5月10日(月)は、久しぶりに電車に乗って。
コロナ禍で家に籠もってばかりいて、気分転換に
出かけてみよう ということで銀の峰へハイキングと
いうことに決定。
人の少ない9時半ころの快速に乗って、日根野で乗り換えて
山中渓駅に10半前に着いて。
(この駅で少し待ったら、関空紀州路快速がきて。)
10分程歩いて、登山口に。
(山中関所跡の立て札が、新しくできていた。)
(これを読んだ時は、ヒェ~~ と思ったけれど、主人が
正規の登山道を登ったら大丈夫やろ ということで。)
1時間くらいで、第一展望台に到着。
途中でちょっと休みました。
(主人の後をオッチニ、オッチニ と登って)
(以前は、雲山峰にも向かったけれど 今日はパス。)
2年ぶりの展望台から見る景色は最高!!
(よいお天気で、見晴らしもよく。)
(そうかぁ~、大阪湾を一望できるんだ!! と改めて思った。)
そこで、持ってきたおにぎりを。
(来る前に昨日炊いた赤飯でおにぎりを作りました。)
一汗かいた後のおにぎりは美味しかったぁ~。
(集合写真を撮るひな壇もあって。きっと遠足で来た時に
並んで撮るんだろうな。)
展望台では、男性が一人登って来て
「何日か前にマムシが出ましたよ。」
と教えてくれて。
「それ、どこからの情報ですか?」
とたずねたら、
「僕が見たんです。」 と。
(眺望を堪能して、小休止。)
それから、しばらくはヘビ談義を。
「アオダイショウ・シマヘビ・ヤマカカシ など」
詳しい話を色々承って・・・。
(どうもヘビには、詳しい人らしい。)
主人は、
「鎌首をたてて、ヘビに追いかけられた。」 と
話していた。
(石を投げたら、走って追いかけてきたらしい。
この話は以前何回か聞いたなぁ~。)
そして、その方に ”さようなら” の挨拶をして
35分くらいで下山できました。
(時間帯もあって、電車は空いていました。)
1時過ぎには、鳳駅に着いて。
帰りの電車も空いていたので、コロナは
大丈夫だろう!! と勝手に思って家に到着。
たまには、出かけないと息が詰まりそうな・・・。