ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

1ヶ月延長にも納得!?その前に経済が心配です。

2020-04-30 08:34:40 | さるさる日記
7時10分起床。
今日は仕事へ行くも、意外にサッと起きれたのは奇跡!?と書いてもいいような気がしてならずも、ダラダラしない生活をどうやったらいいか……。4月はホント振り回された感がしてなりませんわな。昨日の『国会中継』を部分的にしか見てなかった部分もあれば、5月6日以降についての議論を見てても「解除?無理だろう!」と野次馬風にほざいてみたけどや…。
<緊急事態宣言延長へ/1ヶ月前後延ばす見通し/全国一斉も検討>
<政府は、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せないため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく『緊急事態宣言』の期間を延長する検討に入った。5月6日までの期間を1ヶ月前後延ばす見通しで、全国一斉での延長も視野に入れている。5月1日に専門家会議を開き、感染状況の分析や、宣言の延長・解除の指標の提示などを受け、大型連休終盤に正式に判断する。/安倍晋三首相は4月29日の参院予算委員会で「残念ながら現状でも感染者の累計、新たな感染者数においても増加が続いている。果たして5月6日にこれで緊急事態が終わった、と言えるかどうかは依然厳しい状況が続いている」と述べ、延長を示唆した。判断の時期は「学校の再開にも関わる。6日(当日)ということはない」と事前に判断する考えを示したが、具体的な時期は「いつ国民に伝えられるか、今協議している」と述べるに留めた。>
あれはダメ・これはダメとお願いなどをするのはいいも、その一方で、パチンコ屋だ・ゴルフの練習場の映像を出してもな…ってつい首を傾げてしまう。一旦は5月6日までも、7日以降は?については、5月1日の会議次第ですか。「はぁ…そうですか」(また出た)と言わざるを得ない部分もあるけど、延長はいつまでに?スポニチはこう予想中。
<5.31までが濃厚/緊急事態宣言延長へ/安倍晋三首相/6日解除は「厳しい状況」全国一律が焦点に>
5月31日って日本ダービー当日やん!とほざきながらも、今年は無観客なんやし関心は別にあり!?とか書きそうな気がしてならん一方で、経済がホント心配です。
<ただ、緊急事態宣言が延びた分だけ、経済損失は巨額になる。帝国データバンクによると、新型コロナウイルス関連の倒産は27日時点で104件が判明。4月だけで69社に上る。緊急事態宣言によって5月6日までに生じる経済損失は、SMBC日興証券が5兆円程度と試算。牧野潤一チーフエコノミストによると、消費全体では3兆3000億円程度減り、設備投資などにも1兆7000億円程度の悪影響があると見込む。緊急事態宣言が5月末まで継続されれば、経済界では10兆円近い損失が生じる恐れがあるとみている。新型コロナウイルス終息のためには思い切った自粛が求められる一方で、長引いた分だけ経済は深い傷を負う。国民の健康と経済の状況を慎重に分析しながらの難しい判断が求められる。>
「はぁ…」(本日2回目)どこもかしこも……としか書きようがないし、心配の種が増えますわな。
暗い内容かつ文字数が中途半端になってるから、最後に少しだけ昨日の大井の重賞レース羽田盃の話を。まあ当たりませんな~。
<ゴールドホイヤーまず1冠!山崎誠士騎手&岩本洋調教師、東京ダービー連覇へ視界良好>
<南関東牡馬クラシック第1弾『第65回羽田盃』(S1)が大井競馬場で行われた。4番人気のゴールドホイヤーが直線2番手から抜け出し優勝した。手綱を取った山崎誠士騎手・岩本洋調教師ともに羽田盃初制覇となった。ゴールドホイヤーには『第22回ジャパンダートダービー』(G1、7月8日、大井)の、またゴールドホイヤーと2着~5着馬までに『第66回東京ダービー』(S1、6月3日、大井)への優先出走権が与えられた。>
山崎誠士騎手を軸や相手で買うと来ない、バッサリしたら馬券内に残ってるとまあ相性が悪いのは今に始まったことじゃないやん(あちゃぁ~・溜息)。

家で深酒にご注意を!?計画性を持って飲みましょう。

2020-04-29 10:05:35 | さるさる日記
8時40分起床。
2020年GWがスタートしたけどや、休みの感覚もだけどダラダラな感覚しかない現状ですよ。明日は仕事だけど5月1日はお休みが決まってしまうも、喜びが全くないのもね…。企業も呼び掛けをしてますな。
<GW休暇拡大相次ぐ 帰省自粛を呼び掛け 企業>
<新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、4月29日~5月6日のゴールデンウイーク(GW)休暇を拡大する企業が相次いでいる。政府や東京都の要請を受け、休暇中の従業員に帰省や旅行の自粛を呼び掛ける動きも広がる。富士通は急遽今月27日、28日を臨時休業として25日からの12連休に拡充。今月28日に予定していた2020年3月期連結決算発表も来月14日に延期する措置を取った。パイオニアは本社(東京)を25日から来月10日まで休業とする。日産自動車やマツダも最大16連休とする。>
「はぁ…」と最初は毎度の溜息が出て、次に出るのは「そうでっか!」と半ば強引に納得してる部分もあれば、予定が飛んだ段階で「勝手にやってください!」が本音ですよ。本来ならさ、今日は甲子園へ行く予定だったのにね(溜息)。それこそ不要不急なのはわかってる上で書くのなら、2020年版グリーンリストバンドをGETできるんだろうか?緊急事態宣言が出る前に京セラドームの『Bs SHOP』へ行ったら「まだです!」とバッサリされたものの。「別に今じゃなくていいか…」とその時は思ってたものの、わざわざオンラインショップでGETするのはどうも違う気がしてならんのがね…。野球もだけど馬グッズも『ターフィー通販』でどうぞ!で、5000円以上は送料無料らしい。関西地区への送料は650円も、どうにかして5000円以上を買わないと!って思ったのはなぜでしょうな、どははははははは。3月分の引き落とし分を眺めてると、「ホワイトデーの返しだから…」とだけ言葉を残す一方で「なんでこれをクレジットカードで使ったの?」ってフワッと呟きながら、風呂上がりにビールを飲んでたんですけどね。決してケチったことかではなく、「身の丈に合ったお金の使い方ってなんだろう?」とコロナウイルスショックが続く中で、生活の見直しも少~~しだけしてただけですよ、ええ。
そんな中でさ、深酒に注意の記事を見たけどや、GWでもアルコールを飲む日をコントロールしたいもんですな。
<外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし 専門家・新型コロナウイルス>
<新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出てから28日で3週間。外出自粛要請が続く中、家庭での酒量増加が懸念されている。専門家は深酒による健康被害などさまざまな問題を指摘。「飲酒リスクを認識して」と訴える。酒類販売のカクヤスが発表した3月の売上高は、飲食店などの業務用が前年同月比で3割近く落ち込む一方、家庭用は7.8%増加した。テレワークなどによる「巣ごもり需要」が増えたためとみられる。「行動が制限される中で、自宅飲みが手っ取り早いストレス解消法になっている」。各種の依存症ケアに取り組む大船榎本クリニック(神奈川県鎌倉市)の精神保健福祉士・斉藤章佳さん(40)は、適量の飲酒に理解を示しつつ、「深酒が続けば健康や人間関係に悪影響を及ぼす」と話す。/斉藤章佳さんの懸念は、テレワークの人が普段より早い時間から酒を飲み始めることだ。流行中の『オンライン飲み会』も終電を気にする必要がなく深酒になりやすい。>
早い時間からビールを飲むのは、今週の天皇賞(春)ぐらいちゃう?ってつい書きたくもなれば、流行りの『オンライン飲み会』については興味がない以前に誘いがないもん。それだったら一人で何かしてるほうが…!?記事の最後にはこう書く。
<「親しい人とも会えない難しい時期」(続けて)「それでも、電話やメールなど連絡を取り合うことで飲酒に頼らない生活につなげてほしい」と強調した。>
私は大丈夫!とか油断しないように、工夫するGWにしたいもんですわ(これは切実やん)。

悪化する鳥栖。ここまでとは正直言葉が出なかった。

2020-04-28 08:33:09 | さるさる日記
7時20分起床。
やや眠さもあるけど、今日の仕事へ行けば「明日は休みじゃん!」となるけどや生活リズムがホントに狂わされてるせいか、どうもね…(困惑)。日記を書きながら体を起こして、仕事へ行く前に三井住友銀行へ行って通帳記入をしたいもんですわ。
コロナウイルスの影響は、どこもかしこも…になってますよ。Jリーグも中断かつ再開時期が不透明な中で、どのクラブも資金があるわけでもないです。鳥栖が本当に待ったなしに……。
<鳥栖、赤字20億円で破綻危機…今季J1公式戦中断でさらに経営悪化も>
<J1鳥栖が26日、2019年度(2019年22月~2020年1月)の収支決算を発表し、当期純損益は20億1486万円の赤字となった。前年度も5億8178万円の赤字で、2期連続の赤字。ウェブ会見した竹原稔社長(59)は「天文学的な数字の赤字」と苦渋の表情を浮かべた。/2019年度の売上高は25億6160万で、前年度から約17億円も減少。特に前年度は過去最高の約22億9600万円を計上した広告収入が、背中スポンサーを務めたゲーム制作会社『Cygames』の撤退などで、約8億1000万円と約15億円も激減した。>
スポンサーの撤退と聞くといろいろ複雑になる部分もある。選手の年俸についてはよくわからない部分もあるけど、助っ人を獲得が経営圧迫させるとは…。
<2018年から加入し昨季引退した年俸約5億円のFWフェルナンド・トーレス氏ら複数年契約選手も財務を圧迫。売上高約25億円に対し、チーム人件費は約24億円。今年1月に組んだ予算では人件費を約11億6900万円まで削減し「調整を終えた。育成型チームに移行する」と今後を見通した。>
鳥栖のピンチは以前からもあったが、鳥栖だけではありません!
<同じく2期連続赤字の札幌も厳しい状況>
<他クラブも今季は厳しい経営を覚悟している。2期連続の赤字を発表した札幌は今季の最終赤字は3億7800万円と見込んでおり、Jリーグなどからの融資も視野に入れている。野々村芳和社長は経営状況について「純資産は5億円ほどで、10月にキャッシュが尽きる可能性がある」と語る。選手は日本スポーツ界で初の年俸総額約1億円の“自主返納”をクラブに申し入れている。鹿島の小泉文明社長は「おそらく10億、20億円の単位で(収入が)落ち込む可能性もあると思っている」と話す。>
記事を読んでて、ふとこんなセリフを呟いてみる。
「今現在で資金がたっぷりあるクラブってどこなの?」
記事なって調べてみたら、1位は断トツで神戸だった。しかも個人別年俸で上位6人中4人を神戸が占めていたことに「はぁ…」としか言えなかった。
<1位アンドレス・イニエスタ…32億5000万円/2位トーマス・フェルマーレン…5億円>
<4位デャンフレス・ドウグラス…2億円/6位酒井高徳…1億4000万円>
デャンフレス・ドウグラスと名古屋のミチェル・ランゲラックは同じ金額だったけど、こうやって見てると神戸のスポンサーが楽天やし、そら出せるわな!ってついついそんな言葉が出るのは書くまでのないですよ。鳥栖の記事に戻すが別の記事の最後にこう書く。
<解決の糸口が見えないまま、時間が過ぎていく。Jリーグ戦再開は最短で6月。その前に選手やスタッフの給料日はやってくる。来月19日予定のJリーグ理事会で、スッキリとした解決方法が見つかるとは考えにくい。返済の見込みがない今、Jリーグからの特別融資に頼ってばかりにもいられない。存続へ、いばらの道すらふさがっているかもしれない。>
厳しいの一言だけで済ましてはいけないも、ここまで悪化してるとは正直予想もできなかったのが本音です。

インディチャンプは強い!さすが去年の春秋マイル王ですな。

2020-04-27 08:24:10 | さるさる日記
7時20分起床。今週も頑張りましょう。
水曜が昭和の日で祝日も、4月の平日も残り3日ね。財布整理をしながら5月の予算を作ってみるもね…。今週からGWだ!わ~い!となるのが例年な流れになるも、今年は全くと書いていいほどそんな雰囲気はゼロ。不要不急の外出自粛が続く中で、片付けをするかレース映像を見るぐらいしかない!?みたいな部分も。今週の南関東は大井開催で、明日は東京プリンセス賞・明後日は羽田盃が組まれてるますよ。何気なく大井のHPを見てたら、こんな広告がドーンとね。
<~いつか、今まで通りの競馬が出来ることを願って~「世界がいつかまた、騒がしくありますように。」の広告掲出について>
<東京シティ競馬(TCK)では、70年目を迎える大井競馬の開幕にあたり、ファンの皆様に対するメッセージを込めた大型広告『世界がいつかまた、騒がしくありますように』を読売新聞・朝刊の全30段カラー広告をはじめ、東京新聞朝刊、TCKホームページなどで展開いたします。本広告には、誰も観客がいない大井競馬場をバックに、今まで通りの競馬ができることを願い、われわれTCKのメッセージを掲載しております。>
ジッと見てるとホントそうだな!の一言しか出ず、馬ファンのみならず、ほとんどの人が思うことをこの広告が全て言ってくれたなって思う。無観客が続くJRA&地方もだけど、馬のみならず競艇や競輪でも同様なことが言えますよ。
JRAの無観客が続く中で、昨日は読売マイラーズカップが行われたが、去年の春秋マイル王インディチャンプが出走したけど負けてられないわな。
<福永祐一騎手&インディチャンプV!マイルG1・V3デモ完璧「イメージ通りの競馬と走り」>
<『第51回読売マイラーズカップ』が京都競馬場で行われ、昨年の最優秀短距離馬インディチャンプが貫禄の走りで重賞4勝目を挙げた。4コーナーを回った時、実質的な勝負はもうついていた。前を行く2頭は激しく手が動く。対して3番手のインディチャンプは馬なりだ。残り200m。福永祐一騎手がハミをかけ直すと、ムチが飛ぶ2頭を悠々とかわした。楽に突き放し2馬身差の完勝。他馬より2キロ重い別定58キロも全く関係なかった。/「イメージ通りの走りと競馬ができた。スタートが気をつけるべきポイントだったが、落ち着いて待っていた。いいスタートを切れた。先行馬2頭が行くと思っていたし、その後ろのいいポジション。プレッシャーのない形で追走できた」。事もなげに語る福永祐一騎手だが、全てを思い通りに運んだのは、その手腕あってこそだ。>
1枠・斤量は58kgといろんな解釈はできないことはないも、まあここで負けてたらね…な部分があるでしょうよ。2着になったベステンダンクなんて入れてませんやん。
<ベステンダンク2着/しぶとさ生きた「(8歳でも)馬はまだ若い」>
<7番人気の伏兵ベステンダンクが2番手追走から粘り2着を確保。上位人気2頭の間に食い込んだ。藤岡佑介騎手は「やることはシンプルだし馬も応えて。かわされてからも、しぶとかった」。京都で4勝を挙げる舞台巧者。昨秋のカシオペアステークスも12番人気ながら2着に激走した。今年で8歳となったが「いいレース選択をしてもらいましたし馬はまだ若いですよ」とパートナーを称えた。>
レースを見るだけで全く悔しさみたいなのがなかったのは、「買ってないから!」とまあ単純な理由でしょうよ。ウインズ道頓堀へ“行けなくなって”9週間。馬券は買わなくてもいいからウインズ道頓堀へ行ける日はホントいつに???読売マイラーズカップ&サンケイスポーツ賞フローラステークスを見終わってから、ふとそんなことを思っただけですわ。

単勝万馬券が5本!こんなん無理です(大汗)。

2020-04-26 10:46:20 | さるさる日記
9時起床。
23時半ぐらいからオリジナルハイボールを飲んで、知り合いと『LINE』(しかもipadでキーボードを叩きながらね)をしながら飲んでたら、知らん間に2時前になってたことにビックリ。しかも最後はフラフラになってるんだから「家でよかったの」とやや胸を撫でおろしていた(汗)。『サンデーモーニング』のスポーツコーナーも9時すぎからスタートやし、タイミング的にはちょうどよかったかも???
昨日から始まった東京・京都の6週間開催、そして福島は最終週の形になるけどや、こっこまで荒れるレースなんてそう見たことないわな。
<JRA史上初単勝万券1日5本!京都1場で最多4本>
<東京・京都・福島の3場で開催された25日に、JRA史上初となる一日5本の単勝万馬券が飛び出した。これまでの最多は3本だった。うち4本が京都で出ており、従来の一日1場での単勝万馬券2本の最多記録を更新した。また3連単100万馬券5本も新記録(従来は4本)。穴党には最高の一日となった。/京都1レースで10番人気ヴィネットが逃げ切り、単勝11040円。東京3レースでは11番人気サンチャップリンが2番手から抜け出し、単勝16280円。そこからは京都でラッシュ。5レースはリノキアナ(10番人気)が14100円・6レースはスリーグランド(15番人気)が11180円、メインの11レース(彦根ステークス)では15番人気ラセットが力強く差し切って10010円の配当を演出した。なお、福島は12競走全てを5番人気以内が勝った。>
「こんなもん無理です!」との声が聞こえてきそうな気がしてならんが、単勝だけで万馬券も確かに夢があるも、まずは当てないことには何も始まらないですよ。そんな今日の京都メインの読売マイラーズカップに、大井からリコーワルサー&真島大輔騎手が参戦するのを見て残念ながらエキストラ騎乗はないけど観客ありだったら、少し見たかったな~と少し嘆いてみる。真島大輔騎手が京都に参戦とかめったにない話やし、勝負服を調べたらオレンジの貸し服を着ますな(開催別出馬表をチェックして知りました)。騎手関連を続けるなら藤田菜七子騎手の100勝おめでとうございます!
<藤田菜七子騎手、女性騎手初のJRA通算100勝!「達成できたことに感謝」>
<藤田菜七子(22)が、女性騎手初となるJRA通算100勝を達成した。通算2150戦目の福島1レースを1番人気シルバージャック(牡3)で鮮やかに逃げ切りV。2016年4月にJRA初勝利を挙げた思い出の福島競馬場で記念すべき大台到達となった。/マスクを着用した同期の菊沢一樹騎手・坂井瑠星騎手らが祝福する記念撮影で、藤田菜七子騎手ははにかんだように笑っていた。デビュー5年目の同期6人の中で4番目のJRA通算100勝到達。藤田菜七子騎手は「達成までの道のりは、ケガなどもあってなかなか思うようにいきませんでしたが、周りの方々のサポートや応援のおかげでこうして無事達成できたことに感謝しています」と喜びを語った。>
毎週のように今週の藤田菜七子騎手は?の記事を見たりはしてたけど、浦和で見れた時は嬉しかったのとパドックでの混雑を見ると「人気あるな~!」と恐れ入りました状態になってましたよ。藤田菜七子騎手もだけど、ミカエル・ミシェル騎手や名古屋の木之前葵騎手&宮下瞳騎手も見てみたいもんですわ。
文字数的には中途半端になってるけど、営業を続ける事情もわからなくない部分もあれば、そこまでして行きたいもんかね?
<店名公表が裏目?パチンコ店、客殺到「ここが閉まったら他を探す」/医療従事者「怒りしかない」>
タイトルだけにした一方で、敢えて視点を変えてみる。
「各ウインズが開いてたら、ボンバーはん行くやろ?」
こう問われたら、正直………(ごめんなさい・考)。

