未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

新年にあたりgooブログを見直してみる

2016年01月04日 09時56分20秒 | NETネタ-Myブログ
しばらくgooブログのサービスをみないままにブログを更新してきたので新しいサービスやらをチェックしてみようと思います。

まず気になったのがスマートフォン対応。

デザインはスマホアプリからやるのがよさそうです。(スマホのブラウザからもできますが)

でもサイドバーの表示はなくなるのでカスタマイズした自由設定のパーツは表示されないことを確認。アフィリエイトからは足をほぼ洗ったので、あまり関係はないのだが、ソーシャルなサイトの拡散をサービスとして始めたのでこれは痛い。もちろん自分の他のサイトへの誘導リンクも表示されないのも残念。

仕方がないので記事を更新するたびに記事に挿入していくしかない。

今年は少しプログラミングでテキストの途中にテキストタグを入れていくものを作ろうと思う。

イメージとすればボタンを押せばテキストの何行目に別のテキストが自動挿入されるものを実現したい。

挿入したいものは以下のようなもの。

【PR】

大学入試特集のびるネット 受験生支援サイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のブログ更新

2016年01月04日 07時22分53秒 | NETネタ-Myブログ
あけましておめでとうございます。

このブログも10年を越える年になります。

2016年という年を自分自身のネットでの活動をまとめていく年にしていこうと考えています。

よろしくお願いいたします。

今年の目標を書き出してみます。

これは個人的なチェックリストになります。

1.このページの拡散力をつけるためにいいね!の2000を目指します。

2.私のソーシャルなチャンネル(リアルとバーチャル)から成功者を10人出します。英語のIさん親子、乳酸菌のKさん、美容のMさん、書道家のJさん、コンビニのI商店

3.人とのつながりを大事にし、アクティブに巻き込みながらソーシャルな流れを作ります。

4.ビジネスファーストではなくソーシャルファーストを徹底します。

5.各種の情報をキュレーションして有益な情報のまとめを発信します。

6.よく計算された情報発信をゆるくやっていきます。(計算されたゆるさがソーシャルメディア発信の基本だと考えています)

7.自動でマッシュアップを行います。(FEEDLYやIFTTTやTWEETDECKの活用、まだまだRSSは使えますしtwitterは情報収集の観点でも重要です)これについてはブログやサイトで発信していきます。

8.ネットに投資していきます。サーバーなど。詳しくは後程。

9.twitterを使った新しいサービスをローンチします。

未完成ですので次回に続きます。

私のソーシャルチャンネル
ソーシャルメディア森田広報社

TOP - みんなのすごい!分かち合う社会へ

ソーシャルメディアでビジネスを創造(実践編)


爆益。バイナリーオプションエントリータイミング。勝率95% - ヤフオク! こちらの商品は、GMOクリック証券を使用した手法です。 トレード回数は1日1~5回。 面倒なツール系は使用せず、2つのポイントをチェックするのみで完結します。 トレード結果は画像の様に9割り超えなので資金の増える速度が速いです。
簡単でシンプル過ぎる方法ですが現在まで結果が伴っておりますのでこちらの価格にさせて頂きます。 初心者の方でも即実践して頂ける方法です。 数量限定のこの価格になりますのでご了承下さい。 http://goo.gl/yM5MJh



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする