未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

チベット騒乱のもうひとつの舞台四川省で大地震

2008年05月13日 19時00分31秒 |      +スポーツ
公共施設の手抜き「おから工事」横行、被害拡大の一因に(読売新聞) - goo ニュース

チベット族自治州もある四川省で大地震です。オリンピックの前に大変なことになっているようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売ウィークリー:不眠とメタボ負の連鎖

2008年05月13日 12時12分09秒 |      +大学
電車の中吊りで見かけた今週号の読売ウィークリーの特集、「不眠とメタボ・負の連鎖」。思い当たることありだ。

睡眠を見直してみよう。早寝早起きの励行と思っていたがいつの間にか早く寝る徒やたらと早く目が覚めるようになってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口悠紀雄先生のインターネット新聞の評価

2008年05月13日 07時15分43秒 |      +大学
インターネット上の「新聞」の読み方|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン


野口悠紀雄先生のインターネット新聞の評価が読めます。あらたにすについては厳しい。

日本の新聞はもともと大同小異だ。ニュースの選択や意見が違うといっても、程度の差に過ぎない。それを比べることにどういう意味があるのか、残念ながら私には理解できない

RSSについては 
アメリカでは、ニュースサイトの97%がRSSフィードに配信を行っており、ネットユーザーの約5%がニュースやカテゴライズされた情報をRSS経由で

そしてまとめ

 第1は、「新聞に求められる役割は何か?」ということである。もちろん、この問題はこれまでもあったものだが、ニュース配信において新聞が圧倒的な力を持っていたので、真剣に考えられることはなかった。テレビが登場したとき、新聞の領域が侵されるのではないかと考えた人が多かったが、結局そうしたことにはならず、新聞は生きながらえた。それは、テレビと新聞の性質が異なるものだからだろう。両者は、適切な役割分担を実現することができたのだ。しかし、いま生じつつあることは、新聞の本質的な役割にかかわるものである。

とてもわかりやすく参考になる。

<関連記事>
「あらたにす」で始まった日本の新聞業界再編の本格化|メディア激動時代を読む 山口一弥|ダイヤモンド・オンライン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする