goo blog サービス終了のお知らせ 

ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

自己満足に感謝!18年間にありがとうございました。

2025-04-30 09:00:00 | さるさる日記
7時起床。
少し早めに起きてしっかり書いてみる。今日で4月が終わると同時に、この日記をラスト更新へ。昨日の日記を書き終わった時の実感なんて全くなく、今日の日記を書き終わった瞬間にそんなことを思うのでは?キーボードをカタカタ叩きながら文字を打ってる瞬間を楽しもうよ!そんな言葉しか出ないのも不思議やん。『2025GW』の予定は白紙のままも、明日からは(当たり前だけど)日記を書く時間が浮くし、浮いた時間で何をするか?などはこれから考えようさ。
ラスト更新の挨拶は後半に書くとして、終わりの話するなら先週月曜に、この話題を見てなんだかな…と思いつつ、近年はあまり見てなかった。
<『ダウンタウンDX』終了発表、32年歴史に幕/松本人志さんと浜田雅功さんが「ご迷惑をおかけしている」意向>
<読売テレビは、休演中のお笑いコンビ、ダウンタウンが出演する読売テレビ制作の日本テレビ系バラエティー『ダウンタウンDX』(木曜22時)の放送を6月26日放送をもって終了すると発表した。>
クイズ形式時代の頃はよく見てた印象があるも、トークメインになってからは…。そういえば、『ダウンタウンのダウンタウンのごっつええ感じ』メンバーが出演する時のはチェックした程度やった。木曜の22時といえば『報道ステーション』してるイメージしかなく、バラエティー番組もあまり見なくなった感がしてならずも、アナウンサーを見たい!に変わりないも事実ですよ。
ここからは、私のことも含めて書きましょうか。まずは、2007年から日記として“成長した”(大層やの)『ボンバーのいろいろな日々』を見ていただきありがとうございました。『goo ブログ』のサービス終了が発表されてから、過去の日記をなど読み返してると、くだらないことを書き続けてきたな!が真っ先に出た。書き始めたきっかけも、当時にあった『さるさる日記』時代に亡くなった勝谷誠彦さんが書いてた日記サイトで、興味本位で始めたのも懐かしいです。そんな『さるさる日記』のサイトが閉鎖され、この日記の一部が飛んだ時はショックだったけど、そこから大学時代・大学院時代・さらには社会人になってからでも、こんなことをよくほざいた。
<日記さえ更新してたら大丈夫!>
更新することの楽しさもあれば、いつしか日課にもなってたのもまた事実でした。野球話・馬話が多かったけど、大口では控えてたけど政治の話や気候の話を書いてみたり、さらには年に一度の遠征話を長々と書いてたりしてたのもいい思い出です。ブログ聞くとアクセス数などを気にする話を聞いたことがあるけど、芸能人じゃないんだし、個人ブログを誰に見てもらいたい!な願望は最初の頃は当然ながらあったけど、“自分が楽しむ形”を心掛けてたおかげもあってか?アクセス数は全く持って気にならなかった。もっと書くなら、日記を通じて東京に行きたい!札幌へ行きたい!などを書いて実現出来たのも嬉しかったです。最後に、まだ“達成”してないことも書いておきましょうか。
・エスコンフィールド北海道に行ってない!
・シティー・フィールドに行ってない!
・周りに“認められて”東京に拠点を置いてない(完全に芸人さんの影響ね・苦笑)。
・気になるお姉さんと仲良くしたい(今も仲良くはしてます)。
この4つがパッと浮かんだけど、それ以外なら好きなことをもっと大事にしたい!物も同じです!近年は自転車の件で不満タラタラ書いてたが、自転車の乗り方も気をつけて乗りたいもんです(納得)。
最後になりますが、過去に使った『さるさる日記』『FC2ブログ』『goo ブログ』と日記を書ける場を与えていただき、ただただ感謝しかありません。グダグダと書いた18年間、本当にありがとうございました。

こんな形でリバティアイランドが…。ショックです。

2025-04-29 11:45:52 | さるさる日記
8時半起床。
6時すぎに一旦起きて日記を書いてもよかったけど、もう少し寝よう!でこの時間に。9時15分からは接骨院やし、終わってから書く予定がこの時間だった。今日の予定としたら、この接骨院のみで昼からは何しましょう?昨日に発売の京セラドームのチケットを発券する程度で、それ以外は自転車に乗るのはいかが?書きながら考えるのもいいよね。
そんな接骨院で、受付の人が辞めていた。なんでも4月に入ってからあまり出勤もなく無断欠勤も??先生らも困惑した話を聞いて、唖然と書くより、まさかね…。過去に無断欠勤を続けるとどうなった?さらにはリボ払いをしたらどうなった?などの動画を『YouTube』内で“勉強”したことがあって、こんな人にならないように!を心掛けてるが(意外と大事なことやん)、現実にそんな話を聞くとは思わなかった。どんな事情があったかは不明も、無断欠勤とかするのはよくないんちゃうの、受付さん(敢えてこう書かせてね)。それ以上のことを書くつもりないし、話を変えましょうよ。
昨日にスライドしたけど、リバティアイランドがこんなことになるとはね…。
<リバティアイランド予後不良…3冠牝馬「お嬢さん」天国へ旅立つ>
<異国の地で2023年3冠牝馬にまさかのアクシデントが起きた。リバティアイランド(牝5)は3コーナー手前で後方から徐々に押し上げ、直線に向いたもののゴールに辿り着けず競走を中止。下馬した川田将雅騎手は愛馬を案じ鼻面に顔をつけた。その後、馬運車で搬送。この日、馬主のサンデーレーシングは公式サイトで左前脚の種子骨靭帯の内側と外側を断裂しており、球節部の亜脱臼により球節部が地面に着いている状態だったと発表。獣医師より予後不良の診断を受け、安楽死の処置が施された。/デビューから全12戦で手綱を取った主戦の川田将雅騎手が「お嬢さん」と呼び、リバティアイランドの代名詞ともなった。2022年のデビューから圧倒的なパフォーマンスでファンを魅了。2022年の阪神ジュベナイルフィリーズでG1初制覇を飾り、2023年には史上7頭目の牝馬3冠制覇を成し遂げた。古馬に挑んだジャパンカップは当時の最強馬イクイノックスに次ぐ2着に好走。今年初戦のドバイターフで8着に敗れた後は帰国せずに香港入りして調整されていた。海外での初勝利を目指したが、不運のアクシデントで天国に旅立つことになった。通算成績12戦5勝。>
一昨日の夕方に、その一報が入った時の写真を見て川田将雅騎手が泣いてるように見えた。そして別の香港の記者がツイッターに挙げた動画と写真(これは削除されてたが)には馬運車へ運ばれた時にはもう……。内側・外側の靭帯断裂と聞いただけでも怖いのに、リバティアイランドは川田将雅騎手を守ったの表現も合ってると思う。それは川田将雅騎手のインスタグラムを見てても伝わる。
<リバティアイランドの主戦・川田将雅騎手がインスタグラムで思い「強過ぎるくらい強く、賢い子でした」>
内容までは省くけど、場所を問わず馬・騎手が無事に帰ってくることの大切さを再度学びたいもんですよ。地方ではGWウィーク開催が始まり、今日の大井では羽田盃が行われるし、それ以外では金沢・笠松・園田も元気に開催してますよ。馬券も大事だけど、馬・騎手が無事にゴールを!いつもながら切に願います。
文字数が中途半端に余ってるから、京都からのお知らせを。今週のみの開催やん。
<京都競馬場開設100周年/平安神宮で奉納ライトアップ/4月29日~5月3日まで>
<JRA京都競馬場は100th Anniversary 奉納ライトアップ『センテニアル・ナイト』を4月29日~5月3日まで、平安神宮で開催する。>
平安神宮のアクセスを調べたら京阪神宮丸太町が近いか?バスは混んでるだろうな(考)。

巨人のビジターユニフォームを京セラドームで見ようさ。

2025-04-28 09:17:15 | さるさる日記
7時20分起床。今週も頑張りましょう。
今日は曇ってるけど、途中から雨に変わる!?そう『おはよう関西』では言ってたけど、折り畳みの傘だけは持参しておこうか。『2025GW』が始まったところもあれば、カレンダー通りの人も多そうな気がした。今年の『2025GW』の予定はどうなってるか?については全くと書いていいほど白紙…。決まってるのは明日&5月6日の接骨院のみで、それ以外は……。それこそ園田は?も考えてはいるが、5日は重賞レース兵庫大賞典に大井の笹川翼騎手が参戦する?みたいなツイートを、イグナイターの馬主の野田善己さんが書いてた。5日は船橋でかしわ記念の騎乗がないと判断した上でだろうも園田へ参戦かつエキストラ騎乗次第があったらな~。今の段階では、そんな言葉しか出ておらず園田以外の楽しみがあまり…な部分もある。どこも混雑してるから!もあるが、少しお金を休ませるプランがあってもいいのでは?そんなことを呟いてみた。園田イベント案内を見ても、ソッポまでは行かないけど混雑するだろうな程度で、そこまで気にならなかった。1月4日に行った時でも少しだけ話して退散のパターンやし、何のためのトークショーだったのかは…。いちゃもんをつけるのであれば黙って見送れば、5月16日から開幕の『その金ナイター』まで温存するパターンもあるし慌てる必要もないやん。
今日はオリックスの6月分のチケットが発売される日で、知り合いから15日分を取ってほしい!と依頼される。少し調べてると、今年もこのイベントがありますな。
<『大阪代表バファローズ高校(3年連続4回目)』開催決定!>
<6月13日(金)~15(日)オリックス・バファローズvs読売ジャイアンツ戦にて、特別イベント『大阪代表バファローズ高校(3年連続4回目)』を開催することが決定!今年も最終日となる、6月15日(日)には”特別応援”として大阪桐蔭高校吹奏楽部による演奏が決定しました。試合中にはオリックス・バファローズ応援団と共にライト側の上段外野指定席から応援歌を響かせます。また、試合前には高校野球でお馴染みの楽曲をグラウンド上で披露していただきます。球場いっぱいに響くブラスバンドによる力強い演奏、そして、勝利を願う熱い声援は、勇気の源。野球に対する想いを胸に、熱く盛り上がりましょう!>
噂では聞いてれば、15日は宝塚記念だから14日に京セラドームへ行く予定ですよ。巨人のビジターユニフォームも見たいし、甲子園で見れない分(少し皮肉も・おい!)京セラドームで見たいもんですよ。そんな巨人は、ようやく阪神戦に初勝利したやん。
<巨人/阪神戦今季6戦目で初白星/9回代打岸田が執念V撃「何でもいいから前に飛ばそうと」>
<勝利に沸くベンチの脇を通って会見場に現れた阿部監督は、安堵の表情を浮かべた。阪神戦今季6戦目で初白星。88年ぶりの阪神戦開幕6戦6敗を阻止した指揮官は「総力戦。向こうもうちも必死。ワンチャンスを掴むか?掴まないか?の紙一重の勝負を毎回やっている」と一息ついた。粋な采配で勝利を引き寄せた。1-1の9回1死三塁。門脇の代打に岸田を送った。長野がまだ残っていた中で「試合に出たくてうずうずしていると思う」と起用理由を明かした。昨年はチーム最多の72試合で先発マスクも、今季は新加入した甲斐がここまで全試合スタメン。出場機会が減る中、準備を怠らない姿を見ていた。>
甲斐の加入で一番被ってるのは岸田と書いていいでしょうよ。<甲斐がここまで全試合スタメン>については予想通りも、去年まで結構出てた岸田は成長株じゃなかったの?どっちにしろ巨人戦を見たい!に変わりないですわ。
今から馬の話を書いてもよかったけど、明日にスライドしましょうよ。中途半端になるのは目に見えたぞ。

阪神戦未勝利の巨人。77年前はどうだったの???

2025-04-27 10:54:35 | さるさる日記
8時半起床。
サッと起きたらこの時間で『サンデーモーニング』のスポーツコーナーには十分間に合う時間ですな。今週の『日曜討論』は誰かをチェックしたら豊島実季さんに喜ぶ。おそらく金曜の『おはよう日本』に出演してなかったのは、『日曜討論』に合わせてだったのか?どっちにしろ日曜の朝に見れるのは嬉しいですよ、ええ。アナウンサー関連の記事にたまたま目が入ったのは、元テレビ朝日の石井希和さんの話に懐かしくなった。
<元テレビ朝日で47歳女性フリーアナウンサーが久々の近影公開、元テレビ東京アナウンサーと会社立ち上げ、2017年に再婚発表>
<元テレビ朝日のフリーアナ石井希和さん(47)が、元テレビ東京のフリーアナ須黒清華さん(40)のインスタグラムに登場。須黒清華さんは石井希和さんとのツーショットなどを公開した上で「起業しました。元テレビ東京の後輩、原田くんが始めた事業を引き継ぎ、元テレビ朝日の石井希和さんと2人で、『企業向け話し方研修』の会社を立ち上げました!社名は、株式会社スピーチアです。(なんと!生成AIと一緒に考えました!)」と報告。続けて「私たちのアナウンサーとしての経験を活かし、ビジネスで役立つ『話し方』『聴き方』をお伝えします。様々なコラボレーションも企画中です!お問い合わせ、お待ちしてます」と記述した。>
須黒清華さんは当時の『出没!アド街ック天国』を見てた時もあれば、石井希和さんのテレビ朝日時代も覚えてれば女子アナクリアファイルを今も大事に持ってますよ(笑)。なんでも、5月に『スタートアップEXPO』に出展するみたいも、場所は東京だった。そんな時だけ東京に憧れるけど、状況が全く違うことをボンバーさんはわかってるんかいな?って呟いてみる。起業についてどう思う?以前にどんなことをしますの?そっからして謎だけど、それこそ想像だけを膨らませて終わるかも???
今年の巨人は広島・阪神にアレルギーに?阪神に対して未勝利も珍しい気がしてならんよね。
<阿部監督屈辱「野球って怖いな」/8回好機生かせず…失策から4失点>
<宿敵相手に白星が遠い。巨人は阪神に77年ぶりとなる屈辱の開幕5戦5敗。阿部監督が「もうあそこが全てだった。あそこで点が取れなかったら、ほぼイコール負けみたいな流れになっちゃった。野球って怖いなと思う」と振り返ったのは8回の攻防。2-2の8回1死満塁。キャベッジの痛烈な打球を前進守備の遊撃・小幡がダイビングキャッチ。続く代打・大城卓三も遊ゴロに倒れた。捉えた打球が、不運な形で最大の好機を逸した直後に、失策が絡み広がったピンチから4点勝ち越された。>
今の巨人を見てると丸がいない・ヘルナンデス&坂本は抹消中で、吉川尚輝・岡本は元気だけど5番甲斐は違和感が残る。77年前ってのもビックリですよ。一方で、ピンチの後にチャンスあり!は阪神に傾いて逆転して6連勝。この神話は継続中らしい。
<佐藤輝明の「不敗神話」健在!大山と打点揃い踏みなら24連勝…苦手の高め直球攻略した適時二塁打>
<今季も「不敗神話」は健在だ。同点で迎えた8回1死二塁からの第4打席。申告敬遠で出塁した直後、大山の決勝打で勝負は決まった。実は佐藤輝明&大山が揃って打点を挙げれば昨年4月3日のDeNA戦から引き分けを挟みチームは驚異の24連勝だ。>
去年から継続してれば、そら強いわ!になるでしょう。そして今日の甲子園は吉田義男さんの追悼試合みたい。
<『元阪神タイガース監督吉田義男氏追悼試合開催』について>
背番号・胸番号『23』のユニフォームを着用で、ユニフォームデザインに目が入った。
<吉田義男さんが現役時代に着用していた1964年シーズンのものです。>
復刻版ユニフォームの再販売があったらな…って嘆くも、実物を見るだけでパスしてそう。

2軍から3軍に降格。打率がここまで悪いとは…。

2025-04-26 08:46:31 | さるさる日記
7時半起床。
サッと起きれたのはいい。今日は10時半に本町へ行く予定だけど、それまでに書き上げたらいいよね。家の用事が終わったら自転車を取りに行きたいし、元に戻すのは5月6日もしくは5月11日でいいのでは?しばらく乗ってもないし、自転車に乗ってスイスイ走りたいもんですわ。
最近は浅野の名前を聞かないな…と思ってたら、2軍はおろか3軍に?その理由はやはり…。
<浅野翔吾が3軍降格/1軍経験のある支配下選手では異例/2軍で打率.091と不振>
<巨人の浅野翔吾外野手が3軍に降格したことが、明らかになった。この日、3軍とBC神奈川の独立リーグ交流戦(俣野)に合流した。プロ3年目の今季は初の開幕スタメンを目指してキャンプから1軍に食らいついてきたが、オープン戦では打率2割台と結果を残せずに開幕直前に2軍に降格。その後も状態は上がらず、2軍戦では20試合に出場して44打数4安打の打率.091・0本塁打・6打点と不振にあえいでいた。>
3軍といえばソフトバンクが導入してるイメージが強いけど、巨人も導入してますよ。
<2016年に創設された3軍は若手選手の育成と競争を目的としており、主に育成選手がプレー。大学・社会人・独立リーグなどを相手に年間約80~90試合行っている。支配下選手の場合、故障から復帰する場合の調整の場としてや、出場機会確保のために2軍から3軍戦に出場するケースはあるが、浅野のように1軍経験がある支配下選手の3軍降格は極めて異例。>
3軍の試合観戦へ行くと仮定したら、育成選手が多いのは容易に想像できれば、1軍選手が3軍の試合へ。故障からの復帰などで出場するならまだしも、不調で3軍ってのは聞いたことがないよね。阿部監督のコメントを読んでても、それだけ期待をしてるのでは??
<浅野や秋広の名を挙げ「2軍で甘えてちゃ永遠に1軍には上がってこられないよ。厳しい言い方かもしれないけど。1軍・2軍・3軍の監督でリモートで話したけど、2軍で打率1割とかだったら3軍に落としましょうって。そういう厳しさがないと、這い上がる力は養えないと思うし」と語っていた。>
2軍で1割……。監督目線で見たらって『実況パワフルプロ野球』をするイメージで膨らませても、やや使いにくいかも???このまま巨人の話を続けるなら、今日の先発に元DeNAの石川が先発に、チケットがあったら見たかったの。
<石川達也が思い出の地で2勝目目指し先発/26日甲子園で阪神戦/横浜高時代にも熱気を経験>
<巨人の石川達也投手(27)が、26日の阪神戦(甲子園)で2勝目を目指し先発する。25日は甲子園でキャッチボールなどで調整。今季4試合に先発し1勝2敗ながら、防御率1.89と安定している左腕は「伝統の一戦と言われるだけあって雰囲気も全然違いますけど、自分の投球ができればちゃんと結果を残せるんじゃないかなと思います」と意気込んだ。/阪神戦は今季2度目の登板。前回の6日(東京ドーム)は5回1安打1失点も、押し出し四球で敗戦投手となった。「フォアボール出してそれだけで負けたのでそれをしないように。1安打で抑えられていたので、そういうピッチングができるようにやっていきたい」と反省点を口にしながらも前を向いた。>
DeNAもなぜ放出したんだろう?そんな言葉を口にしながらも、甲子園のチケットを持ってたらな…って思うのは一瞬だけで、それ以上なことは特に…。昨日は甲子園は『Tigers Legends Day』で、江夏豊さんがやってきた!
<江夏豊さんが試合前セレモニーにサプライズ登場、甲子園どよめき/車いすから立ち上がる>
阪神のユニフォームを着てるだけでも興奮すれば、復刻版ユニフォームに目が入るのは毎度のことやん。

来年から自転車の交通違反に罰金が!頭を入れておこう。

2025-04-25 09:28:00 | さるさる日記
7時20分起床。
5時に一旦起きて『おはよう日本』をチェックするも豊島実季さんじゃないから、また寝たらこの時間だった。昨日の夜中に『月イチ話』をどうするか?を考えながら、下書きをしてたけど、こちらも4月で終えることを決める。読み返してると2年前の1月から書き始めてて、てっきり去年から書き始めてたとばかり思ってれば、よく続いたなと思う。書いてる時でも、このお知らせが目に入る。
<サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させていただく予定です。>
9月30日まで半年あるとはいえ、ギリギリまで書くことも当然考えたけど一緒に終えるのがいいかな?が結論になる。そんな昨日に下書きをしてると、両腕に不快感?どう表現したらいいかは不明も肩を縮めてた?とかでもないが、今日は書くな!と言われてたのは不明も、水分補給して寝たらよくなってたけどや…。あの不快感は何だったのか?調べてると怖い内容ばかりだから控えたけど、仮にまた続くようなら29日の接骨院で聞いてみましょう。不気味な部分が残るけど、おそらくは水分不足だったのか?それとも……。
自転車に乗りたいなって呟きつつも、今からの頭に入れて損はないと思う。来年4月から導入されるぞ!
<自転車の交通違反/青切符制度導入/来年4月1日から>
<警察庁は、自転車での交通違反に反則金納付を通告できる交通反則切符(青切符)制度を来年4月1日に開始する方針を明らかにした。対象は16歳以上。改正道路交通法に施行する。115種類ほどの違反のうち重点対象行為と位置付ける違反を中心に取り締まる。反則切符の交付は警察官の指導や警告に従わないケースや危険運転を想定。反則金納付で起訴は免除される。/反則金は自転車走行中の『ながら運転』が12000円。信号無視や通行区分違反は6000円。指定場所一時不停止・不適切な音量でのイヤホン装着運転、傘を差しながらの運転は5000円。2人乗りなどの軽車両乗車積載制限違反は3000円となる。>
どれも目に入ったけどや、<傘を差しながら>については正直いつかは…の面もあった。相当前の記事だけど、問い合わせとしてもあったでしょうな。
<「さすべえ大丈夫?」問い合わせ相次ぐ…大阪だけの特異現象、自転車運転で厳罰化1ヶ月で/大阪府警は「使用控えて」>
<「『さすべえ』は大丈夫なのか」。自転車のハンドルに傘を固定するための傘スタンドだ。大阪府警は「ケガをさせたら安全運転義務違反に問われる可能性も」として使用を控えるよう呼びかけているが、製造・販売元は「違法なものではないのに…」と困惑している。>
日付を見たら2015年7月にあった記事だけど、傘を差しての運転は正直OKでは?と思ってた時もあったが、降り方が強い時にこれは…となって自主的に取り止めた経緯がある。幸い『さすべえ』を買うことはなかったものの、傘スタンドみたなのは買って取り付けてたのが少し懐かしいの。街中で2人乗りもよく見るが、これも正直な話をして、好きな人を乗せて運転したらどんな気分だったのか?さらには、うらやましいな!って思ったことも多々ある。当然違反なことは知ってたけど、年齢を重ねて今思うのは2人乗りも結構危ないでしょう。体重云々を書いたら怒られるが(あんまり書くなよ・汗)自転車への負担は当然あるし、大事に乗りたい!とかほざくなら、す・る・な!に尽きるだろう。スマートフォンのながら運転&イヤホン装着運転については、キーボードの音が大きくなるだけだから控えますよ。敢えてスマートフォン操作しながらの運転について書くなら、事故でも起こしてみ……。謝って済む問題じゃないことぐらい、よ~~~くわかりますわな。街中で見た『ながら運転』、危ないの一言しか出ませんわ。

マジックサンズはNHKマイルカップへ。中2週ですな。

2025-04-24 09:15:00 | さるさる日記
7時20分起床。
完全に寝坊した上で、iPhone13の充電もやってないでは話にならず…。4月になって心斎橋の『とねっこ』に顔を出してなかったから、少し顔を出してハイボールを飲む。滞在は約1時間程度も、楽しい時間でしたよ。急いで家に帰って風呂に入り、さらにアイロンをしてから、この会見を録画で見てた。正式に発表されましたな。
<元NHKアナウンサーの牛田茉友さん、今月13日に打診→14日退職願→18日に退局/参議院選挙出馬は超スピード決断>
<元NHKアナウンサーの牛田茉友さん(39)は、国会内で記者会見し、今夏の参議院選挙東京選挙区(改選6、任期3年の1議席と合わせ今回は7議席)に、国民民主党から立候補することを正式に表明した。/今月13日まで、NHK『日曜討論』のキャスターを務めていたが、17日に一部で出馬情報が報じられ、20日の放送は出演していなかった。会見で、出馬を打診されてから意向を固め、退局するまで「超スピード決断」だったことを明かした。国民民主党側から出馬を打診されたのは、『日曜討論』に出演した今月13日だったという。牛田茉友さんは「職場には、翌日の朝に(出馬の意向の)返事をした。その場で退職願を書き、18日に退職いたしました。その後手続きを進めて、今に至っています」と述べた。>
会見を見てて、もちろん頑張ってほしいなと思う反面、少し複雑な感じもした。『サンデーモーニング』のスポーツコーナーが終わったら『日曜討論』で牛田茉友さんを見る目的だったのにね。もし仮に大阪から出馬します!となってたらどうなった?なんて聞かれても知りませんよ。
話を変えましょう。昨日の心斎橋『とねっこ』でいろいろな話をしてた中で、日本ダービーにマジックサンズが出走するなら本命する!と豪語してたのが消えた!?日本ダービーではなくNHKマイルカップに向かうみたい。
<皐月賞6着のマジックサンズが武豊騎手とNHKマイルカップへ参戦/アルテヴェローチェは佐々木大輔騎手>
<皐月賞で6着に入ったマジックサンズ(牡3)がNHKマイルカップ(5月11日、東京・芝1600m)に参戦することになった。新たに武豊騎手とコンビを組む。管理する須貝尚介調教師が発表した。昨年末のホープフルステークス16着と大敗したが、皐月賞では鋭い末脚で6着まで差してきた。「よくなっていましたね。マイルでハマればの気持ちはあるし、2走目の上積みもあると思います」と須貝尚介調教師は説明した。/また、チャーチルダウンズカップ2着で、NHKマイルカップに参戦予定のアルテヴェローチェ(牡3)は引き続き、佐々木大輔騎手とコンビを組む。>
ミュージアムマイル・クロワデュノールの2頭が日本ダービーの優先出走権を獲得してるのであれば、無理して日本ダービーに出走させなくてもいいのでは?の考えもわからなくないし、サンデーレーシングの“使い分け”を発揮してる感がしてなりませんよ。もっと書くなら武豊騎手が空いてることにも驚いたが、勝負できる騎手で挑みたいさらにわかる。佐々木大輔騎手のチャンスが…って悲観的に見てなければ、チャーチルダウンズカップ2着のアルテヴェローチェは去年10月のサウジアラビアロイヤルカップを勝ってるし、今回もチャンスでは?そう思っておこうか。
文字数的にかなり中途半端になってるから、最後にDeNAの話を。4連敗云々と書くよりはチャンスを潰しすぎでは…。
<最下位のDeNAは4連敗で借金5に/山崎康晃が延長10回に大山に被弾/前回5日の広島戦に続きまた…>
タイトルだけにしたけどや、チャンスがなかったわけでもないし、あと1本が……。『とねっこ』に行く途中に試合が終わったことを知る。1つ勝てば…もあれば、まさかだけどもう失速したとか言わないでね(怖)。

駅や電車内で大音量は迷惑しか残りませんわ。

2025-04-23 09:26:24 | さるさる日記
7時半起床。
一旦起きたら6時にムッとして!?再び寝たら、この時間に余計ムッとしてた。幸い『NHKプラス』で見れるからってのもあるが、リアルタイムで見るに越したことないだろう。
昨日の夜から雨が降るのを見てて、ふと自転車はいつ乗るの?そう呟きながら、『2025GW』になるし、一旦取りに行きたいなって思うも天気はどうなのか?28日に傘マークがついてるも、まだはっきりとしたことは控えるとして、ストレスが溜まるに変わりないですよ。今年もマンションの屋内駐輪の抽選がハズレて、今年も京セラドーム前の駐輪場をレンタルする形になるけどや、マンションの言い分は十二分に理解してるつもりだけど、簡易な屋根を付けることってできないのかな?もちろん1階に住んでる住民もいてるし、一概には書けないものの、あくまで想像を膨らませただけなことですわ。
昨日の昼に、DeNAからのお知らせに首を傾げたけど、意図をちゃんと理解してなかった。
<DeNAの村田修一コーチ&大村巌野手コーチがスコアラー兼任/ベンチ入り枠有効活用>
<DeNAの村田修一野手コーチ(44)と大村巌野手コーチ(55)が、ともにスコアラーを兼任すると公示した。2人とともに1軍で打撃を指導する田代富雄野手コーチ(70)もスコアラーを兼ねており、限りある試合のベンチ入り枠を有効に使うのが目的の一つ。狙い球などを打者に伝える役割を担う村田修一コーチは「毎日ベンチに入れた方が(戦い方を)イメージしやすい」と語った。>
そんなDeNAね、先制されたら苦しい展開になれば、バウアーの調子もパッとせずで…。
<バウアー/7回4失点で開幕から3戦全敗/チームも3連敗で単独最下位に>
<DeNAのバウアーは7回を9安打4失点。開幕から3戦全敗となったが「内容は悪くなかった。むしろ良かった」と振り返った。2回は佐藤輝明のライトへの痛烈な打球を度会がグラブに当てるも捕れず三塁打に。そこから先制点を奪われる不運もあった。/次回は今季初の中4日で、27日の広島戦が濃厚。3連敗でリーグ最速の10敗目を喫し、単独最下位となった三浦監督は「もがき続けて光を見つけるしかない」と唇を噛んだ。>
昨日はテレビ大阪で中継してたのは知ってたけど、あまり見ず。むしろ阪神戦の中継を見るなら巨人戦の中継を見たりすることが多くなった。実況がさ…も多少あれば、静かに観戦したい!それだけですよ。<単独最下位>の文字を並べるも、まだ借金4やし悲観的なことも書きたくもないやん。
電車好きのボンバーさんに、敢えてこの話を。電車内で意味不明な現場に遭遇したら、どんな反応を?映像を見た上で、よくそんなことが出来ますの。
<電車内で迷惑行為の海外インフルエンサー、今度は交差点でのパフォーマンスが物議「二度と日本に来ないで」>
<海外インフルエンサーによる行動が、日本国内で再び注目を集めている。山手線車内での迷惑行為が話題となったが、渋谷スクランブル交差点など人が集まるエリアでも、マナーを巡る懸念の声が広がっている。/話題となっているのは、インスタグラムで約100万人近いフォロワーを持つ動画クリエイターのSigma Boyさん。先日、山手線の車内でキャリーバッグ型のスピーカーから大音量の音楽を流し、乗客たちは何事かと振り返り、怪訝な表情を浮かべる場面がSNS上に投稿された。>
映像を見て呆れて物も言えなかったけどや、そこまでして目立ちたいかね?渋谷駅でバク転とかしてる映像を見たけどや、周りも一緒になって騒いでるから話にならないレベルを通り越してるだろう。このSigma Boyさんはドイツから来日した18歳らしいも、迷惑行為をするために?となれば論外かつ自国でやりなはれ!が自然かも(呆)。

興味深い調査に関心も大事に使おう!は変わらない。

2025-04-22 09:26:33 | さるさる日記
7時20分起床。
今週は5時に一旦起きて『おはよう関西』を見れたらいいなってなれば、今日もチェックして再び寝たら、この時間だった。やや眠いのもあれば、始発を撮りに行ったりしたい気持ちはある。阪神電車の『青胴車』が引退してから、少しソッポでもないが何気にダイヤを見てると多少のマイナーチェンジをしてることに気が付く。例えば平日18時の特急高速神戸が特急新開地に変わってたことに、撮りに行きたい!に変わりないし、それだったら“ちょっとだけ”甲子園へ行くプランもあるでしょう。
京セラドームで観戦してから、次のオリックスはいつ行く?みたいなことを呟いてみる。久しぶりに行くと楽しさを再認識することがあれば(よく行くファンを批評とかじゃないよ)、オリックス戦を“拠点”にしてた頃が懐かしくなってね。新作応援歌を聴いてる時もだけど、応援団の人らも変わった感じもすれば(書いてもいいか・汗)『天体観測』の旗を振ってた団員さん(名前は覚えてるけど控えまっせ)は今頃どうしてるかな?試合を見なはれ!となる部分もあるが、何を思ってか?最後にこんなセリフを呟いてた。
「阪神と違ってオリックスのファンクラブを退会しなくてよかったやん。」
オリックスのファンクラブを継続更新してるけど、もういいかな?となった時も多々ある。それでも、なぜか更新しておこう!となれば、京セラドームの『Bs SHOP』・三宮の『B-WAVE』でチェックすることに変わりないし、ポイントが貯まることに損はないでしょう。さらに書くなら興味あるイベントはこれよね。
<『神戸シリーズ2025~がんばろうKOBE 30th~』 supported by THE KOBE CRUISE開催>
ブルーウェーブのユニフォームを着用&ブルーウェーブ時代の応援歌が聴けるのでは?そんな期待をしつつも、5月31日・6月1日(この日は日本ダービーだよ・苦笑)の西武戦・7月5日のロッテ戦が狙い目かなってしつつも、外野じゃなくてもいいなら、内野で観戦するのも悪くないと思いまっせ。ほっともっとフィールド神戸まで行くのが大変なのは相変わらずも、久しぶりにほっともっとフィールド神戸の空気を吸いたいのも事実やん(考)。
最後に、かなり興味深い調査をしたんだなってなる反面、誰もが感じることでは?と思う。
<iPhoneやAndoridスマートフォンを買い替える理由、2位の「壊れた」を超える圧倒的1位は?>
<NTTドコモ モバイル社会研究所は、携帯電話の所有動向に関する調査結果を発表した。調査は全国の15歳~79歳男女6962人が対象で、2025年1月にインターネット上で実施した。/調査によると、2025年1月時点での携帯電話所有者に占めるスマートフォン所有者の比率は98%に達した。コロナウイルス前の2019年には85%に留まっており、この数年で、ほぼ全員がスマートフォンを持つ時代になった。さらに、「スマートフォンなどの携帯電話を買い替える理由」についても調査した。その結果「電池の劣化」が52.1%で1位だった。次いで「壊れた」が15.9%、「価格面(ポイント利用など)」が10.1%、「新モデル発売」が8.9%、「端末の汚れやキズが増えた」が7.5%だった。>
10年前なら<新モデル>と<電池の劣化>がキーワードになりそうな気がしてならずも、今なら<電池の劣化>で機種変更が多い気もした。勝手な分析として、それにアプリケーションの更新が終わるまで、その機種を使い続ける人も多いのでは?その背景としては機種代金が高すぎる!この言葉に尽きるだろうし、物価高で大変な時に高いスマートフォンを…。電池交換はするだろうも、私のiPhone13は今日も元気です!今も大事に使えば、落とさないように気をつけようさ。

