンズ オブ北海道」を全面に紹介してくれる。という甘い言葉があるからなのです。
1冊でも購入してくれると良いな~~。なんてね。
このブログ見ている皆さんも購入しましたか?
とても素敵な庭やガーデンの素敵なショップが沢山紹介されていますよ。

テレビでは、見学のマナーや訪問日の見方など、毎回紹介することもしています。

しかし、マルコムさんのガーデンに行ったときは次の仕事がキツキツで入っていたため、急いで帰宅。オープンガーデンの注意事項は撮影されませんでした。今回はマナーナシで放送でしょうか?

実は私、HBC夕方放送のニュース番組の中のこのコーナー。とうよりニュースを
見たことがないのです。というより見ることが出来ないのです(すみません)
他局も見てませんからね(汗)

で、どのように放送されたのかな~少し気になる所ではありますが・・・

では、放送された、2つの庭を御紹介しますね。
札幌の佐藤邸です。
撮影風景(女性カメラマンなんですよ、凄くカッコいいんです)


佐藤さん手作りのシフォンケーキを撮影中!美味しかったです。ご馳走様。








とっても素敵なお庭でした。

次はマルコム邸です。マルコムさんは英会話の教室をされています。
この日もちびっ子クラスがありました。










初回の高橋邸に行った時にはカメラを忘れていました。(残念)

■毎日遅寝早起きです。
今日も23:00に寝て3:00起き。
睡眠不足が祟ってか、少々攻撃的な性格になっている気がします。
いつもは温厚(ホント?)な性格と言われる私ですが、
かなりイライラしています。(嫌なやつ状態)

"真裕美=危険人物注意"!!!
被害にあいたくない方はどうぞ近くに寄らないで下さい。

あ~ゆっくり睡眠とりたいな~~

明日はいよいよ「花さんぽストリート祭」です。
夕べは来週25日、26日開催される「花とくらし展」の最後のメンバー会議でした。

3.11ガーデンチャリティのコーナーを素敵に作れば、場所を確保してくれる。
というありがたい話になりました。
でも、「素敵に作れるかな~」それにプラス綺麗なお姉さんを付ける事。
私の眉間にセロテープ張っても綺麗なお姉さんには程遠いし~~~
こちらも難題だ~。
「綺麗なお姉さん」何処かに居ませんか~~


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別海町の庭巡り報告と近況報告。忙しいです~。

2011年06月16日 07時32分28秒 | ガーデニング
5月12日は朝9時に出発して、前日講演会に参加していただいた方々の庭を巡ってきました。
みなさん、とっても元気でお花好きなんです。

家々にお邪魔する度に、人も増えて、ワイワイガヤガヤ花談義で盛り上がりました。
庭の写真を撮っては、集合写真も撮ったりで・・・

庭めぐりは13件のお庭。
何処が誰の庭なのかも分かりませんが
小さなサイズですが、御紹介しますね。





























あ~イッパイ楽しんじゃいました。

■11日12日、別海町から帰宅してからが、又又戦場のようでした。
13日は、午前中新スタッフさんのきゃろっと業務指導、午後からパッチワークの先生。終了を待たずに恵庭駅に車を置いて札幌まで、時間がないよ~2丁目の間だけどタクシー移動してGIH事務所に大急ぎ。で軽く打ち合わせ、タクシー移動で夜はGIHの理事会。
今回新理事さんも加わって終了後軽く懇親会。車は恵庭、でも私は懇親会でビールを飲んだため恵み野に帰宅、そして14日に続く・・・。

14日は6:30分のJRに乗って隣の駅恵庭着。車を取りに行ったのです。そのまま真駒内用の苗準備、8:00前にはSTVカメラが我が家に到着して真駒内の花会議に向かいます。(何故STVカメラかは後ほど)
真駒内公園では、ちびっ子とお母さんたちの「ガーデンスタート」が始まりました。2年目のお母さんたちもいらして、この「ガーデンスタート」をとても楽しみにしてくれたんだって。嬉しい嬉しい限りです。小雨の中でも、ちびっ子たち可愛いかったです。

午後からは技術指導、事前に図面を渡して当日の準備をしていたので結構な雨降りの中でしたが、スムースに作業は進んで行きました。

さて夜8:00からは「花さんぽストリート祭」の打ち合わせ。7人の事務局メンバーが集まって、19日の「花さんぽストリート祭」の最終打ち合わせです。
みんな元気で仕事をこなす素敵なメンバーたちです。力強いな~。19日本番が楽しみです。

でも、私の仕事も多いいぞ!
14日は、朝から追っかけ取材でSTVのカメラがズッ~と付いてきました。
番組は「ビ・アンビシャス」7月放送予定です。

夜中に書類作って、
15日は、朝から札幌に向かいました。
昨日はHBCの夕方放送のニュースの中で「オープンガーデン紹介」コーナーがあり、今回で3回目の取材です。2回放送になっているのですが、私は1度も見ていません。毎日忙しすぎて見る暇がないのです。この日も、午前中私の撮影が終わると急いで恵み野に帰ってきました。

15日正午、パンをかじりながら市役所と警察の書類を作成。(自転車操業?意味は全然違うけれど、いっつも、こいでいるのは同じ感じです)前日の会議で花さんぽストリートの参加者も確定したことで、道路占用許可証を作成、道路のテントやフリーマーケット配置図の作成、その他の書類も調えて時計を見ながら、市役所行ったり来たり、やっとこ警察に使用許可証も提出してきました。
良かった~。(セーフです)

今日は16日朝です。
小学校に配布するチラシも何とか作成と印刷も完了!
今朝早くに、小学校に配布するチラシ持って、お願いして来ます。

それから、それから、今日はきゃろっとの手伝いもあるのです。
父の日の贈答の包装作業・・・。

わたしって売れっ子だな~(意味が違うけどね)

さあ、今日も一日頑張ります。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別海町の花のまちづくり講演会と花壇作り

2011年06月13日 08時11分47秒 | ガーデニング
毎日忙しすぎて倒れそう・・・

でも、何とか気持ちだけは元気に動いています。

先週の土曜、日曜で別海町に行ってきました。
土曜日は花のまちづくり講演会と花壇作り

昨日の日曜日は別海町の13件のお庭訪問をしてきました。
天気も上々で両日ともとても有意義な日となりました。

さて、出来上がった花壇を前にみんなで写真を撮りました。
とっても素敵に出来上がりましたよ。

順を追って紹介です。
こちらが、植える前の花壇


いよいよスタートです。

グループを4つに分けて、中央から花を置いて1種類ずつ植え込んでいきます。




出来上がりに近づいてきました。

僕ちゃんも頑張ってます。


出来上がりです。みなさんお疲れ様でした。
とっても綺麗に出来上がりましたね。


さあ、もう一度花を前に記念撮影です。


明日はお庭訪問を紹介しますね。

■きゃろっとは先々週アルバイト募集広告を出して、23人もの人から申し込みを頂きました。
先週は毎日4~5人の面接が行われ、4人の方々をお願いすることになりました。
短い時間、期間ですがシフト制できゃろっとのスタッフとして頑張ってもらうことになります。

発出勤はそれぞれ日にちがずれて、私が別海町に行っている土.日から1人の方が、今日も1人、明日は2人と少しずつ「きゃろっと」に馴れてもらえればと思っています。

さて、今日の研修第1号は私が先生となります。どうぞよろしく、というか、私頑張ります。
午後からは、教室がありその足で札幌まで行くことになっています。

今日も前回で頑張ります。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の支援金「3.11ガーデンチャリティ」

2011年06月06日 23時26分21秒 | アフリカ旅行
昨日、3・11ガーデンチャリティの支援金を届けに「きゃろっと」まで来て下さった一人のおばあちゃまの話を聞いてください。

私の顔を見るなり「あ~良かった。貴方に合えて・・・」とホッとした顔をされた、おばあちゃま
私は他のお客様から受けたオーダーを作るので一先ず奥のテーブルで待っていただきました。
お客様の注文を大急ぎで出して、すぐさま、おばあちゃまの所に行って話を聞きました。

おばあちゃま「貴方は忙しい人だから行っても、きっと会えないかもと聞いていたの、諦めてココに来たのよ、でも会えた・・」と嬉しそうに話して下さいました。

私は何のことやら分からず、とにかくおばあちゃまの話に耳を傾けたのでした。

「わたし、今、恵庭の市役所に行って窓口で以前北海道新聞に載った恵庭の女性が居るはずだけど、教えて欲しいって聞いてきたの。
物凄い話でしょ・・・。
その新聞片付けられて、困っていたの。
貴方の顔は分かるけれど名前が覚えていなくて、それで、恵庭の市役所で聞けばきっと分かると思ってね・・・。
主人が運転して連れて行っても良いって言ってくれたものだから、急いで来たの。
市役所の方は3人の人の名前を書いてくれて、この人は喫茶店をしている人だけどと、貴方の名前を指差した。
その時、そうそうそんな風に書いていたかも知れないって思い出して・・・
あ~良かったやっぱり貴方だったわ・・・・」


おばあちゃまの名前はSさん。難病を抱えたSさんは、最近は1人で外に出ることもなかったそうです。
「花や緑は人間にはとても大事なものなの、だからあの新聞記事を見て嬉しくなって、ホンの少しで申し訳ないけれど、これ寄付として受け取って下さるかしら」と言って3000円をテーブルの上に置いて下さいました。

何だか嬉しくて、感謝で胸が詰まりそうになりました。
Sさんの思い、大切にいただきます。

決して大きな額ではありませんが、思いはとても大きなものです。
ちゃんと受け止めて、大きな活動になるように頑張らなくては・・・

この気持ちの輪が広がって、被災者の方々に「花と緑の力」で勇気付けてあげたいと心から思いました。

最近忙しさにかまけて、気持ちが薄れていた私、駄目だな~
薄れちゃ駄目なんだよ、ちゃんと言い続けなくてはね


明日、NHKおはよう北海道でさっちゃんの庭からガーデンチャリティ募金箱が紹介されます。
この輪が広がるように、皆様も応援して下さいね。




■今日は実家の直ぐ上の兄が議会議長になった祝の席がありました。
で、きゃろっと閉店前にスタッフに任せて、主人と一緒に由仁まで行ってきました。

私には兄が2人います。末っ子の私は家族の愛情をタップリ注がれて大人になった訳で、
何と言っても家族が1番。井村家では何かがあれば親戚が集まり、それが楽しいんですよね。

それで、昨日も祝の席を離れて長男家族とおすし屋さんに行きました。

長男が「そういえば真裕美、お前新聞に載っていたのはどういうこと?
みんな良いから子どもたち、取り合えず1000円ずつ出しなさい。俺も取り合えず10,000円」

長男「そうだ、客も知り合いだ、みんな祝の席に居た仲間。ちょっと真裕美説明しなさい。
みんな、そういうことだから2000円ね。すし屋の大将も2000円ね。
なんのことだか分からず2000円出す、すし屋の大将。」

なんと、良い兄を持ったもんです。
「3.11ガーデンチャリティ」少しずつですが支援の輪が広がっています。

今日はなんか良い日でした。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花さんぽストリート祭ー募集

2011年06月04日 04時27分12秒 | イベント・フォーラム
今年も花さんぽストリート祭開催します。

平成23年6月19日(日)10:00~17:00

出店者、出演者大募集!

フリーマーケット
陶芸・工芸品・花苗販売・樹木販売
肥料・手作り園芸品
飲食屋台(許可申請は各自で提出して下さい)

各種バンド・大道芸

○フリーマーケット出店料
  1ブース 2メートル×3メートル(テントは各自で用意して下さい)
  企業・商店ー2,000円  個人ー500円

○申し込み締め切り  6月13日
○開催場所  恵み野花さんぽ
○問い合わせ 花カフェきゃろっと内倉真裕美
  TEL0123-36-4549
  FAX0123-36-4561


■毎日することに追われています。

「花さんぽストリート祭」のお知らせも、もっと早くしなきゃいけなかったのにね。
ストリート祭をするのには、道路使用許可というのが必要になります。
恵庭市と警察の交通課に行って申請する訳で、警察の許可を頂くのには毎年、
事前打ち合わせに行ってから本申請になりますが、毎年、3回~4回は通っています。

色々な事件が起きる度に縛りがききつくなるのは仕方ないことと思いますが、
楽しい祭りが無くなるのは悲しいことです。
頑張ります。

私は小さいときから祭りが大好きでした。
祭りの屋台が並び出すとワクワクして何度も見に行きました。

お小遣い入っている財布の中を覗いては、何に使うか悩みました。
最中の金魚すくいも得意だったから、必ず2回はしましたね。
その他、くじ引きやスマートボールをしたり、おでんや綿あめも買ったもんです。

夜になると両親と出かけて、植木の叔父さんの叩き売りを聞くのが大好きで、
必ず前に陣取って聞いていました。
屋台の中で食べる味噌おでんに焼きつぶ、何故か美味しいんですよね。

懐かしいな~

で、「花さんぽストリート祭」参加は勿論、是非みなさん足を運んで下さいね。
緩やかで素敵な祭りなんです。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/



       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと咲いていました。

2011年06月03日 05時35分47秒 | ガーデニング
毎日忙しい!
購入した苗はまだ植えられずに、ポットに入ったままの物も多く
やっとの思いでポットやコンテナに水遣りしています。

あれれ、シラネアオイが咲いてるよ




忙しくしている間に庭の緑は増すばかり。
草も生えてきたけれど、我が家の庭は自然林のような庭なので、これも良しです。

■昨日恵庭、千歳のミニコミ誌「ちゃんと」にきゃろっとで掲載した募集広告が回ったようです。
短期、短時間のスタッフ募集に、沢山の方から早速の問い合わせがあり、
みなさまありがとう御座います。

募集当日の昨日は閉店後2名の面接。
今日、明日も3名ずつが埋まっています。

明るく元気で楽しく働いていただける方を募集しています。

世の中、素敵なママさんが沢山居るのに・・・
「きゃろっと」には託児所が付いていないのです。
残念だな~。

お互いの勤務条件を合わせて、上手いシフトで働いてもらえるようにしなくちゃね。

■連日、きゃろっと当番の私は店に縛られて身動きできない日が続いています。
他の仕事の段取りは早朝しか出来ません。
昨日はサンガーデンの美紀さんに電話を入れて8:00に打ち合わせ(良かった~)


■月2回木曜日の花の千人植え作業も昨日からスタートしました。8:30~9:30分
サンガーデンに居るときに、あ~ちゃんから携帯に電話が入って
「まゆみさん、今何処?3人来ているよ」
わたし「サンガーデン、遅れるけど、あ~ちゃんよろしくね」
てなことで、ギリギリセーフでご挨拶、今後の作業協力もお願いしました。

みなさん町内会で回った回覧板を見て参加してくれたのです。
少しづつでも人数が増えることを祈りましょう。

あ~わたし、2人欲しいな~
孫悟空のように髪の毛抜いて「ふっ~」分身の術!
でも、駄目駄目、髪の毛薄くなっちゃうよ~


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする