ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

札幌ドームのネーミングライツ売却も前途多難は目に見えた。

2024-01-11 09:45:59 | さるさる日記
7時半起床。
多少の雨は降ったものの、昨日の傘持参はしてよかったのか。そんな時に限って荷物が多かったりで、タイミングも悪かった。仮に飲み会に誘われてたとしても、昨日の場合なら『相棒22』が見たい!もあっさり回避してたでしょうな。
昨日の日記でも書いてよかったけど、札幌ドームが再びネーミングライツを売却するみたいだけど、手を挙げる企業はあるんかいな?
<札幌ドームがネーミングライツ売却へ/3度目13年ぶりの公募/年間2億5000万円の協賛金や2年~4年の契約期間が条件/4月頃から新名称に>
<ファイターズの本拠地移転で収入源の確保が課題になっている札幌ドームが、ネーミングライツ=命名権の売却に向けて公募を始めた。札幌ドームは、施設に企業名や商品名をつける権利、『ネーミングライツ』を9日から売り出す。/公募にあたっては、年間2億5000万円以上の協賛金額と、2年~4年の契約期間を希望条件とするほか、名称に「ドーム」を含めることなどを求める。募集期間は来月29日までで、4月頃には新名称での運用を開始する予定。>
全く知らなかったけど、今回で3回目ね。札幌市が考えるプランってどうしてこう甘いのか。
<札幌ドームのネーミングライツを巡っては、2011年に札幌市が「年間5億円以上」の条件で2度公募を行ったが、成約には至らず、今回運営会社が収入源確保のため13年ぶりに公募を行う。>
5億から2億5000万円に半額したから手を挙げますなんているんだろうか?それだったら、日本ハムが本拠地だった頃に柔軟な対応をしてたら、こんなことになってなかったんちゃうの?値上げ要求する札幌市に見切りをつけて、北広島市へ移転した瞬間からは…。
<札幌ドームは2023年度に3億円近い赤字を見込んでおり、コンサートの誘致でも苦戦が続いている。>
札幌ドームでライブしても満員にならない話も聞いたことがあるし、年間2億5000万円を2年~4年契約、さらには老朽化も噂されてる中での今回は?申し訳ないが入札0になるのは目に見えるがね。
日刊スポーツの見出しを見て、ちょっと待て!ホンマでっか!?
<山川穂高の人的補償に和田毅指名へ/近日中に発表/ソフトバンクの顔が衝撃の移籍>
<西武がソフトバンクにFA移籍した山川穂高内野手(32)の人的補償として、和田毅投手(42)を指名する方針を固めたことが、分かった。昨年末に提出されたリストから、昨季8勝を挙げたベテラン左腕に絞り込まれた模様。「松坂世代」で唯一のNPB現役選手。今季の開幕ローテーション入りが内定していただけに、衝撃の移籍になる。/山川は昨季の推定年俸2億7000万円で、Aランク(年俸上位1位~3位)とみられる。西武はソフトバンクに対し、金銭補償(年俸の80%)か、人的補償プラス金銭補償(年俸の50%)を要求できる。昨年末にソフトバンクからプロテクトした28人、外国人、直近ドラフト選手を除くリストを受け取った。渡辺久信GMは仕事始めの5日に、「人的補償です。まだ検討中。ある程度は絞ってます。どの選手が一番当てはまるか、うちに入って機能するのか、いろいろ考えています」と説明していた。熟考の末に、和田に白羽の矢が立った模様だ。>
去年8勝して今年も先発へ!そんな中でプロテクトもしてないのも衝撃やん。
<FA移籍を巡っては過去にも人的補償でドラマがあった。巨人工藤が43歳で横浜に移籍。巨人内海も炭谷のFA加入に伴い、西武に移籍した。和田は2002年ドラフト自由枠でダイエー(現ソフトバンク)に入団。メジャー移籍を経て、再びソフトバンクに復帰。名実ともにチームの顔ともいえる左腕の移籍となれば、大きなインパクトを与える。>
おそらく今日にも発表されるだろうも、ソフトバンクもよくわからない補強をしますの(謎)。