チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『やってもらって当たり前なことなど何一つない・当たり前なことなど何一つ存在しない!』進化を頭において言語化し続けると組織の中で使う言葉が大きく変わる!

2023年11月27日 | 伝え方

【落合陽一】16万部超の話題作『生物はなぜ死ぬのか』の著者・小林武彦と語る、私たちが「死ななければならない」理由と人が「生きる」本当の意味とは?


『生物の進化、生き残りの本能に振り回されながら生きていることが解ってくると、言葉の使い方も変わってくる!?』

星空を眺めたり、大自然に触れていると、日常で抱えている悩みが、いかにちっぽけなことであるかが見えて来て、

一気に悩みがなくなってしまうことがあるように、時には大きな視点で捉えてみると、物事の意外な本質が見えてきたりすることがあります。

今回も、宇宙の誕生に匹敵するくらい大きな視点、生物の誕生や、進化という大きな視点を普段から持っていると、

毎日の、コミュニケーションで使う言葉の選択が変わってくるというお話です。

僕が今、取り組んでいる、カルチャーチェンジの取り組みが、場の空気や、雰囲気を変えていくことで、

その空間に入ってくる人達のマインドや、行動に変化を起こしていくという取り組みです。

そこで大事になってくるのか、その空間内で普段から使われている
『言葉!』になってきます。


相手を勇気付ける、要素が入っている言葉にいつも触れることの出来る、空間を作れれば、

自然に目的に向かって、協力しあい、助けあう、生産性の高いチームが、創られていきます。

そこで、僕が意識して使っていることばの一つが、

「当たり前な事など、何ひとつ存在しない!」

「やってもらって、当たり前な事など何一つない!」

です。


                 
            参考文献:『生物はなぜ死ぬのか』小林武彦著』



『当たり前』を辞書で引くと、

誰が考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。

普通と変わっていないさま。と記載されています。

「当たり前のこと」とは何か?を、ChatGPTくんに訊いてみると、こんな風に答えてくれました。(事実未検証)

一般的には特に考える必要がない、疑問視されるべきでない、普通に行われることや共通の理解を指します。

これは文脈によって異なるいみに捉えられたり、文化や使う状況に左右されることがあります。以下にいくつか例を挙げてみましょう:

  1. 自明な事実: 例えば、「太陽は東から昇り西に沈む」というのは天文学的な事実であり、多くの人が当たり前のこととして理解しています。

  2. 日常のルーチン: 朝に起きて歯を磨く、食事を摂る、仕事や学校に行くといった日常の行動は、多くの人にとって当たり前のことです。

  3. 共通のマナー: 礼儀正しい行動や社会的なマナーも、一般的には当たり前のこととされます。例えば、他人に対して挨拶することや、感謝の言葉を述べることなどが含まれます。

  4. 自明な理解: ある文脈や状況において、特定のことがどうあるべきかについて、多くの人が同じように理解している場合、それが当たり前のこととされます。

ただし、文化や個々の経験によって、何が当たり前とされるかは異なることがあり、

また時として疑問を持つことが重要な場合もあります。当たり前のことであっても、

その背後にある理由や意味を考えることで、新たな視点が得られることがあります
以上・・・・。

普遍的、一般的、普通と共通していることのおおい、当たり前と言う言葉ですが、

広く認められている、と言う概念が分かりやすいと思います。

最後の3行の説明にあるように、
例外を認めないと言う使い方でないことに、着目してほしいと思います。

しかし、残念なことに、ビジネスの現場で使われる、


「当たり前」の使い方は違うものになってきます。

例えは、

「何でこんな簡単なことも出来ないんだ!こんなこと出来て当たり前だろ!」

「出来て当然、当たり前、普通でしょ、みんな出来てるよ!」

例外を認めない、圧力のかかった、〇〇だ!、ねばならない!の

決め付けの言葉として使われています。

この決め付けと強要には、人類の社会性が生まれてきた背景が関わっていて、

生物的には、体の脆弱な人類が、自立するまで長い時間が必要な人間の赤ちゃんを育てるプログラムを、

コミュニティーで協力して育てるシステムにシフトしていく課程で、同質性や、共通の認識をもとめられ、

生まれてきたものと考えられます。

         
『生物が生まれてきた背景を大きな視点で捉えると、人類が生まれ、生き残ってきたこと、私が今ここに居ること全てが、天文学的確率の偶然の繰り返しであったことが判って来る、そこに当たり前な事は何一つなかった!』

地球が誕生から46億年、生物誕生が38億年前、哺乳類誕生が2億3000万年前、ホモサピエンスが現れたのは、わずか10~20万年前と言われています。

人類が生き残ってきたのは、地球の歴史から考えると、本当に偶然以外のなにものでもありません。

そして、あなたの祖先、あなたの両親が生き残ってきたのも偶然ですし、あなたという人間が、ご両親の基で生まれてきたのも、

天文的な確率のなかでの偶然にしか過ぎません。

そして、偶然存在した職場に所属し、偶然集まっていたメンバーと一緒に働く事になったのも、天文学的な確率の中で生まれた、奇跡といっていいでしょう。

そこに当たり前なことなど何一つなかったのです。


そこで、

『やってももらって当たり前の事など何一つない』と感謝の考えを伝えることで、組織の雰囲気や、所属する人に、どんな影響を与えることが出来るのか?

ChatGPTくんに訊いて、考えられることをまとめて貰った。


「やってもらって当たり前のことなど何一つないと思う」
という感謝の考え方を伝えることで、周りの人に与える影響は様々です。


1、モチベーションの向上: 社員が自分の仕事に対して当たり前だと思っていた部分に改めて感謝されることで、仕事へのモチベーションが向上します。
感謝の言葉が示すように、その仕事が当たり前ではなく重要であると認識され、自己価値感が高まることが期待されます。

2、自己成長への動機付け: 経営者が感謝の意を示すことで、社員は自身の仕事において成長し、スキルを向上させる意欲が高まるでしょう。
これは、新しい挑戦を積極的に受け入れる姿勢を生む可能性があります

3、チームワークの強化: 経営者が感謝の意を表明することで、社員間の協力やチームワークが強化される可能性があります。お互いに仕事を支え合う文化が育まれ、結果として効率的な業務遂行が期待されます。

4、職場のポジティブな雰囲気: 感謝の言葉が行き渡ることで、職場全体の雰囲気がポジティブになります。
社員が自分の貢献が認められていると感じることで、ストレスや不満が軽減され、良好な労働環境が築かれるでしょう。

5、企業文化の構築: 経営者が感謝の言葉を重視することで、企業文化において感謝や評価が重要な価値となります。
これが従業員にとって魅力的な職場環境を形成し、優れた人材を引き寄せる一因となる可能性があります。

6、ストレスの軽減: 社員が感謝されることで、仕事へのストレスが軽減される可能性があります。
適切な評価や感謝の表現があることで、仕事への負担がより持続可能なものとなります。

7、組織忠誠心の向上: 経営者の感謝が社員に伝わることで、従業員の組織への忠誠心が向上するでしょう。
感謝される環境は、従業員が企業に対して継続的な貢献をしたいと考える要因となります。

8、イノベーションの促進: 社員が自分の仕事に対して感謝される環境では、新しいアイデアやイノベーションが育まれやすくなります。
自信を持って新しい提案やプロジェクトに取り組む意欲が高まるでしょう。

これらの影響は、組織の健全な成長と共に、社員の働きがいや満足度を向上させ、結果的に企業全体のパフォーマンスに寄与することが期待されます。

 
※赤い文字で記載されている項目は、実際に現場で、結果が出ている項目です

【落合陽一】『わざと殺す』遺伝子が存在!「人類が長生きなのは“毛”がなくなったから」“寿命と死”をベストセラー生物学者が解説!なぜ『必ず』死ぬ?ゲノムが明かす『進化の謎』と生きる意味「老害と言うが…」

僕ってこんな人です!(^_-)-☆

コア1:『周りとは違うやり方で自分軸を大切に自分の人生を生ききる!!』
コア2:『周りとは違うやり方で、97%の人が忘れている、そしてやってない、
     人は皆上を向いて自分の人生を歩いていいんだ!』という事に気づいてもらえる研修をやりたい!』


ミッション:周りの人、事に捉われることなく、本当の自分の人生を、
      歩いていいんだ!という気づきを広めていく!


セルフイメージ:脳科学、心理学、フロー理論、行動科学を使って、
※元気とハイパフォーマンスの両立を実現し、社長のビジョンを支援する、『人間力アップ気づきコーチ!』
※企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり『オープンコミュニケーション心理的安全性構築コーチ』
起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで  社長のビジョン達成を加速する!『右腕創りコンサルタント 』


カンパニースピリッツ:利他でビジネスを創造することが唯一、0⇒1を創るアイデアを生み出す


===========================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外!まるでイメージとは正... | トップ | 仕事がつらくて口癖が「何か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝え方」カテゴリの最新記事