内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

カフェオレの作り方

2009年02月27日 07時56分51秒 | 珈琲の話し
寒い日はホットなカフェオレがお勧めです。
皆さんはどのように作っていますか?
「きゃろっと」のカフェオレの作り方をご紹介しましょう。


■コーヒー豆 15g(通常は8g~10g)濃い目で少なめ
 牛   乳 100ml
※コーヒーと牛乳は1:1の割合

①濃い目に入れたコーヒー(100ml)をカップに入れます

②暖めたコーヒーを茶漉しの上から注ぎます。

これだけで美味しいカフェオレが出来ます。



■カフェオレにお勧めのコーヒー豆は
「きゃろっと」の豆では好みによって次の豆をお勧めします。

マンデリン、ブラジルトルマリン、花さんぽブレンド(苦めのスッキリが好きな方)
ドミニカ、恵み野ブレンド(コクと香りが好きな方)

今日はちょっとコマーシャル!通販ページから購入の方で
内倉真裕美ページから来たよ!
とコメントがあったらプレゼントをお付けします


きゃろっとコーヒー通販ページをご覧下さい。

珈琲きゃろっと
http://www.coffeecarrot.com/randing/sinki-randing3.html



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋園芸

2009年02月26日 07時12分48秒 | ガーデニング
名古屋に行ったらこの方に会いたい。
名古屋園芸の創設者小笠原亮さんです。NHK趣味の園芸でもお馴染み。

亮先生とは一昨年香川で開催された「ジャパンフラワーフェスティバル」でご一緒しました。「江戸の園芸」の研究家でもあり、主な著書は「サクラ」「新しい観葉植物」(以上NHK出版)、「ミニ観葉植物」(永岡書店)、「江戸の園芸・平成のガーデ ニング」「園芸救急箱」(以上小学館)
などの書物を出していらっしゃいます。

近年注目を集めている江戸の園芸ですが 
江戸時代は平和な時代で、園芸が盛んでした。人々は植物に興味を示し、花づくりや園芸文化を楽しみました。この起こりは 室町時代にまでさかのぼりますが、3代将軍足利義満や8代将軍義政は、金閣寺、銀閣寺に代表される北山文化、東山文化をつくり、たいへん花を愛していました。

 江戸初期には、天皇家を中心としたサロンが京都にあり、政権を武士に奪われた反発を花文化や文学にぶつけていたと言われます。

それに対抗してか、家康を はじめとした代々の将軍もたいへん花が好きでした。将軍家が花好きということになれば、地方の武士たちはこぞって、各地の花を特産物として献上するように なります。

江戸後期になると、経済の中心が京都から江戸に移り、庶民の園芸が栄えます。花の品評会が開かれ、たくさんの園芸書が出版されました。こうした 江戸の園芸文化の盛り上がりが、貴重な財産として私たちの時代に残してくれたと言えます。

平成の園芸がオープンガーデンという形で定着しています。
江戸時代は色々な文化が庶民まで降りてきた時代とも云えるようです。

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


残念ながら亮先生にお会いすることが出来ませんでした。しかし、現在の社長で息子さんの小笠原誓さんにはご挨拶することが出来ました。

やはり趣味の園芸ではお馴染みの先生で、昨年NHK出版のGIHツアーで恵み野にも立ち寄って下さいました。
3月号の趣味の園芸をお土産に頂いてきました。

店内は豪華なランの花で埋め尽くされ、豊かな香りに包まれていました。2階にはツバキの花が満開。


店舗の周りにはこのようにクリスマスローズのコンテナが沢山置かれていました。




内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリタケの森

2009年02月24日 09時47分33秒 | 素敵なお店・素敵な場所
名古屋に行ったら必ず行こう。と思っていたのが「ノリタケの森」でした。
カフェをしていたら「器」それも「カップ」には当然興味があります。

元々「ノリタケ」には「日本の器」それも白い陶磁器としてのルーツがあり、是非行ってみたい場所だったのです。

オールドノリタケの前進「森村組」は明治9年、森村市左衛門が創設し弟豊をアメリカへ送り出し、アメリカで「モリムラブラザーズ」を構え日本の骨董品雑貨から陶磁器の卸売りへと発展していきます。その後、輸出事業の将来を見据え近代陶磁器製造工場の建設構想から短を発し、100年の時を迎え現在に至ります。