フィッシングメールでネタを考えるも、答えがダメね(汗)。

2020-04-25 10:55:52 | さるさる日記
7時50分起床。
8時半から接骨院へ行って帰ってから書く。今日の予定を書くなら接骨院のみだったけど、11時ぐらいに更新したらアイロンと掃除をしたいもんですわ。日記の下書きで使用するヤフーメールにまた来たよ、フィッシングメールが(呆)。今度はAppleの名目を使ってきましたな。
<【警報】 あなたのAppleIDはリセットされ、一時的にロックされています>
<このメッセージは、お使いのApple IDことを通知することです (@yahoo…ってここはアドレスね) セキュリティ上の理由でロックされています。誰かが別のIPアドレスからあなたのAppleアカウントにサインインしようとしています。あなたの身元今日たり、アカウントが原因アップルコミュニティのセキュリティと整合性のために我々が持っている懸念に無効化されます確認してください。あなたの身元を確認する、なぜあなたはこのメールを受け取りました。
Appleはあなただけ認識されていないデバイスへのログイン認証が必要です。 あなたはそれを確認するまで、あなたのApple IDを使用することはできません。>
ご丁寧に<Appleサポート>の名前も入ってるけどや、そっこまでして相手に送りつけて個人情報は盗みたいか?内容を見て逆に笑ってしまうけどさ、こんな解釈をしてみた。
【フィッシングメールを送るので、一風変わった!?ツッコミをしてください。】(『IPPONグランプリ』のナレーション風に読んでね)
パッと思いついた私の答えは。
「xxxなIDでも入れた!」
う~ん、朝からあまりいい答えが出なかった(大汗)。ちなみにxxxは朝では使えない言葉だけど、適当に入れた文字が実は入れました!とかになったら逆に面白そうな感じがしてならんがね。そもそも、わざわざ通知する時間ももったいないと思うんですがね……。amazonアカウント・Appleアカウントに続いて、スマートフォンにはauアカウントが…のフィッシングメールを送ってくるのを見て「暇なのか?」と毎回思う。ついで書くなら、ツイッターやインスタグラムのアカウントを乗っ取った話もたま~に聞くけどや、それをやって何が楽しいのか…(かなり呆れてから)全く理解できん。
来週からGW…も、今年に関しては予定が飛びまくって困惑してるのは、何も私のみならず全てにおいてと書いてもいいでしょう。新幹線も(わかってるが)ガラガラ状態です。
<JR新幹線、自由席乗車率0%も/GW指定席予約数は前年比の10%>
<JR各社がゴールデンウイークと位置付ける期間に24日から入った。東海道新幹線やJR東日本が運行する各新幹線では24日、自由席の乗車率が10%以下となる列車が相次いだ。午前中の東北新幹線には、東京駅を出発する時点で0%の列車もあった。東海道新幹線は今後、1日の本数が2割減って約300本の定期列車だけとなる。/JR旅客6社の14日の発表によると、24日から5月6日までの新幹線と在来線特急の指定席予約数は前年比の10%にとどまった。>
ガラガラの新幹線・ガラガラの飛行機、そしてガラガラの夜行バスと例年ならあり得ないのは書くまでもないも、敢えて不謹慎なことを一つ書くのであればガラガラの新幹線に乗って新橋へみたいな願望はゼロじゃないですよ。当然ながらこの状況ではとっってもじゃないけど無理です!
で、<自由席乗車率0%の新幹線>についてを少し想像してみよう。新大阪~京都間もしくは新大阪~新神戸間の自由席は誰も乗車してなかった…想像しにくい部分もあれば、今現在でもあり得そうな気がしてならないことに「はぁ…」としか出なかった(さらに溜息)。
ふ~。文字数にやや躊躇したけど、なんとか11時までに書きあがりましたな(苦笑)。

無観客続行のジャッジにただただ従うしかないから。

2020-04-24 08:36:47 | さるさる日記
7時半起床。
一昨日・昨日と寒かったけど、今日も若干寒い。リズムが完全に狂わされてるも、我慢比べもどこまで…とつい書きたくもなる。わかってた部分もあれば、東京・京都開催中は無観客で!と発表してくれてた方が逆にありがたいと思ったのは、なぜだろう。
<JRA初/5・31日本ダービーも無観客…コロナウイルス終息気配見えず苦渋の決断>
<競馬の祭典にもあの大歓声は帰ってこない。JRAは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、25日から日本ダービー当日の5月31日まで引き続き、無観客競馬で開催すると発表した。日本ダービーをはじめ、天皇賞・春(5月3日)、NHKマイルカップ(5月10日)、ヴィクトリアマイル(5月17日)、オークス(5月24日)はそれぞれ無観客での実施となる。/苦渋の決断だ。2月29日から無観客競馬を実施してきたJRAは、19日に行われた牡馬クラシック第1冠・皐月賞を一つの区切りに、新型コロナウイルスを巡る状況の好転を待ったが、政府による緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大するなど終息の兆しが見えず。例年10万人以上が来場するダービーも無観客で行うことを決めた。/無観客でのダービーは、終戦前年の1944年(カイソウ)以来76年ぶり。戦局が緊迫したことから、当時の東条英機内閣はこの年の競馬を中止、主要レースのみ馬券発売のない非公開(無観客)の能力検定競走として実施した。1954年のJRA創立以降では初めて。87回目を数える今年のダービーは歴史的なレースとなる。>
緊急事態宣言は一旦のところは5月6日までも、計算上は今週・来週を我慢すれば…と書きたいところだが、とってもじゃないが毎週G1で密集すればどうなるかは書くまでもないでしょうよ。悲しいのかどうかは抜きとして、3月から馬券を“買わない生活”が始まって8週間経過して今や馬券を買わないことに慣れてしまった部分もある。フェブラリーステークスの払い戻しもしたいが出来ないもん!以前も載せたが、この文面ね。
<2019年12月28日から2020年2月23日の間の勝馬投票券の払戻有効期限は、一律に、競馬場等での発売の再開から60日後まで延長しております。>
この発売開始がいつになる?って聞かれて、鳴尾記念が行われる6月の阪神開催からは?の当初な意見もあったでしょうけど無理だろうから、9月の中山・中京開催からでは?と勝手に見越しておこうか。
昨日の夜に何気なく地方競馬情報サイトを見てると、こんなお知らせが出てた。
<日本中央競馬会との交流競走の一部取りやめについて(5月分)>
<新型コロナウイルスの感染防止の観点から、日本中央競馬会との交流競走の一部について、引き続き取り止めます。>
各場のJRA交流レースが取り止めになってる中で、園田でも当然ね…。本来なら16日はJRA交流広峰山特別が行われる予定だったのが取り止めになったのを見て「ホントになくなったんやな」と一言呟く。園田に関しては、30日にJRA交流由良川特別が行われる予定もアウトになり、5月の園田では5月14日はJRA交流水晶山特別・28日にJRA交流猪名川特別も中止が発表されたことには残念ですよ。JRAが日本ダービーまで無観客と発表してるし、地方も5月いっぱいは無観客とまあ歩調を合わせるでしょうな。またJRAに話を戻すけど、不便を被ってるのはファンだけじゃないんだから!
<JRAは人馬の移動制限などの感染拡大防止策の継続も発表した。東西トレセン、各競馬場では密閉・密集・密接の3密を避けるよう、周知徹底されており、不便を承知で新幹線を含む電車移動を見合わせる騎手もいる。関係者が一丸となって競馬継続へ。最大限の努力を惜しまない。たとえ画面越しであっても、最高の感動を届けたい思いに揺るぎはない。>
全てはね……(溜息をついてから)いつになるんでしょうな(はぁ…)。

「はぁ…」が口ぐせに?中止案内を見るのも慣れてた。

2020-04-23 08:35:27 | さるさる日記
7時半起床。
よく考えたら4月の平日は今日を入れて残り4日。コロナウイルスのおかげで、いろいろな変則感しかないのは書くまでもない。昨日の夜に知ったのは淀川花火大会が中止が正式発表されましたな。
<なにわ淀川花火大会も中止に>
<新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪の夏の風物詩『なにわ淀川花火大会』が中止となることが、分かった。新型コロナウイルスの収束の見通しが立たないためで、悪天候以外での中止は初めてだという。『なにわ淀川花火大会』は、大阪・淀川の河川敷で平成元年から開催。運営を地元のボランティアらが担うことでも知られ、32回目となる今年は8月22日の開催予定だった。大会会長の小嶋淳司・がんこフードサービス会長は取材に「数十万人のお客さんが来るため、会場で集団感染が起きる恐れもある。来年は今年の分まで皆さんに楽しんでいただける大会にしたい」と話した。>
「はぁ…」としかコメントが出なかったけど、よく言われる3密になるから!ってのはよくわかるし8月の日程も徐々に発表されてるが、「野外イベントはどうなる?」とつい口にしてみる。高校野球がピンチ!?になってるのに、野外ライブはやります!みたいなことも聞かないだけにね…。「そういえば…」と思って調べたのは、毎年5月に開催されてるFM802のイベント『FUNKY MARKET』も見合わせになってたのは予想できたが…。
<『FM802 FUNKY MARKET 2020』開催見合わせのお知らせ>
<5月3日(日・祝) 万博記念公園自然文化園お祭り広場/下の広場にて開催を予定しておりました『FM802 FUNKY MARKET 2020』につきまして、関係各所と協議を重ねて参りましたが、新型コロナウィルスの感染予防を鑑みて、誠に勝手ながらイベントの開催を見合わせることといたしました。延期日程につきましては協議を進めておりますので、今しばらくお待ちください。>
ある程度は予想できたとはいえ、「開催できるんやろうか?」としか書きようがない部分がってある。もう一つ書くなら、今年の場合なら日曜となると時間の“朝だけ”京都後に行ってた?いや時間云々を考えたらアウトだったような気もした。万博記念公園もしばらく行ってないが、千里中央から見た風景は好きですよ。
昨日に専門家の会見があったけど、理想はそうしてもらいたいも現実も少し見てほしいのに…ってつい意見もしたくなる。
<接触8割減、達成できず/大型連休、自宅で過ごして/専門家会議が新提言>
<新型コロナウイルス対策を検討する専門家会議は、感染拡大を防ぐため、大型連休中は自宅で過ごすとともに、人の集まりがちなスーパーや商店街では混雑時に入場制限をすることを求めた新たな提言を発表した。尾身茂副座長は記者会見で「(人との)接触の8割削減が達成できているとは言えない」とし、さらなる工夫や努力が必要との見解を示した。どれくらい削減できているかは、来週半ばに会議を開いて公表する。/提言は現状について、全国に広がった緊急事態宣言で重点対策が必要とされた13の「特定警戒都道府県」で感染者が特に増加していて、4月20日時点で全体の7割を占めると指摘。他地域でも都市部への出張や人の移動を通じて流行が発生する事例が後を絶たず、看過できない状況にあるとした。緊急事態宣言後、4月18日時点で東京都内の主要な駅では人の数が7割~9割程度減少。娯楽施設の利用も都市部を中心に減った。一方で、公園の利用者は増える傾向にあり、尾身茂副座長は「注意して利用しないといけない」と強調した。>
一定の理解はしたいものの、次の会議は来週半ばですか…。どんな形でもいいから、早く発表して!と願うのは無理もないさ。

開幕できても無観客で!?自然の流れとしたらそうなるかも。

2020-04-22 08:26:38 | さるさる日記
7時10分起床。
また夜中にトイレへ行ったのはいいが、その時の時間は2時半。そこからこの時間まではちゃんと寝れたと解釈したい部分もある。昨日になって「そういえば…」と呟いたのは、パセ交流戦のチケットまで払い戻しが決まったのはいいが詳細は出てますやん。
<阪神タイガース主催公式戦の入場券払い戻しについて>
<中止となった主催公式戦5月1日(金)~6月7日(日)(阪神甲子園球場開催)の入場券を、4月23日(木)~7月31日(金)までご購入の店舗・窓口で払い戻しいたします。>
えっとですね…。
<4月18日現在、阪神甲子園球場前売入場券売場、阪神ステーションネット(梅田阪神プレイガイド)は当面の間窓口が休業しております。営業再開日は決まり次第公式サイトでご案内いたします。>
3月8日に“朝だけ”甲子園でチケットを発券したのはいいが、遠方の知り合いに送付する“雰囲気だけ”チケットを買ったのはいいも、なんで窓口で買ったんでしょうね…。『甲チケ』で買ってたら払い戻しもクレジットカード経由やし幻のチケットとして残るのに、「とんでもないミスをしたの!」とやや嘆きが止まらずも、その上で窓口が休業のままでは話になりませんよ。
本来なら明日は巨人戦のチケットが発売される日だったけど、それ以前に(わかってるが)黄信号が出たか。
<NPB/23日に「コロナウイルス対策会議」…最短開幕候補日「6.19」も見通し立たず>
<プロ野球は、23日に新型コロナウイルス対策連絡会議をオンラインで行う。その後12球団代表者会議を開く。開幕日は4月下旬から5月上旬にかけて決めたいとしているが、本格的な協議は5月以降になる可能性が高い。5月中の開幕を断念し、最短の開幕候補日には6月19日が挙がるが、見通しは立っていない。/台湾に続き韓国プロ野球も開幕日が決まり、日本野球機構の井原敦事務局長は「非常に努力され開幕にこぎつけられた。開幕後も感染防止に苦労は続いていると認識しています」と話した。>
確かに台湾に続けと言わんばかりに韓国でも開幕が決まったみたいも、無観客ですよ!
<韓国プロ野球「5・5」無観客開幕決定/台湾に続き世界2番目>
<韓国プロ野球の理事会が21日、ソウル市内で行われ、新型コロナウイルス感染拡大で延期されていた公式戦を5月5日に無観客で開幕すると発表した。12日に開幕した台湾に続き、世界で2番目のプロ野球開幕となる。/当初の開幕予定日は3月28日。1ヶ月以上遅れての開幕となったが、全10球団はダブルヘッダー開催などを受け入れ、144試合を行う方針も決まった。一方で、7月に開催予定だったオールスター戦は中止。5回戦制だった準プレーオフを3回戦制に縮小することが決定した。選手の感染が確認された場合は3週間程度の一時中止とし、試合数削減を検討する。当面は無観客での試合開催となるが、感染状況に応じ収容数の10%・20%など徐々に観客を増やすプランもあるという。>
一定の増加を食い止めた!?みたいなことを言ってるけど、現状の日本の状況を見てる「これではな…」としか書きようがない部分もあれば、「どうしても…」の条件を付けるなら無観客で開幕するしかないのでは?と思うんですがね…。明日の会議でどんなジャッジを下すのかは知らないも、無理に開催してもな…って少し首を傾げるばかりですわ。
あまり大口では書かないが昨日で緊急事態宣言が出て2週間、いろんな見方はあるんだろうけど感染人数はホント減りませんな。
<緊急事態宣言から2週間…東京、新たに感染者123人「効果が出てはいるが、評価難しい」>
ルールを守る店舗もあれば、関係なく営業してるパチンコ店はなぜ?と最初から出てたのに、改めて思うのはそっこまでしたいですかね?何、イメージガールが来場するから行くって?現在は取り止めてるけど、行く人は行くんでしょうよ。興味ある人なら自然と行ってしまうんやろうな~。

ニセメールにご用心も、ツッコミどころ満載は変わらんの。

2020-04-21 08:29:22 | さるさる日記
7時10分起床。
全て消えないようにヤフーメールで下書きをしてから、gooブログに載せてるけどや、『amazon』からメールが受信してるのを見てツッコム。
「あの…アカウントを作ってませんが!」
俗に書くフィッシングメールでしょうな。
<誰かがあなたのAmazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。そうでなければ、Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。 >
○~○。そもそもアカウントなんか持ってないっつうの!スマートフォンのメールにも同様なことが来るけどや、フィッシングメール業者も暇なのか?って書きたくもなる。最近だったら、やはりこれだろうか。
<10万円一律給付で不審メール/警察が注意呼び掛け>
<新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府が決めた10万円の一律給付をめぐり、「携帯電話会社を通じて配布することになった」とかたるウソのメールが名古屋市内の住民に届いていたことが分かった。警察は偽のウェブサイトに誘導しカード情報などを盗み取ろうとするものとみて、注意を呼び掛ける。>
そのメール内容を見ても笑うしかない。
<メールは「国民の皆様へ現金給付が決定しました。携帯電話会社を通じて配布することになったので、手続きは添付されたURLにアクセスしてください」と事実と異なる内容で、警察は偽のウェブサイトに誘導しカード情報などを盗み取ろうとするものとみています。/警察は車両を巡回させて注意喚起するとともに、添付されたURLにアクセスしないよう呼び掛けてます。>
ハッタリメールを見てはクスッとすることもあれば、ニセメールが来ても違う形になって来るんやもん!大概はクレジットカード版の番号とか銀行口座の番号さらには1000円もしくは2000円支払って…など文面を見たことがあるけど、冷静に考えましょうよ。10万払います!がなんでメールやねん(呆)。そっからして「なんで?」とならんか?そこからして私にはようわからんわ。
高校野球の春季大会が全都道府県で中止になったのを見て、またまた「はぁ…」と溜息しか出なくなった。
<夏の甲子園開催ピンチ…高校野球春季大会、青森決定で47都道府県全て中止>
<青森県高野連は20日、新型コロナウイルス感染拡大と政府の緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、今春の地区予選会、県大会をともに中止すると発表。これで全国9地区の春季大会と、47都道府県全ての春季大会(準々決勝後に打ち切りの沖縄県を含む)の取りやめが決まった。/現在も多くの高校が休校中。部活動の一環である野球だけが独自で活動するのは難しいのが現状だ。夏の地方大会は皮切りとなる沖縄大会開幕が6月20日に迫る。沖縄県高校野球関係者は「県内の学校は5月上旬まで休校で、そこから1ヶ月で準備するのは厳しい。開幕を遅らせるかもしれない」と開幕延期も示唆している。/また今春から「1週間で500球以内」の投球制限が導入されたが、試せない状況が続いている。日本高校野球連盟は5月20日に選手権運営委員会を開催する予定。感染予防策の策定を急いでおり「各都道府県連盟と連携を取りながら準備している」としているが、夏の甲子園(8月10日開幕)の開催も危惧される。>
緊急事態宣言中で活動おろか試合もやってる場合じゃないでしょう。コロナウイルス関連ニュースをずっと見てても、それこそ無観客で!?な考え方もできなくはないが、無理しての開催は正直ね…。<5月20日に選手権運営委員会を開催する予定>については、どんなジャッジになるかは…。高校生が気の毒なのはよくわかるも、夏の大会は正直無理な気がしてならんが……。