goo blog サービス終了のお知らせ 

キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

造幣局の桜の通りぬけ

2009-04-20 09:47:11 | Weblog
4月18日(土)は、私の誕生日でした。
61才になりました。50才を過ぎた頃から年は取りたく
ない。と思うようになりましたねぇ~。

でも、でも確実に1年に1才は年を重ねます。(当たり前ですが)

文句を言わずに、健康で生活できることを感謝しないといけませんね!!

前にも書きましたが、私は今までの職場で火・水・木曜日の3日間勤務
しています。だから、金・土・日・月の4日間は休日になります。
4連休は、快適ですねぇ~。

話はタイトルにもどりますが、誕生日ということもあって
『造幣局の桜の通りぬけ』へ行こうということになりパソコン教室
が終ってから出発しました。

谷町線の天満橋で降りて10分ほど歩いて到着。
人がいっぱいで、桜は一番いいころが過ぎたかなぁ~。
という印象をもちましたが。
でも、でも色々な種類の桜がきれいに咲き誇っていました。
『関山』という桜が何本も見られました。
また、枝には短冊に詠まれた句が吊り下げられていました。

帰り道『藤田美術館』を見つけて、入ろうかなぁ~。と思ったのですが
主人が「止めとき」と言ったので素通りを。
すぐ近くには、太閤園の迎賓館も見られました。

帰りの駅は、東西線の『大阪城北詰』から乗りました。
主人は「昔の片町線やなぁ~。」と言っていましたが。

そんなこんなで楽しい誕生日の一日が終わりました。

私は何を勘違いしたのか17日(金)を誕生日と思ってしまい
前日に少し豪華な食事を外で取りました。

今日の写真



少し色の濃い八重の桜です。



『関山』という名札が幹に吊り下げられていました。



短冊に詠まれた句が。



色の薄い八重の桜も。八重は豪華な印象を受けます。



蟹つくし御膳です。誕生日の前日にいただきました。
(~笑い~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする