goo blog サービス終了のお知らせ 

キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

小旅行へ

2019-04-21 12:41:35 | Weblog
4月5日(金)~ 一泊ニ日の旅行へ。

昨年は、ボランティアや自分の趣味で忙しく

あまり出かけることも無く。




今年は、小旅行を楽しみたいなぁ~。と思っています。

行った先は、岐阜県で、一日目は、

まず、大垣市にある「奥の細道むすびの地記念館」 へ。








(見ごたえのある記念館でした。)






芭蕉は、元禄2年に江戸を発ち、古歌や故事の名所・旧蹟の

地を訪ね、東北・北陸地方を旅し、大垣で旅を結びました。



記念館の「芭蕉館」では、松尾芭蕉の人物像や旅に生きた人生を

紹介しています。

映像とともに見ていくと、新しい発見もあって。








(遊歩道に沿って、お花見を。)






その後、すぐ傍を流れる 「水門川」 で お花見を。

桜が今を盛りに咲いていて、目いっぱいに楽しみましたぁ~。









(このフォトを写真クラブの例会に持って行こうかな?)






広場では、「春の芭蕉祭」 なるイベントもあって

賑やかでした!!








(舟下りもいいなぁ~。)








そして、「岐阜城」 へ。





金華山ロープウェイから降りてからも

急な坂を10分ほど登って。









(現在の城は、昭和37年に復興されて。)







岐阜城は、信長公・道三ゆかりの城です。

戦国時代には、斎藤道三の居城でもありました。








(1Fの 「武具の間」 で。)





その後、織田信長がこの城を攻略し、この地方一帯を平定して

天下統一の本拠地としました。








(思わずため息の出る眺めでしたぁ~。)




天守からの眺望は、壮大で眼下には

鵜飼で有名な長良川が市内を貫流しています。

また、東には恵那山、木曽御岳山が雄大な姿を見せています。













(岐阜公園を通ってホテルへ。ちょっと面白いオブジェで~す。)






そして、長良川温泉のホテルへ。








(ホテルのすぐそばで撮りました。)






早めの到着で、ゆっくり温泉に浸かって疲れを癒しました。

露天風呂では、桜の花びらが舞ってきて、何とも言えない風情が。

心身共に、満足な一日と相成りましたぁ~ ♬ (#^.^#) ♫ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする