ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

美里さんのラジオ出演でしたが・・・

2007年11月18日 22時53分20秒 | Weblog
 17日(土)の午後2時頃は下山して、温泉に向かう車中でした。
 「かんさい土曜ホットタイム」という○HK第一ラジオに美里さんが出演していました。
 期待、期待、期待してますし、美里さんの声を聞いているだけでカタルシス・・・なのに!

 何! あのアナウンサーのばかさかげん。
 与謝野晶子の朗読会について、与謝野晶子と鉄幹との熱愛ぶりの話をしている時に、突然「『君死にたもうことなかれ』ですもんね」に思わず
   ;:゛;`;・(゜ε゜)ブッ!!
  ・・・ 小学生でも知っているよ、そのぐらい。

 美里さん、冷静に「それは弟ですから」からと、さらりと対話を続けていましたが、ゲストを盛り上がるどころか、ぐっと盛り下がってしまいました。おまけに、「関西の方から間のとり方をほめられてうれしいです」なんて、アナウンサーを盛り上げてる健気さ  ""ハ(^▽^*) パチパチ♪

 美里さん、さすがです

 ただ、美里さんのやさしさは分かったけど、魅力にアプローチできていないんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな場所

2007年11月18日 22時20分43秒 | Weblog
 鹿児島市吉野町の北のはずれの断崖の上に、その場所はあります。
 照葉樹林の狭い道を抜け駐車場へ。そこから約100mでしょうか、整備された歩道を歩いて行った先に、周囲よりも突出した地形の先に大崎ノ鼻があります。

 桜島を眺めるならここ、と私がいの一番に奨めるのがここです。標高424mの断崖上のこの場所からはほぼ真下に錦江湾が広がり、景色のど真ん中に桜島がどっしりと居座り、左に霧島連山、右の鹿児島市からはるか開聞岳や金峰山まで見回せます。
 ここに来て、いつも感じるのは錦江湾のプルー。深く深く、どこまでも濃いブルーを見ることができます。

 かの司馬遼太郎は作品『翔ぶがごとく』の「はじめに」で下記のように述べています。
「この大崎ノ鼻に立つと、濃い群青の錦江湾に浮かぶ桜島の山容とその色彩が、どの名陶をも見すぼらしくさせてしまうほどの凄味をもって迫ってくる。それだけではなかった。太陽がちょうど桜島の右肩の上にあった。そのため桜島をとりまく錦江湾のブルーは濃淡をもって縞模様をなしている。太陽の真下にあたる右手の海は波がきらきらと跳ねあがって見えるばかりに鮮やかであり、中央の海は逆光のために黒く、海底に怪魚の蟠(わだかま)るのを想像させるほどに古代的な不気味さをたたえていた。しかしながら、目を左へ転ずると、まったく異なる青の世界がはるかにひらけていた。海は軽佻なほどにあかるく、「泣こよっか、ひっ翔べ」という上代以来の隼人どもの心を、この青が染めあげたかと思われるほどに陽気であった。」と。
 
 まぁ、百聞は一見にしかず。ぜひ一度は訪れてほしい場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい山登り③ ~牟礼ガ岡から見えた我が家~

2007年11月17日 18時46分25秒 | Weblog
 牟礼ガ岡からの景色はとても素晴らしいものでした。
 その景色の中に我が家もありました。八重山方向をみたら、小さな点になっています。写真では分かるでしょうか。ちょうど真ん中あたりです(写真をクリックすれば拡大します)。
 我が家から牟礼ガ岡の8つの風力発電機が回っているのが見えるので、きっと向こうからも見えるはずだと確信していたんですが、しっかりと確認できました。
 惜しむらくは、双眼鏡を車内に忘れてきたこと。写真は4倍までしか撮れませんが、双眼鏡は25倍までOKですからね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい山登り② ~牟礼ガ岡~

2007年11月17日 18時41分25秒 | Weblog
 赤崩山を後にすると、牟礼岡団地内のコンビニで弁当を買うと、牟礼ガ岡へ。牟礼ガ岡には風力発電機が8機あります。前々から気になっていて、登ってみたいと思っていました。
 登山口は「奥吉野島津の森」の入り口のところと、寺山公園の近くの2ヶ所ありますが、今回は寺山公園側から登ることにしました。登山道は途中まで車両でも入っていける広い道。途中から階段になりますが、あっという間に着きました。
 頂上の展望台は風が少々冷たかったので、写真にもある巨石の下で弁当をいただきました。この巨石、人工のものか天然のものか分かりませんが、隣り合わせに牟礼ガ岡大明神と馬頭観音の小さな祠がありました。
 遠くは韓国岳、高千穂峰などの霧島連山、桜島、鹿児島市北部を中心とした薩摩半島の山並みを見渡すことができて、とても気持ちのいい山でした。
 せっかく登ってきたのですから、登山道ではなく、風力発電機の管理用の道路を下っていきました。思いの他長く感じてしまいました。
 
 小さいとは言え、2つの山を同日に登ったのは運動不足の体にはこたえたようです。体調もまだよくはありませんが、そのうち、もっと高い山に挑戦できたらいいなと思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい山登り① ~赤崩山~

2007年11月17日 18時27分33秒 | Weblog
 今日もいい天気。近場の山に小2の息子と登ってきました。
 まず、赤崩(あかぐえ)山。登り口の道路に車を停めて登り始めました。10時過ぎです。
 登り口の近くの民家にはニワトリが多数放し飼い。猫も放し飼いでしたが、タヌキに襲われないのかなとちょっと心配。
 車の通った跡も新しい道を進んでいくとゲートが開いています。ゲートより上手は杉の木が伐採中のようで多数積んでありましたし、急勾配の登りになるとキャタピラの跡が残っています。
 私たちと同じ赤崩山登山のおじさんに会いました。あいさつや会話をしながら途中までキャタピラの跡をたどりながら一緒に登りました。
 それが林の中へ登山道が分かれました。いきなりへばりつくような急勾配。岩や木に手をかけ、足をふんばりながら登りました。
 途中、開けた場所があり眺めもよかったので小休止。
 再び登り始めると、多少の難はありましたが、前半ほどもなく頂上に到着しました。
 頂上からの眺望は姶良ニュータウンなど山の北側がよく見えました。
 そして、帰り。急勾配の恐いのは登りよりも下りですが無事に登山口まで帰り着きました。往復1時間ちょっとのコースでした。
 運動不足にはハードすぎず、かるすぎず、ちょうどよい感じでした。 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道といっしょじゃない・・・

2007年11月12日 22時09分07秒 | Weblog
 日中はTシャツでも十分なほどに暖かく17時頃までそのままでいました。
 さすがに暮れてからの気温の落ち方はあっという間ですね。
 私の部屋の窓の外にある温度計は8℃をさしています。昨夜からストーブもつけました。
 北海道や東北地方はもっと寒かろうと思い調べてみると、あれれ・・・。旭川などの内陸部もほとんど変わらないじゃありませんか。道南地方に至っては10℃以上もあるのです。
 北海道はうちより暖かい? ・・・・・ この時期、鹿児島でもこんな所があるんです。日中を含め北海道は終日あまり変わらないようですね。鹿児島は寒暖の差が大きくて、「鹿児島の北海道」と言われる大口市は今朝は1℃台でした。北海道より冷え込んだ朝です。
 終日、冷蔵庫の中みたいな気候よりは寒暖の差があった方がいいかな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽の秋らしい天気でしたが・・・

2007年11月11日 20時01分32秒 | Weblog
 この土日は天候もよく、最高の行楽日和でしたね。
 私も・・・と言いたいところですが、私は天文館の近くで昨日・今日と仕事でした。中央公園ではフリーマーケットが行われていたり、団体のハイキングの方々がいたりで、みんな、秋を満喫しているなぁなんて思いながらでしたが。
 15時頃、仕事を切り上げて帰宅の途につきました。
 たまにはと、寄り道です。南方小学校校区に県営住宅があるんですが、そこから三重嶽という山の登山道路に入りました。狭い道路ですが、決して恐い道ではありません。峠みたいなところが開けていたので、車を停めて降りました。
 足元には牛のふんでしょうか、けっこう新しいものもありましたが、踏まないように気を付けながら一番見晴らしのいい場所に立つと、かすんではいるものの、桜島や八重山などを一望できました。写真は伊集院方面ですが、太陽の直射でよく分かりませんね(^^)
 新しい発見です。

 来週の土曜日は息子と登りに来ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで便利になるの?

2007年11月10日 22時18分20秒 | Weblog
 昼食を60うん歳の方と一緒に食べに行きました。いろいろと語った後、店を出る時に、彼はトイレと言ったので、先に店を出ました。
 しばらくして彼も店を出てきたんですが、えらく興奮した表情です。えべっさんみたいな顔つきがさらにえべっさんらしく見えます。
 「びっくりしたぁ~」と言います。
 何がとたずねると、トイレに入ったら、便器のふたが自動的にあいたとのこと。

 近頃はものが便利になりすぎて、手先が不器用な人間が増えていないかという話をした直後のことでした。線に沿って真っ直ぐにハサミで切れない小学生がいるという話です。

 店を出た後、路地を歩きながら、彼はチャーリー・チャップリンの「モダンタイムス」の話を始めました。文明の進歩とその矛盾をえぐった名作ですが、まさに自動でふたのあくトイレにどれだけの価値があるんでしょうか。
 もちろん、お店ですから、なんらかの「障害」を持った方が利用されるということも考慮してのことなんでしょうが、私はある友人宅で見たことがあります。

 あまり便利になりすぎると、人間、どこかおかしくなってくるんでしょうね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日が続きます。

2007年11月10日 21時59分03秒 | Weblog
 今日は天文館の近くで仕事でしたが、青空は広がっているし、暖かいしで気持ちいいものです。でも、立冬を過ぎたのに、この暖かさは・・・と思うと、ちょっと不安にも感じます。
 本当に暖かいせいなんでしょうね。鹿児島では蚊がぶんぶんと飛んでいますし、生育中のキャベツにはアオムシがいっぱいです。特に、写真のように我が家の畑のキャベツの被害もこれ以上は困ります。明日は木酢液か竹酢液を買ってこないといけません。
 でも、去年もこの辺りから急激に寒くなり出したし、そちらの方を警戒した方がいいのかな。
 そう言えば、長期予報はどうなつているんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども会・九州大会に参加して。

2007年11月09日 23時33分30秒 | Weblog
 九州地区子ども会育成研究協議会の鹿児島大会が、今日からかごしま県民交流センターで開催されました。私は県内参加者の受付係をしてました。
 さて、全体会の基調講演はサッカーWカップで主審などを務めた上川徹さん。演題は「夢のフィールドに立って~ゲームコントロールの重要性~」でした。この頃は受付業務も一段落していたので、講演を聴きに行きました。
 
 審判というのは、単に違反行為をチェックするのではなく、選手が全力でプレイできるようにゲーム全体をコントロールしなければならないという話に、へぇ~と思いました。
 そのためには、選手との信頼関係を築くこと。そのために、ウソは絶対につかない、相手を見て態度を変えないなどサッカーのゲームに即して分かりやすく話をしてくださいました。
 Jリーグ発足当時、厳しい川上ということで、選手たちに囲まれて威圧されたり、サポーターから圧力を受けたりしながらも、審判としての信念を貫き、それがWカップという最も栄誉あるステージで高く評価されたということは、すばらしいことだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする