8月29日(木)は、「笑って健康教室」 の
結果説明会に参加しました。
会場は、阪大病院14階の会議室です。

(14Fの会議室からは、万博公園が見えて。)
最初に「配布資料の説明」がありました。

(結果説明会次第です。)
次に大平教授の
「全体の結果説明」が詳しくあって。

(福島県立医科大学 医学部 疫学講座 大平教授)
続いて「笑いヨガ」 が。
いつもは、家で一人で実践しているので、
皆さんと行うのは、久しぶりでちょっと新鮮な気持ちで。
それから、休憩を挟み「落語」 を二題楽しませていただいて。

(落語家 生寿 さん)

(今回で2度目の落語家 笑金 さん)
その後、ウエストが引き締まった方や
がんばって、歩数を伸ばした方などの表彰がありました。

(笑いヨガをリードしてくれたベテランの方たち。)
最後に、皆勤賞の者の名前が呼ばれ、表彰状を。
私は、がんばって設定された日をすべて出席したので
皆勤賞をもらって、うれしかったなぁ~。

(賞品にライト付きボールペンもいただいて。)

(無事修了したので、鳳駅前で主人と祝杯を ~笑~)

(同じ日に読了。卑弥呼の時代は、結構 鉄文化も発達していて。)
笑いヨガに関しては、2ヶ月に1回の
大阪888笑いクラブには、これからも毎回参加しよう
と思っていま~す ♬~(^^♪(^^♪(*^-^*)~
結果説明会に参加しました。
会場は、阪大病院14階の会議室です。

(14Fの会議室からは、万博公園が見えて。)
最初に「配布資料の説明」がありました。

(結果説明会次第です。)
次に大平教授の
「全体の結果説明」が詳しくあって。

(福島県立医科大学 医学部 疫学講座 大平教授)
続いて「笑いヨガ」 が。
いつもは、家で一人で実践しているので、
皆さんと行うのは、久しぶりでちょっと新鮮な気持ちで。
それから、休憩を挟み「落語」 を二題楽しませていただいて。

(落語家 生寿 さん)

(今回で2度目の落語家 笑金 さん)
その後、ウエストが引き締まった方や
がんばって、歩数を伸ばした方などの表彰がありました。

(笑いヨガをリードしてくれたベテランの方たち。)
最後に、皆勤賞の者の名前が呼ばれ、表彰状を。
私は、がんばって設定された日をすべて出席したので
皆勤賞をもらって、うれしかったなぁ~。

(賞品にライト付きボールペンもいただいて。)

(無事修了したので、鳳駅前で主人と祝杯を ~笑~)

(同じ日に読了。卑弥呼の時代は、結構 鉄文化も発達していて。)
笑いヨガに関しては、2ヶ月に1回の
大阪888笑いクラブには、これからも毎回参加しよう
と思っていま~す ♬~(^^♪(^^♪(*^-^*)~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます