3月11日(火)に百舌鳥八幡宮へお参りしました。
駐車場へ車を止めて階段を上がって本殿に参拝。

(広い境内で、お掃除も行き届いていて。)
その後、ニュースで紹介のあった力士『遠藤』さんの絵馬を探しました。
遠藤関は、追手風部屋に属しています。
「追手風部屋は大相撲大阪三月場所に際して、
百舌鳥八幡宮を宿舎としています。」
との解説もありました。
そして、百舌鳥八幡宮の横に『追手風部屋』の宿舎も見つけました。

(境内の楠、樹齢800年の天然記念物)
絵馬殿などで主人と一緒に遠藤関の絵馬を探したのですが、
発見できず。

(ただ今23歳の若い希望の星で~す。)

(石川県出身です。)
宮司さんにも聞いてみましたが、「どこにあるか分かりませんねぇ~。」
というお返事で残念。
でも、これからは日本人力士『遠藤関』をしっかり応援しよう
と思っています。

(追手風部屋の親方。現役時代の四股名は大翔山直樹です。)

(相撲部屋の練習風景)
それから、おみくをじ引きました。
4番でちょっと不吉な予感が・・・。
くじを受け取ると何と
『半凶』でした。
そんな「おみくじ」があるんかいな?
とビックリ。
そう言えば、随分前に『大凶』を引いたことも。
大凶はそれ以上に悪いくじはないので、
吉につながるということでよいとか・・・。
じゃあ、半凶はどうなるんかな?
なんて思いながら境内の木にくくり付けて家路に着きました。
楽しいような楽しくないような一日でありましたぁ~。
(今日の写真はHPからお借りしました。)
駐車場へ車を止めて階段を上がって本殿に参拝。

(広い境内で、お掃除も行き届いていて。)
その後、ニュースで紹介のあった力士『遠藤』さんの絵馬を探しました。
遠藤関は、追手風部屋に属しています。
「追手風部屋は大相撲大阪三月場所に際して、
百舌鳥八幡宮を宿舎としています。」
との解説もありました。
そして、百舌鳥八幡宮の横に『追手風部屋』の宿舎も見つけました。

(境内の楠、樹齢800年の天然記念物)
絵馬殿などで主人と一緒に遠藤関の絵馬を探したのですが、
発見できず。

(ただ今23歳の若い希望の星で~す。)

(石川県出身です。)
宮司さんにも聞いてみましたが、「どこにあるか分かりませんねぇ~。」
というお返事で残念。
でも、これからは日本人力士『遠藤関』をしっかり応援しよう
と思っています。

(追手風部屋の親方。現役時代の四股名は大翔山直樹です。)

(相撲部屋の練習風景)
それから、おみくをじ引きました。
4番でちょっと不吉な予感が・・・。
くじを受け取ると何と
『半凶』でした。
そんな「おみくじ」があるんかいな?
とビックリ。
そう言えば、随分前に『大凶』を引いたことも。
大凶はそれ以上に悪いくじはないので、
吉につながるということでよいとか・・・。
じゃあ、半凶はどうなるんかな?
なんて思いながら境内の木にくくり付けて家路に着きました。
楽しいような楽しくないような一日でありましたぁ~。
(今日の写真はHPからお借りしました。)