ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

寝坊しても、レオ最終回の話はしっかり書くぞ。

2009-04-30 08:40:09 | さるさる日記
7時40分起床。
またまた大寝坊(大汗)。今回はちょっとヤバイか???だけど、書ける自信満々という感じなんですよね(苦笑)。なぜか?4月終わりにこれを書くと決めてたからさ。言うまでもなく『ウルトラマンレオ』が無事に最終回を終えたことですわ。去年の5月から1話欠かさず見れたこともあって、最終回はホント泣いてしまった。どういう場面で泣いたかを書くと、まずはセブンとレオが夕陽で握手してセブンが語りかける場面。
<「見たまえ!今沈んでいく夕日は私だ。そして明日昇る朝日は、お前だ!」/「ブラック指令と最後の円盤生物ブラックエンドがこの地球にやって来ている。そして愛する地球のためにお前は戦い勝たねばならない。だが、お前自身が宇宙人ということを人間達に知らせてしまうことになる」/「お前自身が本当に試される時が来たのだ!レオ、さらば!」>
ゲンの夢の中でセブンが現れて語りかけるのは私は好きやね(笑)。さらにゲンがレオのだったことを教えるシーンもウルッと来る。これはブラックエンドが現れて1話からずっと出てたトオル少年にゲンの正体を教えるシーンは必見!トオル少年の目の前でレオに変身!そして、ブラックエンドに苦戦してナレーターのセリフがこれ。

<苦しさのあまり遠のくレオの意識の中に雄雄しくも戦った在りし日の思い出が浮かんでくるのであった……。>
このシーンでは、過去に戦った怪獣が流れる。1話で戦った双子怪獣、団地を襲った怪獣、『さよならかぐや姫』で戦った怪獣、そしてMAC基地を襲った円盤生物1号シルバーブルーメ(なぜ最後だけ名前書いたかは…特に意味ないですよ・苦笑)。子供らの勇気でブラック指令から水晶玉をレオに投げてブラックエンドとブラック指令が負けたとね。このセリフもまた泣けてしまう。
<レオは嬉しかった。トオルやトオルの友達がこんなに勇気があり、こんなに素晴らしい力を持っていてくれた事が。これで心置きなくレオの任務から離れる事が出来る。>
ここでは青空をバックにその場に立つレオ。この瞬間に「もうレオを見ることはないんだな!」って思うとまた泣けてくる。クライマックスはゲンが再び夕陽をバックにヨットに乗りトオル少年に手を振る場面はもうウルウル(涙)。
そんなわけで、今日はレオの話独占になったがこんな日もいいでしょう(爆笑)。さあ仕事へ行こう!


ボンバーと阪神なんば線はやや相性悪いかもね(呆)。

2009-04-29 10:38:29 | さるさる日記
9時半起床。
久しぶりに平日の『やじうまプラス』を見てますよ。CSで芸能コーナーやるのは大体9時40分前後かなって勝手に予想してるが果たして…。それにしても下平さやかさん(どこの番組か忘れたが番長と呼ばれてる噂があるが…)を久しぶりに見たがショートになったんやね。3月まで見てた頃は、セミロングで「今日はこんな感じ~」で見てたけど9時前後といえば、もう会社で見れないじゃん(泣)。現在9時40分、大木ちゃん出てるということでくだらない予想が当たったね(苦笑)。
昨日の『「ぷっ」すま』は例の件の影響で総集編になって、前田ちゃんも出てたからいろんな意味で嬉しかったですよ。
だけど、草なぎ剛さんが出てない『「ぷっ」すま』なんてありえないから早く復帰することを祈っておくとしましょうや。謹慎といえばこちらもですわ。
<北野誠さん不適切発言で謝罪「ご迷惑をおかけしました」>
ネットで憶測が飛び交ってる関係で敢えてノーコメントにしておくが、『探偵!ナイトスクープ』も降板はちょっとね…。

昨日の日記で阪神なんば線に乗った話を。帰りはまず普通に乗り御影で直通特急のアナウンスはこれ。
「武庫川、近鉄奈良方面へは西宮で快速急行にお乗換えください。」
いやいや、西宮じゃなくても魚崎や芦屋で乗り換えたらいいだけのこと!と呟きながら魚崎で降りた。乗車位置の違いや私が思う部分はあるものの、近鉄車両で来たのはどこかしら喜ぶた。表示幕も阪神使用になってるし、三宮から来た電車か…と思いながら久しぶりに運転席を眺めてた(運転席を見るのは毎度のことですが・苦笑)。書き忘れた話だが、芦屋~魚崎間も高架工事をする関係で梅田方面が仮駅舎になってた。
昔と違い現代はどこも高架で走る時代だから遮断機の音を聞くのも私は好きだが、それはいいよね。


都賀川と聞いてパッと答えれる人は何人いてるだろう。

2009-04-28 07:35:43 | さるさる日記
6時20分起床。
早いもんで4月も今日入れて3日。そして仕事へ行くのは今日と明後日のみ。別に明日は特別用事を入れてるわけでもなく、どこか嬉しい部分はあるかな(苦笑)。昨日の仕事は、「書類を灘まで出しに行ってほしい!」との話で、地図を貰って場所を確認すると阪神大石!朝から阪神電車に乗れるのがよほど嬉しかったのか?「デジカメ忘れた…」と呟きながらも弟に連絡を取り阿波座までデジカメを持ってきてほしいと頼み、貰ってから野田から大石へ。本音としたら、千船の時刻表が欲しかったがヤンペ!というのも、千船で普通が直通特急or特急が追い越すが、取ってたら時間なくなるなって考えたら6月の甲子園を見越して、その時でも取れたらええか~とね(納得)。
野球がメインなのか?電車がメインなのか?わからなくなった時期もあるが、阪神なんば線が走り出してからまだ公式戦に行ってないし、6月に友達が確保してくれたから(友達へ…チケットありがとう!)その時を待つとしましょうや(笑)。
本題に戻すが、野田から乗った電車がまた急行尼崎。当然客はガラガラで尼崎着いてから早速“ボンバー写真撮影会”へ。新デジカメにまだ慣れてないせいか、ブレる(汗)。それでもいいのが一つ撮れたら御の字と考えて、尼崎で快速急行に連絡も快速急行は御影・大石も通過やし特急に乗ったのはいいが、センタープル前までトロトロ運転。前の快速急行が武庫川に停まる関係もあるが、どうも阪神なんば線にしっくり来ない私でも、そうこうしてるうちに御影に着き普通に乗り換えて大石へ。降りてその場所まで歩きながら都賀川を見た。
都賀川といえば去年の夏に起こったあの事件を思い出した。あの事件と書いて何人わかるかなって一瞬考えたが、知らない人のために書く。去年の7月29日付けの日記で書いたが、去年7月にゲリラ雷雨で鉄砲水が子供を襲って亡くなる事件があった。その現場を初めて見て、これで鉄砲水が来たら大人でも流されるのでは?と感じたし、当時の状況を勝手に推測してまさか鉄砲水が来るなんて考えられんやろうなとね(涙)。<現在は注意しよう!>の看板があるけど、風化してほしくないやん。会社に「書類を出した」と報告して、帰りは阪神なんば線経由で帰ったが阪神なんば線に乗った話は明日か明後日に書くとしよう。


本拠地移転なんてそう簡単に出来んやろう?

2009-04-27 07:26:28 | さるさる日記
6時起床。
先にお知らせではないが、『ウルトラマンレオ』の話は水曜に書きます。というのも、昨日見終わってからやや放心状態になってて、まだ書こうという気になれなくてね(汗)。それだけ感動してさらに(予告通り・苦笑)泣いてしまいましたわ。
残り火曜と土曜の再放送も、火曜はともかく土曜も絶対見たいね。GWに一挙放送してくれるのはありがたい反面、見るかどうかはその時の状況で任すとしよう。今週は水曜が祝日。間に休みがポンと入るのは非常に嬉しい。以前も6月に祝日を作るなら第3水曜が休みになったら気が楽になるのでは?みたいなことを書いた記憶があるが、前後半で分けて頑張ってみよう。それこそ、スーパー!?テンションズの『マイナーチェンジ』にこんな歌詞がある。
<頑張ってみるか 一丁やったるか>
ってサッと浮かんだけど、その通りではないかと私は思う(納得・笑)。パソコンを開いたら理解不能な記事があった。

<オーナー代行、本拠地移転否定=プロ野球・ロッテ>
<ロッテの重光昭夫オーナー代行は26日、一部報道で本拠地移転を検討していると伝えられたことに対し、「球団はファンのもの。(移転は)やってはいけないし、考えてもいない」と否定した。/ロッテを巡っては、今季限りでの退任が決まっているバレンタイン監督の後任人事や、同監督がシーズン途中に解任される可能性なども報じられている。重光オーナー代行はこの日、東京都内のホテルに急遽報道陣を集めて球団の考えを説明。「わたしは千葉に球団を持ってきた張本人。個人的に千葉には非常に愛着を持っているし、これからも千葉に根付いていきたい」と語り、バレンタイン監督について「最後の年として何とか花道を作ってあげたい」と支援する意向を示した。>
一体どこの新聞がそんな記事を?と他のブログで見たら日経が出してたらしい。今、調べてみたらそんな記事がリンクされてない(おそらく消した?)から真相真意が不明だけど、とあるサイトに記事が書かれてたが個人的に読んだ感想として、そんなことを言ったとしてもよく流出したなって首を傾げるしかない内容になってますよ。

<ファンとの対立や人材流出が続くロッテ球団の最高首脳が今月7日の幹部会で、球団を批判するファンの騒ぎが続いた場合、千葉からの本拠地移転を検討する趣旨の発言をし、公式の議事録に掲載されていることが24日、明らかになった。当日の議事録と関係者の証言によると、今月四日に千葉マリンスタジアムを訪れた重光昭夫オーナー代行にファンが球団運営を批判したことに関連し、最高首脳はバレンタイン監督がファン側に情報を流したと「想定できる」と発言。その上で「オーナーサイドからはロッテのイメージが悪くなるならフランチャイズを変えたらどうかとの話もある」と本拠地移転に言及。さらに「フランチャイズを変えようか」とし、千葉のファンを非難するような言葉を続けた。/「バレンタイン監督をどこで帰すか考える」とも述べ、任期途中での解任の検討をにおわせた。7日は開幕3連戦で昨季の王者・西武に勝ち越した直後。シーズン開始早々、成績不振とは別の理由での解任を示唆するのは異例。/昨季の観客数はリーグ3位の約160万人に達し、関東圏では巨人に次いで2番目に多い。>

先に書いておくが、記事引用の部分から書いただけですよ(汗)。オーナー代行が否認してる云々かんぬんは抜きにして、こんな話がシーズン中に出ること事態おかしな話と思うんですけどね(呆)。ファンが批判したから本拠地移転って何を考えてるのか全くもって理解できん。まあ移転騒動がガセということがわかったら「よくそんな記事を出したな!」と呆れて物も言えないのは目に見えるが、ガセ情報を流す(TVで雑誌でありました・悩)のが主流になったら余計困るのはどっちなのか…、あまり考えたくもない話やん???


鳥・馬・豚…これ以上拡大しないことを祈る。

2009-04-26 11:28:35 | さるさる日記
10時起床。今日もよく寝ました。
TVを見てて驚いたが昨日からGWに入った人もいる話を聞いて驚愕してしまった。昨日から入ったら何連休やねん!って単純に計算したら16連休(さらに驚)。今から休みになったら5月絶対バテると予想したけどや…。今年のGWは3日が日曜に重なる関係で6日も休みは嬉しいのか嬉しくないのか7日も8日も休みにすれば?とボヤきたくなったけど、3連休がちょうどいいって感じな気がする。休む側はいいとして、GWも仕事です!の人もいるんやし本当に頭が下りますわ。
そんな中、海外では大変なことに…。
<豚インフル、人→人感染…メキシコで患者1千人超す>
<米疾病対策センター(CDC)は24日、メキシコの豚インフルエンザ患者から採取したウイルスとアメリカの患者のウイルスが一致したと発表した。/メキシコとアメリカの離れた地域で、同じウイルスの人から人への感染が確認されたことで、流行拡大の懸念が高まってきた。>
このニュースを最初に聞いたのは、昼間に床屋で見たのが最初で帰ってからパソコンで見てたら豚インフル関連欄が上がってるぐらいですよ。目に入った記事がこれ。

<メキシコで豚インフル!挨拶がわりのキス禁止令も!!>
<メキシコ政府は、学校や博物館などの公的施設の閉鎖や週末の各種イベントの中止など、次々と感染拡大防止策を打ち出しているが、その中でも目を引くのが“キス禁止令”だ。あいさつの際の握手やキスを避け、人の多い場所に行かないよう呼び掛けている。情熱的なラテン気質で、キスやハグ(抱擁)は文化の一部というお国柄。しかしウイルス感染拡大には、これが厄介なことだという。>
その国の文化の一環なのもあるけど、まさかキス禁止令とか聞いたのは初めてかもしれんが、仕方ないでしょう。それにメキシコではサッカーが国民的スポーツになってるって初めて知ったんだが…。
<連盟が政府の要請を受け、メキシコ市で行われる26日の2試合を「無観客試合」で行うことを決定。強豪チーム同士の好カードで、チケットも完売。経済的な損失は大きいが連盟側は「今はお金は重要じゃない」としている。>
鳥・馬…そして今回の豚インフルエンザと続いたけど、動物のインフルエンザは厄介!と頭に入れておこう(納得)。


初任給で恐縮。財布の使い分けをやってみよう。

2009-04-25 11:47:34 | さるさる日記
9時20分起床。
2週連続『知っとこ!』を見逃すところだったが、なんとか起きれた(安堵)。だけど『やじうまプラス』は全く見なかったのはどこか不思議な感じがしたがそれはいいか…。今、『ウルトラマンレオ』の再放送を見てる。今回のお話は『レオの命よ!キングの奇跡!』で、レオが氷づけのバラバラかつ何度か聞いてたカラータイマーの音も変わってるんですよね。
この話の円盤生物星人ブニョの役をやる蟹江敬三さんが演じてるのも見所かな。毎週円盤生物を見てていつも思う…。
いくら特撮とはいえ現実におったら怖いやろなってね、わははははは。ちなみに、この話でウルトラマンキング最後の出演になるわけど、渋い場面で出るところがいいんですよ(笑)。5月から始まる『ザ☆ウルトラマン』のCMを見て弟が「これはアカンやろ!?」と言ってたぐらいで、私の勘が当たったということか(納得)。去年だったかヨドバシカメラでウルトラマンレオDVDのパッケージを見ながら「あ~この話は…」と呟きながら11~13巻の円盤生物編を見ながら、感動の最終回のシーンはこんな展開になるんだなと思うだけでウルっとしてしまう(涙)。最終回の予告編はこんな内容である。

<平和な地球を突如覆った悪魔の惑星ブラックスターの黒い影。MACを滅ぼし、スポーツセンターの仲間を殺したあの円盤生物。君達の好きなおおとりゲンは、君達の友達ウルトラマンレオは、ウルトラセブンに励まされ愛する地球を守るために戦い続けた。>
あ、書き忘れたがネットにも書いてる内容をそのまま引用しただけですよ(汗)。その映像を見ただけでまたまたジーンとしてる私がいる。くどいが明日はホント泣くだろう。「どこが面白いねん!」とか言われても、わかる人がおってくれたらそれでいい。放送が終わってからふと外の雨を見て「明日でレオが終わることの涙雨か?」と呟く私もどうかしてると思うが(苦笑)。それぐらいウルトラマンレオ大好きボンバーと豪語してもいいでしょう。レオの話で持ちきりになってしまったが、昨日初給料貰いました。初めて金額を見て「あ!こんなに貰えるのですか?」と恐縮しきりやったけど、携帯代やあれやこれやでなくなってるのだろう…。こうなったら会社用の財布を用意したり“有事用”の財布を作っておけば「今月はこれぐらい温存したい!」と戦略を考えてみるか。


ラジオのニュースでウソは言いませんから(呆)。

2009-04-24 07:19:28 | さるさる日記
6時10分起床。
早いもんで金曜日。「明日は給料やね!」という話をしても正直、実感はないです。就活してた頃は、「給料や有給などの話をよく知り合いとも話をしてたことはあったが、実際働いてるところでは全くしてないし、いまだに初任給いくら?などを聞かれても「わからん!」と答えるのみ(汗)。
「今の社会状況で働けるだけ本当にありがたいから、条件云々かんぬんなんて言語道断!」
と言ってるぐらいですわ。おそらく明日はそんな話も書くけど、とにかく一つ一つ仕事を覚えてミスをなくそう!というのが今の目標やね(納得)。このニュースについて書くだろう!って予想した人も多いと思うが早速書こう。本当に驚いたし、最初は耳も疑うほどだった。

<SMAP草なぎ容疑者全裸で逮捕、深夜の公園で泥酔公然わいせつ>
<人気グループ「SMAP」の草なぎ剛容疑者が23日未明、東京・港区の東京ミッドタウン内の公園で酒に酔って全裸で騒いでいたとして、公然わいせつの疑いで、警視庁赤坂署に現行犯逮捕された。草なぎ容疑者は逮捕時、泥酔状態で「裸だったら何が悪い」などと叫び、激しく抵抗したという。出演していた4本のCMがすべて放送中止になったほか、テレビ、映画各社も対応を協議。所属のジャニーズ事務所は活動自粛処分を決めた。>
第一報はもちろんFM802のニュースで知ったがちょうど昼食前の出来事に「はあ?ドッキリ?」と思わず言ってしまった(大汗)。12時前だったから職場近くのローソンへ夕刊紙が入ってるか気になったけど、駅じゃないしまだ入ってるわけがなく、メールチェックすると同時に調べたら本当だった…。不思議なことに?802ではあまりジャニーズのリクエストがはないから「あっそ!」で終わらせてたけど、ラジオで流れるフラッシュニュースコーナーで、「裸だったら何が悪い」と聞いた瞬間はやや呆れたけどや、夕刊3紙はドカンと載ってた。
一方で、今日のスポーツ紙はどこが一面を使うか?が逆に興味がある。昨日は阪神が逆転勝ちした関係でデイリーはないと見て、スポーツ報知は巨人が勝ったにも関らず巨人じゃないのは大体予想通りかな。逮捕の影響でCM中止や番組差し替えなどの情報は入ってるが、『「ぷっ」すま』が打ち切りにならないことを個人的に祈りたいがしばらく様子見という形でいいということなんでしょうな(悩)。


ブレイク一丁…66回目。

2009-04-24 01:28:44 | コラム
先に書いておくが、決して入ったわけではございません!
今回のテーマは「消える無料案内所」の巻き。

週末、ウインズ道頓堀まで自転車で走った時のことだった。いつもなら、キラキラと怪しい雰囲気全開の無料案内所が<近日リニューアルオープンします>という貼り紙だけが貼ってる店もあれば、撤退した店もあった。一体何があったんだ!?と思いながら、新聞のバックナンバーを調べたら4月1日にこんな記事があった。
<風俗店の案内禁止/大阪府警、ミナミの無料案内所立ち入り>
<大阪・ミナミなどの繁華街に乱立する風俗店の無料案内所に対する規制を強化した大阪府の改正風俗案内所条例が1日、施行された。改正条例では性風俗店への案内が全面的に禁じられ、案内できるのは事実上飲食店に限られる。大阪府警によると、無料案内所の案内先を規制する条例は全国で初めて。>
ふ~ん。こんな記事があったなんて全く知らなかったし、いきなり閉店やド派手なポスターなどがなかったらアレレ?って感じるのはおそらく私だけだろうと思うが…記事は続く。

<案内所を巡っては、派手なネオンやひわいな写真を使った店舗が景観上問題があるとして、06年2月に案内所条例が施行。さらに案内所の営業形態自体が問題視され、府議会が昨年12月、改正条例案を可決した。>
そんなことが可決してたことも全く知らなかった。ミナミで摘発されたならキタはどうなのか?
私の記憶では、そんな店が集まってる場所を見た記憶があり、仕事から帰って自転車で走ってみるとミナミと同様なことが起きていた。摘発された店もあったということか(驚)。
この記事を読んでて、気になることがあった。<景観上の問題>である。よくニュースなどで「景観を損ねる」と聞くが、敢えて質問するが…。
“あなたにとっての景観とはどういうことなのか?”
簡単でいいから教えてほしいなと。ド派手なネオンが原因なのか?ピンク系だからなのか?おそらく私なら後者の答えでは?と勝手に解釈したが、街の景観って一体なんだろうと…つい会社帰りにミナミを歩く私がそこにいた(苦笑)。
全国にある、そんな建物などはどうなってるのか?逆に気になった面もあるが、繁華街などは閑散とするか?と聞かれたらおそらくNOでしょう(納得)。ちゃんと営業してる店もあるということは、それなりの(ごめんなさい!)基準を守ってるから!だと思うが、果たしてその真意はどうなんだろうね。


地下鉄の値段だけで解決はしないとは思うが…。

2009-04-23 07:11:18 | さるさる日記
6時10分起床。
ホント眠い。昨日もフラフラで早く寝れるかなって思うも、あまり寝れず状態ではどうにもならん!と半分お手上げかつ流れがやや悪い。どこかで立て直したいのが本音やね(悩)。昨日書いた神戸撤退報道の話は、どうやらスポーツ報知だけではなかったみたい。学生の頃は10時or11時から書き始めてた関係もあって“資料”が揃ってた部分があるけど、6時半から書き始めるとパソコンにまだ掲載されてないのが多々ある。更新した時間帯は大体8時前で昨日に至ってはヤフートピックスでも挙げられたぐらいですよ。ちなみにサンスポの記事タイトルはこれ。
<オリックス、2年後に大阪“完全移転”計画>
まだ<計画>だけで留めてるのはまだいいと思うが、夕刊フジでも同様な記事がある。

<橋下知事“直球”で波紋…オリックス「神戸完全撤退」暴露>
<自らの政治姿勢についてひと吠え。「地方分権、霞が関を打破。相手(政府)は手ごわく1球では崩れないので、今日のような球を何球も投げないと」京セラドームに本拠地を置くオリックスも持ち上げた。「球団は大阪府の活動に今後さらに協力してくださるそうです」。そして「全面的に(主催球場を)大阪に移すとお聞きした」と冒頭の発言へと流れた。/「スカイマークは自然の芝で、イチローがオフ、好んで練習に使用するように環境は抜群にいい。ところが集客となるとすでに頭打ちの状態。それより、阪神なんば線が今春開通して、神戸三宮や奈良から直通で来られる京セラドームに未来があると判断した。神戸(スカイマーク)の契約が残る来年1年限り(で撤退)が既定路線」と球団関係者はいう。>
いつもスポーツ記事や週刊誌に出てくる、<球団関係者>という内容に「誰やねん!」とツッコミを入れてしまう。そこはさて置き、<集客が頭打ち状態>と書いてるが、いくら金券ショップで!とは言うものの、平日はあまり割引もないから躊躇する部分もある。神戸の地下鉄の値段も高い(溜息)。それだけ神戸の財政が云々かんぬんあるかもしれんけど、少しでも安くなったらいいのになって考えてしまう。ちなみに大阪の地下鉄も1区間200円もちょっとな…ってね。1区間160円ぐらいに(って東京メトロがそうですが・汗)なったらいいのになってつくづく思うも、値下げはないやろうね(溜息)。


何、再来年に神戸撤退!?ホントかウソかは難しい。

2009-04-22 07:23:56 | さるさる日記
6時起床。
6回裏から京セラドームへ行くことができた(驚)。入った途端から6-1からのスタートでは…と思ったが久しぶりに野球を見るのも楽しいもんです。だけど、7回から見始めたらあっという間に終わってしまった。まあ17時に終わったら話は別だが、戸締りの確認(昨日に関しては私が当番)などがあったし、出たのが19時前で夕食を終えてから行ったら6回裏だった。最近は試合展開が早くなったせいか、20時前に7回裏へという展開になってることを考えたら出来るだけ早くしたかったのもある。昨日は行かないとか書いてたが雨も降らんかったし、久しぶりに行こうになったとね。
そのオリックスにまた目を疑う記事があった。

<オリックス再来年から神戸撤退へ>
<オリックスが2011年からスカイマークスタジアム(神戸市須磨区)での主催試合から撤退する可能性が強くなったことが21日、わかった。近鉄との球団合併後、大阪府と兵庫県での「ダブルフランチャイズ制」が認められていたが、2007年限りで失効。昨年から本拠地を京セラドーム大阪に一本化した。それでも、今年はスカイマークで22試合を主催。来年も同球場で主催試合を行う見込み。神戸との縁は深いが、2011年3月でオリックスが持つ同球場の運営管理権の契約期限が切れることもあり、それ以降の主催試合のあり方を検討している。/球団常務取締役は「ファームや合宿所は神戸にあるし、どんな形にするのがいいか考えなくてはいけない」と説明した。今後も検討を続けるが、主催試合は神戸撤退という流れになりそうだ。>
今年からスカイマークの試合でも大阪ユニを着るようになって、もしかしたら…と勝手に懸念してたがやはり“撤退”という流れになりましたか(悩)。この記事がリークしてるのはスポーツ報知のみで、日刊スポーツ・スポニチ・サンスポは現時点で調べたら載ってないから果たして…。ただスポーツ報知が勝手に騒いでたことがある。
<バファローズの名前が消滅か?>
この記事を読んだこともあったし、この段階でどうこう書いても仕方ないからその後を見守るしかない!になるだろう。しかし、本当に撤退するとなったら寂しい話になるのは事実。大阪からスカイマークは、やっぱり遠いのがネックですわ(溜息・悩)。