少し前になりますが、3月20日(金)に
光明池に用事があってバスで出かけました。
用事を済ませ『サンビア』に寄ると
『タラの芽』を売っていました。

(3つパックで売っていて。)
そして、何も考えずに買ってしまって・・・。
帰って来て、夕飯のおかずに天婦羅にしました。
何も考えずに買ったので、タラの芽のはかまやへたを取ると
天婦羅に出来る部分は惨めなほど少なくて(トホホの世界でしたぁ~。)
だから、エビフライ2尾と牡蠣フライ2つを追加しました。

(手前の小皿がタラの芽の天婦羅ぁ~。)
その時、序でに『菜種菜』も買って。
これは、しめじと牛肉で炒めました。
まぁ~まぁ~だったかな?
(クックパッドの俺流○○をちょっと変えてみて。)

(菜種菜もきれいに洗って。)
それから、狭い庭の雪柳の花が咲いて、チューリップの葉が
ふっくら大きく成長して、ヨモギも緑が濃くなって・・・。
そして、『ほとけのざ』もかわいいピンクの花をつけて。

(白い可憐な花がかわいくて。)

(これから咲きま~す!!)

(ヨモギ。どうして、食べようかなぁ~。それともティーに?)

(『ほとけのざ』って名前がいいですねぇ~。)
ワクワクウキウキするような春がすぐそばに・・・。
うれしいなぁ~♪♪♪
光明池に用事があってバスで出かけました。
用事を済ませ『サンビア』に寄ると
『タラの芽』を売っていました。

(3つパックで売っていて。)
そして、何も考えずに買ってしまって・・・。
帰って来て、夕飯のおかずに天婦羅にしました。
何も考えずに買ったので、タラの芽のはかまやへたを取ると
天婦羅に出来る部分は惨めなほど少なくて(トホホの世界でしたぁ~。)
だから、エビフライ2尾と牡蠣フライ2つを追加しました。

(手前の小皿がタラの芽の天婦羅ぁ~。)
その時、序でに『菜種菜』も買って。
これは、しめじと牛肉で炒めました。
まぁ~まぁ~だったかな?
(クックパッドの俺流○○をちょっと変えてみて。)

(菜種菜もきれいに洗って。)
それから、狭い庭の雪柳の花が咲いて、チューリップの葉が
ふっくら大きく成長して、ヨモギも緑が濃くなって・・・。
そして、『ほとけのざ』もかわいいピンクの花をつけて。

(白い可憐な花がかわいくて。)

(これから咲きま~す!!)

(ヨモギ。どうして、食べようかなぁ~。それともティーに?)

(『ほとけのざ』って名前がいいですねぇ~。)
ワクワクウキウキするような春がすぐそばに・・・。
うれしいなぁ~♪♪♪