3月17日(日)にサンケイフォトウォークに参加しました。
私は2回目の参加になります。
まず、大阪城公園駅の改札口に集合です。
それから、大阪城に向かい梅林で
梅の写真を心ゆくまで撮りました。

(梅の向こうに天守閣が少し見えて。)

(梅林の中を道行く人々)

(梅に見入る人たち)

(梅林の画家たち)

(如何な出来ばえでしょうか?)

(逞しい梅も・・・。)
その後、全員が集合して、大阪城の天守閣を撮影しました。

(青空がきれいな日でした。)

(鯱も素晴らしく!!)

(右に梅をアップしてみました。)

(何となく物静かに見える天守閣)

(大阪城の前には、みたらし団子屋さんもありま~す。)

(天守閣から大阪の町を見下ろす人々も。)
それが終わると、それぞれ自由に昼食を取り
サンケイ本社ビルの8階に集合して
一人につき2枚の写真をスクリーンに大きく
アップして、プロのカメラマンの方から講評を
受けました。

(大阪城公園内にある大阪市立博物館、今は閉館になっています。)

(〆の天守閣)
20名くらいが受講しましたので、40枚ほどの写真の
講評を聞くことができました。
それぞれが素晴らしい出来ばえで、
感心しながらスクリーンの写真に見入っていました。
次回は、4月7日に京都の哲学の道の桜を
撮影に行きます。
私はその日は用事があって参加できないのですが、次々回には
是非出席したいと思っています。

(選考されてプリントアウトしていただいた写真)
楽しく写真の学習ができた一日となりました。
私は2回目の参加になります。
まず、大阪城公園駅の改札口に集合です。
それから、大阪城に向かい梅林で
梅の写真を心ゆくまで撮りました。

(梅の向こうに天守閣が少し見えて。)

(梅林の中を道行く人々)

(梅に見入る人たち)

(梅林の画家たち)

(如何な出来ばえでしょうか?)

(逞しい梅も・・・。)
その後、全員が集合して、大阪城の天守閣を撮影しました。

(青空がきれいな日でした。)

(鯱も素晴らしく!!)

(右に梅をアップしてみました。)

(何となく物静かに見える天守閣)

(大阪城の前には、みたらし団子屋さんもありま~す。)

(天守閣から大阪の町を見下ろす人々も。)
それが終わると、それぞれ自由に昼食を取り
サンケイ本社ビルの8階に集合して
一人につき2枚の写真をスクリーンに大きく
アップして、プロのカメラマンの方から講評を
受けました。

(大阪城公園内にある大阪市立博物館、今は閉館になっています。)

(〆の天守閣)
20名くらいが受講しましたので、40枚ほどの写真の
講評を聞くことができました。
それぞれが素晴らしい出来ばえで、
感心しながらスクリーンの写真に見入っていました。
次回は、4月7日に京都の哲学の道の桜を
撮影に行きます。
私はその日は用事があって参加できないのですが、次々回には
是非出席したいと思っています。

(選考されてプリントアウトしていただいた写真)
楽しく写真の学習ができた一日となりました。