日本ダービーの本命はもう決めた。継続騎乗してや。

2025-04-21 09:14:19 | さるさる日記
7時20分起床。今週も頑張りましょう。
5時に一旦起きて『おはよう日本』の豊島実季さんを見たら再び寝る。iPhone13の充電もしてなかったし、次に起きた時には充電は完了してた。好きなアナウンサーが早朝になったことに最初は「起きれるか?」の心配もあったけど、「見れたらOK!」と豪語してるだけに、TVをつけたら出演かつ声を聞いただけで満足する視聴者がいてもいいでしょう。
同じサンデーレーシングでもクロワデュノールに土をつけたのは、ミュージアムマイルで鞍上はまたまたジョアン・モレイラ騎手だった。
<またまたジョアン・モレイラ騎手だ!ミュージアムマイルがレースレコードV/断然人気の2歳王者クロワデュノールを撃破>
<3歳クラシック第1冠『第85回皐月賞』が中山競馬場で行われ、3番人気ミュージアムマイルが中団から差し切ってG1初制覇。勝ち時計1分57秒0で2024年ジャスティンミラノのレースレコードを0秒1更新し、2歳王者クロワデュノールを撃破した。鞍上のジョアン・モレイラ騎手(41)は、2019年クリストフ・ルメール以来史上6人目の桜花賞→皐月賞連覇を達成。管理する高柳大輔調教師(47)は2024年ヴィクトリアマイル(テンハッピーローズ)以来となるJRA・G1・3勝目、クラシックは初勝利となった。>
直前まで気が付かなかったのは、サンデーレーシングは4頭出走してて、サンデーレーシングボックスでもいいのでは?な考えもできないことはなかったけどや、ジョアン・モレイラ騎手は桜花賞→東京スプリント→皐月賞とどこまで勝つねん!となるのが自然でしょうよ。さらに書くならミュージアムマイルの成績を見ても、非常に悪いとかでもなかった。
<朝日杯フューチュリティステークス2着、前哨戦の報知杯弥生賞ディープ記念は1番人気4着。決して順風満帆ではなかった。この日も課題のゲートは出たものの道中は試練続き。向正面でファウストラーゼンが動き馬群が凝縮すると、他馬と接触し挙動を乱した。それでも耐えに耐えて4コーナーへ。外を回してグンと加速し、坂を乗り越えると残り150m先に抜け出したクロワデュノールをパスした。>
前走は幸英明騎手だったけど、完全に勝てる騎手を選択した感じがしてならんものの、レース後から早速次走の日本ダービーはどの騎手が?そんな話題になるのが自然やん。
<「鞍上誰になるんだろ」無双ジョアン・モレイラ騎手の短期免許28日まで/日本ダービー騎乗を託されるのは…>
5月にダミアン・レーン騎手が期間限定騎乗するから、日本ダービーに騎乗するのでは?の見方もゼロじゃないも、ま~~た外国人騎手か…。どのレースでも勝ちたい!となることに否定しませんよ。2着だったクロワデュノールについて。正攻法なレースをしてれば、マークも厳しかったみたい。
<快進撃止まった…クロワデュノールは2着/無敗戴冠ならず/北村友一騎手「力は見せてくれた」>
<スタート直後につまずきながらも難なく4番手を確保。他馬からキツいマークを受けることはなかったが、アロヒアリイとファウストラーゼンが捲ってきた向正面で歯車が狂った。>
コメントを読む限りでは力負けはしてないし、日本ダービーでリベンジを!に変わりないでしょう。むしろ私が注目してたのは、同じサンデーレーシングのマジックサンズが6着でも評価かつ佐々木大輔騎手のコメントにも頷いてた。
<前走より立ち直っていた。上位馬と差はないし、次もいい競馬になると思う。折り合いがつけば距離が延びても問題ない。>
去年のホープフルステークスは見せ場がない上で皐月賞へ直行。それで6着なら次走に期待してもいいでしょう。サンデーレーシングよ、佐々木大輔騎手のままで挑戦させてくださいな。このコンビで日本ダービーに出走なら馬券を買うから(約束守れよ)。