お待たせしました。
7月1日から5日まで開催された。
ブレインズ種蒔く私たち・種蒔く仲間たちが主催した
「全国オープンガーデン交流会in北海道」の報告です。
もう10日以上も過ぎまして、毎日ドタバタの日々でしたので、ちゃんと思い起こせるでしょうか?
さて、第1日目は
7月1日は「オフショナルツアー」が行われました。
全国から来られた参加者16名をお迎えするために千歳空港に向かいます。
千歳空港を10時出発
10:30 えこりん村・花の牧場(恵庭市)
13:30 恵み野オープンガーデン見学
16:00 北広島オープンガーデン見学
18:00 ホテルクラッセ到着(北広島市)
19:00 お食事会
えこりん村での様子を数枚アップ
恵庭にある「えこりん村」はイギリスのガーデンデザイナー、バニーギネスさんがデザインしたガーデンです。
コンセプトのある庭は物語性が高く楽しみが倍増されます。
見学された皆さんが「想像以上だわ・・・」と話され、恵庭人の私としても少し鼻高々。



恵み野地区のオープンガーデン見学です。
皆さんが来られたのを待ち受けたようにバラが咲き出しました。
何処のお宅も華やかなお花と笑顔でお出迎えして下さいました。
北村宅

研究村の通りは、電線がなく、高い塀を作らない規制があります。
ココを見られると「うわ~外国みたい」と必ず誰かが言うセリフ

みね子さんの庭はセンス抜群です。

礼子さんの庭は昨年の恵庭市の花コンクールで最高の賞「花・風・人グランプリ」の庭

一緒にガイドの幸子さんの庭は、ご主人が手作りの庭。回る順路が決まっています。
落ち着いた良い庭です。

銀河鉄道はチカちゃんの庭

恵み野最後は我が「きゃろっと」でティータイムです。

さあ、お次は北広島に向かいます。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。

にほんブログ村
内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
7月1日から5日まで開催された。
ブレインズ種蒔く私たち・種蒔く仲間たちが主催した
「全国オープンガーデン交流会in北海道」の報告です。
もう10日以上も過ぎまして、毎日ドタバタの日々でしたので、ちゃんと思い起こせるでしょうか?
さて、第1日目は
7月1日は「オフショナルツアー」が行われました。
全国から来られた参加者16名をお迎えするために千歳空港に向かいます。
千歳空港を10時出発
10:30 えこりん村・花の牧場(恵庭市)
13:30 恵み野オープンガーデン見学
16:00 北広島オープンガーデン見学
18:00 ホテルクラッセ到着(北広島市)
19:00 お食事会
えこりん村での様子を数枚アップ
恵庭にある「えこりん村」はイギリスのガーデンデザイナー、バニーギネスさんがデザインしたガーデンです。
コンセプトのある庭は物語性が高く楽しみが倍増されます。
見学された皆さんが「想像以上だわ・・・」と話され、恵庭人の私としても少し鼻高々。



恵み野地区のオープンガーデン見学です。
皆さんが来られたのを待ち受けたようにバラが咲き出しました。
何処のお宅も華やかなお花と笑顔でお出迎えして下さいました。
北村宅

研究村の通りは、電線がなく、高い塀を作らない規制があります。
ココを見られると「うわ~外国みたい」と必ず誰かが言うセリフ

みね子さんの庭はセンス抜群です。

礼子さんの庭は昨年の恵庭市の花コンクールで最高の賞「花・風・人グランプリ」の庭

一緒にガイドの幸子さんの庭は、ご主人が手作りの庭。回る順路が決まっています。
落ち着いた良い庭です。

銀河鉄道はチカちゃんの庭

恵み野最後は我が「きゃろっと」でティータイムです。

さあ、お次は北広島に向かいます。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/