goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

ヒアシンスハウス(立原道造)を見る

2012年12月09日 11時35分44秒 | NETネタ-Myブログ


日曜にオープンするヒアシンスハウス。(開室日は水、土、日、祝祭日の10時より3時)詩人の立原道造は建築家でもありました。交流のあった神保光太郎を訪ねてよく別所沼にもきたそうです。当時の浦和は「鎌倉文士に浦和画家」と呼ばれるほどいろいろな画家が住んでいました。昭和初期の話。

このヒアシンスハウスは立原のスケッチブックに残されていたもので、自分のために別所沼の畔に建てようとしていたそうです。立原は昭和13年、病気のために亡くなっています。このスケッチは前年に描かれたもの。



【送料無料】立原道造詩集 [ 立原道造 ]

【送料無料】立原道造詩集 [ 立原道造 ]
価格:714円(税込、送料別)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタセコイヤの茶色の紅葉が... | トップ | 真っ赤なランタナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

NETネタ-Myブログ」カテゴリの最新記事