牛乳パックをきれいに洗って、乾かし
割りばしを使って 『編みき』 を作ります。
(底の周りを1㎝だけ残して、カッターで切りぬきます)

(割りばしを10㎝に切って、周りに13本はりつけます)
百均で極太の毛糸を買ってきます。

(この他、ピンク系・グリーン系・ブルー系があります)
3~4時間くらいで 『マフラーの完成』 です。

(編みきからはずして、マフラーの出来上がり)

(編みきにつけたままで、もうすぐ出来上がり)
私は、図書館で借りた本を見て編んでいきました。

(冬に首に巻くのが楽しみで~す!!)

(子どもでも十分編めます)
ABCクラフトには、『アンデミルミル』 とうまくネーミングした
プラスチック製の編みきがありましたので
購入して帰ってきました。

(アンデミルミルで編んでいる途中です。これには、編み棒が16本あります。)
アンデミルミルでは、牛乳パックよりも幅の広いマフラーができます。
編み終わりの先に 『ポンポン飾り』 などを付けると
かわいいマフラーが完成するでしょうね!!
小学生の夏休みの工作(自由研究)には、もってこいかも・・・。
割りばしを使って 『編みき』 を作ります。

(底の周りを1㎝だけ残して、カッターで切りぬきます)

(割りばしを10㎝に切って、周りに13本はりつけます)
百均で極太の毛糸を買ってきます。

(この他、ピンク系・グリーン系・ブルー系があります)
3~4時間くらいで 『マフラーの完成』 です。

(編みきからはずして、マフラーの出来上がり)

(編みきにつけたままで、もうすぐ出来上がり)
私は、図書館で借りた本を見て編んでいきました。

(冬に首に巻くのが楽しみで~す!!)

(子どもでも十分編めます)
ABCクラフトには、『アンデミルミル』 とうまくネーミングした
プラスチック製の編みきがありましたので
購入して帰ってきました。

(アンデミルミルで編んでいる途中です。これには、編み棒が16本あります。)
アンデミルミルでは、牛乳パックよりも幅の広いマフラーができます。
編み終わりの先に 『ポンポン飾り』 などを付けると
かわいいマフラーが完成するでしょうね!!
小学生の夏休みの工作(自由研究)には、もってこいかも・・・。