森村組からノリタケと社名が変わり、高品質のディナーセットを製造販売するも、全てが海外用で日本で売り出されるようになったのは第二時世界大戦、終戦後からと言います。

海外のノリタケブランドはアメリカの後、明治40年イギリスのロンドン始め欧州諸国のベルギー、フランス、オランダ、スウェーデン、大正5年にはインドネシア、アルゼンチン、ブラジルへと販路は拡大していくのです。

幾多の製造技術や困難を乗り越え作られた食器の技術は、現在ではセラミックや精密機器の半導体にも使われていて、ノリタケの森の中ではノリタケカンパニーの製品がいっぱい。「へ~」と思う製品群が沢山あり楽しいひと時でした。

そのほか「ノリタケの森」では5つの大煙突が並びレンガの釜を積み立てた塀があり庭も素敵。

何よりも陶磁器「オールドノリタケ」の美しさには吸い込まれる気さえしました。

それに、本を読んで学習したのですが、物づくりをする人々の信念が今を築きあげたのです。100年の歴史は感動です。

ランチもして来ましたよ。パスタランチの食器は白の「ノリタケ」(当然!)ここで皿の裏に、たちきちや鳴海だったら仰天ですものね。

今時期の平日は何処を行ってもシーズンオフなのでしょうか人出もまばらでゆっくり。さて次の目的地にGO~です。

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

レストラン前の植栽です





内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

花ガーデニングブログ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花やか豊田プラン」行ってきました

2009年02月23日 07時53分14秒 | イベント・フォーラム
「花やか豊田プラン」の基調講演者として行って来ました。
行った日は市内を案内してもらいました。オープンガーデンの庭、公園、市内公共場所の花壇や駅のハンギング等です。

どの街も花飾りが盛んになって来ました。それも市民の方々が参加して行われていて嬉しい事です。

「美しい街には素敵な人たちが」暮らしています。こうした人たちに支えられて素敵な街が形成されていくのですね。

ボランティアの方々によって入り口からステージが飾られます。




1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。



私が胸に付ける「コサ-ジュ」を、なんと生花で作って下さいました。
4時から起きて作ってくれたそうです。
「大感激!」


恵み野の前日は大雪、この日も飛行機はほとんどが欠航でした。
私は何と運が良いのでしょう。行く日も千歳空港は長だの列が出来ていました。



■20日豊田市から帰宅予定でしたが、この日の札幌はまたしても大雪。20日の千歳行きは欠航で、中部国際空港に1泊して21日、ようやく愛知県から3泊4日で帰ってきました。

この悪夢は、昨年を思い出します。
昨年もちょうどこの時期、名古屋で開催された「北海道暮らしフェアー」(北海道主催)を終え名古屋中部国際空港にいたのですが長だの列。
札幌行きが全て欠航で名古屋市内に戻った苦~い思い出が再び再現されたのです。

昨年の経験が今回は物をいいました。次の日の便をどの時間にするか?と云う事です。
雪が静まるのはいつになるかが問題なのです。翌日午前中は雪が続くことが多いようで、昨年も今年も翌日の便が3時近くに予約してOKだったんです。
私の乗る前の便は欠航でした。

私って何て付いているんだろう。だってこの時、乗れないと2日余計に宿泊ですからね・・・。

ついていないのが我が息子。
22日息子は神戸です。やはり雪。なんとなく嫌な気配がします。予定の時間に息子から欠航の知らせを受けます。なんてついていないんでしょうね。
「どうする?帰るわ・・・」
「ちょっと待て」とわたし
最善を尽くして駄目なら諦める。

今の時代スゴイですね。インターネットで調べると当日券の手配が出来るじゃありませんか。
飛行場は長だの列で係りの方に聞くにしても何時になるか分からない常態の様です。慣れないインターネットを調べて電話を掛けまくると、

東京経由で神戸まで行ける便をキャッチ出来たのです。
こんな訳で息子は22日何とか目的地まで真夜中に着くことが出来たようです。

10時に家を出て到着は24時過ぎ。何とかセーフですね。
でも、昨日の欠航は2便だけ、付いてない息子。高い航空券になりました。

私は付いていたので、プラスマイナス0ですね。



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレインズ「小樽ミニ交流会」

2009年02月17日 07時50分13秒 | 北海道のオープンガーデン
1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

ブレインズのミニ交流会を小樽で開催しました。
この交流会は春を迎えるこの時期に行われる事が多いのですが、
今まで恵み野・函館・釧路・富良野などで開催してきました。

今回の小樽ミニ交流会には、なんと80名近い方々が集まって下さいました。もうミニでないかもしれませんね。


ブレインズの活動報告を紹介し全道各地のオープンガーデン紹介

こちらは2008年に開催された小樽の1日限りのオープンガーデンをMさんが紹介して下さいました。駐車場を儲けガードマンさんを付け、10件のオープンガーデンのホスピタリも万全にして開催したオープンガーデンは学ぶところも多く目を見張りました。

開催して下さった「小樽花くらぶ」の皆さん本当にありがとうございました。沢山の方が私たち「ブレインズ」会員にも入って下さいました。今年は一緒にスクラム組んでやっていけると良いですね。

ブレインズ「種まく仲間」を募集中!
興味のある方は連絡お待ちしています。


■14日はバレンタインデーでしたね。
この日、私は「花いっぱい文化協会」の総会があり、ドタバタしていて、主人のチョコはなし

ところがお嫁さんが主人にチョコを持って来てくれました。
「うまいよ~このチョコ!」
三角のとんがりチョコはとっても上品なお味でした。

お父さん良かったね。



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵庭シーニックナイト

2009年02月16日 09時03分19秒 | 日々の出来事
1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

最初の写真は恵み野中学校のキャンドル

2月7日に開催された「恵庭シーニックナイト」の映像です。
花ロード恵庭、恵み野駅から中学校まで、国道36号線、島松駅、えこりん村等でこの日1日はロウソクの灯りが一斉に灯りました。

わたしもきゃろっと前に6個の灯りの容器を作り、花ロードえにわに向かいバケツに雪を入れてキャンドル容器を約20個は作成しました。

参加した人数は700名恵庭の大イベントに発展していきそうです。

プランター容器に水を入れた氷容器は中学校でパチリ!氷の容器は灯りが綺麗ですね


こちらは花ロード恵庭の風景です。高校生や花ボランティア、シーニックメンバーや一般の方たち200名が参加して作りました。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留辺蕊町の日本一

2009年02月10日 07時41分07秒 | 日々の出来事
1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

留辺蘂町には、私の「花による経営セミナー」が、商工会議所主催で開催され行って来ました。

同町へお邪魔したのは初めてでしたが、商工会議所の方にお聞きして「へ~っ」と驚いたことを紹介しますね。

留辺蘂町は林業の町です。今大変人気の花畑牧場の「生キャラメル」ですが、生キャラメルを入れている容器が留辺蘂産だったんです。
「経木」と言われる薄皮の加工技術を古くから留辺蘂では行われていて、「生キャラメル」ブームのおかげで雇用も進んでいるそうです。

この他、木工技術が盛んな留辺蘂町では40箇所もの木工の工房があるそうです。今度はそちらの視察もしたいですね。

こちらが駅です。2人の親子らしき女性が温泉に向かうバス亭に・・・。
「ハイ!」留辺蘂の温泉は泉質が良く人気なんです。
私も大江本家に宿泊して「美人の湯」に浸かって女性マッサージ氏によってガチガチの体がやんわり揉み解され「スベスベ、ホカホカ」で帰宅しました。


林業の町の待合室はやはり木材で出来ていました。


こちらも日本一です。
白花豆の生産量日本一。白花豆の甘納豆は柔らかさと程よい硬さが絶妙です。
白花豆の甘納豆を見たら生産地を見て下さい。留辺蕊町産かも知れませんよ




内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車風景

2009年02月08日 21時29分01秒 | 日々の出来事
電車に乗って留辺蘂町に行ってきました。
さて、草冠に心が3つの下に木、何と読むか分かりますか?
北海道の人は読めるでしょうが書けない漢字ですよね。
答えはルベシベ町ですが、市町村合併によって北見市留辺蘂町となりました。

1日1回の1クリックお願いいたします。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。

晴天の雪景色は青が一段と映えます。廃屋もなかなか良い感じ


こちらは遠軽町駅から撮った「願望岩」ですがここから飛び降りる人もいたとか
電車は遠軽で進行方向が変わります。座席を一斉に回すのもここでの習慣のようなもの


遠軽名産の駅弁「かにめし」は事前に注文していて遠軽で積み込みます。
美味しいですよ




内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする