この頃、私のマイブームはスーパー銭湯巡りになっています。
2月25日(火)に主人と
「今日は祥福の湯へ行ってみようか?」
ということになり、家から車で10分くらいの祥福の湯へ。
フロントで岩盤浴も申し込みました。
まず、身体を洗ってシャンプーしてヘアーパックをして
『高濃度酸素泉』へ。
高濃度酸素泉は皮膚呼吸が活発になり、お肌がスベスベになるとか・・・。

(お肌がすべすべになったかな?)
次ぎの露天風呂は日本庭園風の炭酸泉です。
5分の入浴で血流が4倍になるらしいですが・・・。

(露天風呂は、別の解放感が。)
1時間半ほどしてから、主人と男女共有スペースの岩盤浴へ。
祥汗房と名付けられたこのブースは色々な洞があり、
岩盤浴が充実していて面白かったです。

(私はここのローリューが一番気に入りました。)
始めに『祥波洞』に入りローリューで
蒸気とアロマからの香に癒されました。
次ぎは『祥塩の癒』の洞で
ミネラル成分に富んだ、ローズとクリスタルの2種類の岩塩の
温熱効果で身体も芯からホカホカと。

(休んでいるだけで、気持ちよい汗がどんどん出て。)
それから『祥薬の癒』の洞では
遠赤外線効果の高い5種類の薬石岩盤で
様々な薬効の漢方の香りを体験しました。
香りって心身に大切な役割を果たすということが
よく分かりますねぇ~。

(独特の香りに癒されて。)
最後に『祥雪の癒』の洞では
雪が天井から舞い降りてきます。
温められた筋肉を冷やす事により、血管を収縮させ、
皮膚細胞に刺激を与え、皮膚を活性化しリフレッシュな肌に
するそうです。

(上からかき氷が落ちてくる感じでした。面白くてクスッと笑ってしまって。)
身体を温めて、暑かったので「かき氷」を注文。
2月にいただくかき氷は、また格別でした。

(1階にもどって、高温サウナに少し入って。)

(ついでに塩で身体をマッサーして。)
帰りは、たこ昌の竹粋亭でたこやき会席を
いただきました。

(たこ昌の駐車場には大きな看板が。)

(駐車場からはJR阪和線の電車が走っている写真が撮れます。)
いつも主人は「たこやきで会席なんて。」
と気乗りしないのですが、この日は
「食べたかったら、入ろう!」
と言って、たこ昌の駐車場へ。

(色々なたこ焼きの陳列が。)

(たこ昌のたこ焼きは明石焼きに近い柔らかさとお味もさっぱり目で。)

(たたずまいは、純日本風でお庭もきれいです。)
その夜はぐっすり眠れて、朝起きると
足先までホカホカしていい気持ちでしたぁ~。
(写真はHPからお借りしたものもあります。)
2月25日(火)に主人と
「今日は祥福の湯へ行ってみようか?」
ということになり、家から車で10分くらいの祥福の湯へ。
フロントで岩盤浴も申し込みました。
まず、身体を洗ってシャンプーしてヘアーパックをして
『高濃度酸素泉』へ。
高濃度酸素泉は皮膚呼吸が活発になり、お肌がスベスベになるとか・・・。

(お肌がすべすべになったかな?)
次ぎの露天風呂は日本庭園風の炭酸泉です。
5分の入浴で血流が4倍になるらしいですが・・・。

(露天風呂は、別の解放感が。)
1時間半ほどしてから、主人と男女共有スペースの岩盤浴へ。
祥汗房と名付けられたこのブースは色々な洞があり、
岩盤浴が充実していて面白かったです。

(私はここのローリューが一番気に入りました。)
始めに『祥波洞』に入りローリューで
蒸気とアロマからの香に癒されました。
次ぎは『祥塩の癒』の洞で
ミネラル成分に富んだ、ローズとクリスタルの2種類の岩塩の
温熱効果で身体も芯からホカホカと。

(休んでいるだけで、気持ちよい汗がどんどん出て。)
それから『祥薬の癒』の洞では
遠赤外線効果の高い5種類の薬石岩盤で
様々な薬効の漢方の香りを体験しました。
香りって心身に大切な役割を果たすということが
よく分かりますねぇ~。

(独特の香りに癒されて。)
最後に『祥雪の癒』の洞では
雪が天井から舞い降りてきます。
温められた筋肉を冷やす事により、血管を収縮させ、
皮膚細胞に刺激を与え、皮膚を活性化しリフレッシュな肌に
するそうです。

(上からかき氷が落ちてくる感じでした。面白くてクスッと笑ってしまって。)
身体を温めて、暑かったので「かき氷」を注文。
2月にいただくかき氷は、また格別でした。

(1階にもどって、高温サウナに少し入って。)

(ついでに塩で身体をマッサーして。)
帰りは、たこ昌の竹粋亭でたこやき会席を
いただきました。

(たこ昌の駐車場には大きな看板が。)

(駐車場からはJR阪和線の電車が走っている写真が撮れます。)
いつも主人は「たこやきで会席なんて。」
と気乗りしないのですが、この日は
「食べたかったら、入ろう!」
と言って、たこ昌の駐車場へ。

(色々なたこ焼きの陳列が。)

(たこ昌のたこ焼きは明石焼きに近い柔らかさとお味もさっぱり目で。)

(たたずまいは、純日本風でお庭もきれいです。)
その夜はぐっすり眠れて、朝起きると
足先までホカホカしていい気持ちでしたぁ~。
(写真はHPからお借りしたものもあります。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます