goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

公職選挙法とブログ

2009年09月06日 08時03分12秒 | 政治ネタ-全般
民主・筒井議員:ブログで「お礼」 公選法抵触か 新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

8月30日投開票の衆院選新潟6区で当選した民主党の筒井信隆氏(64)が、自身のブログで当選を報告していたことが分かった。公職選挙法178条では自筆の手紙などを除いて選挙後にあいさつ文書を配布・掲示することを禁じており、違反すると30万円以下の罰金が科される。毎日新聞の指摘を受けた筒井事務所は4日、ブログの問題部分を削除した。


そろそろ本気で公選法を見直した方がいいのではないでしょうか。うるさい街頭演説よりもよっほど内容がある活動ができると思います。


電網参謀
目次】(「BOOK」データベースより)
序章 ネット戦デビュー 2000年長野県知事選/第1章 『ネット参謀』の波紋=全国の議員に向けて/第2章 公選法とネット戦略=全国の候補者と有権者に向けて/第3章 世代政党『快晴』=全国の若者に向けて/第4章 市民メディア=全国の市民記者に向けて/第5章 有料ネットサービス=情報のプロに向けて/第6章 地域政党『新しい信濃の国』=全国の有志に向けて
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
高橋茂(タカハシシゲル)
1960年長野県上田市生まれ。電子楽器のエンジニアだった2000年、偶然長野県知事選に関わったことがきっかけとなり、音楽の世界からインターネットと政治の世界に方向転換する。2002年、株式会社アイランドボイス設立。2004年、インターネット新聞「JanJan」に企画・技術サポートとして参加。2005年独立し、株式会社世論社を設立。2006年選挙情報データベースサイト『ザ・選挙』立ち上げサポート。2007年、コラムニスト勝谷誠彦氏のメール配信を開始。長野県にて地域政党『新しい信濃の国』設立。2008年より、武蔵大学社会学部非常勤講師。現在、株式会社世論社代表取締役。政治家、政治団体や市民活動などの活動サポートや、ネットメディアのコンサルティングをベースとして、講演や執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばダムをめぐる政官の攻防が新政権の試金石

2009年09月04日 06時52分34秒 | 政治ネタ-全般
八ッ場ダム:入札を延期…新国交相の判断待ち - 毎日jp(毎日新聞)

国土交通省の谷口博昭事務次官は3日、民主党が建設中止をマニフェストに盛り込んだ八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の本体工事について、11日開始予定の入札を延期することを明らかにした。谷口次官は「新国交相の指示に従って入札のあり方も適切に対応する」と述べ、本体工事は新国交相が判断するまでの間、凍結されることになった。
 谷口次官は3日午前、発注者の同省関東地方整備局長に延期を指示した。同局長が4日発表し、その時点で入札延期となる。


民主党政権と官僚との攻防はこれからですね。官僚がどのような手で押し通そうとしてくるのか、民主党政権に策はあるのか、注目される案件ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばやいオバマフォンとはいえ10分

2009年09月03日 10時15分01秒 | 政治ネタ-全般
鳩山代表:「日米同盟は基軸」 電話でオバマ大統領に - 毎日jp(毎日新聞)

民主党の鳩山由紀夫代表は3日未明、オバマ米大統領と約10分間、電話協議した。協議の申し入れは米側から2日朝にあったという。協議終了後、鳩山氏は党本部で記者団に「オバマ大統領から民主党が勝利したことにお祝いをいただいた」と語った。ただ詳細な発言内容については「先方から細かく報じてほしくないとのことなので、申し上げるつもりはない」と述べ、明らかにしなかった。
 鳩山氏からは「民主党の勝利はオバマ大統領のおかげだ。『チェンジ』の勇気を与えてくれた」と伝え、「日米同盟は基軸であり、建設的な未来志向の日米関係を築きたい」と述べたという。大統領のプラハでの核廃絶演説にも触れ「民主党も同じ気持ちでリーダーシップを持たなければならない」と述べた。米ニューヨークでの国連総会開催に合わせて今月下旬に予定する訪米で「できるだけ早くお目にかかりたい」とも述べた。オバマ大統領も「早く会いたいという雰囲気はあった」(鳩山氏)という。


オバマ大統領、さすがに早いなあ、パフォーマンスは上手です。
発表も効果を狙って電撃。夜のニュースの時間帯を狙って、電話会談の1、2時間前。というタイミング。

おそらく内容は深読みしなくても、鳩山さんが冒頭いっているとおりでしょう。

私はパフォーマンスとみました。


核兵器はなくせるか? Yes,we can!!


オバマ大統領がヒロシマに献花する日


オバマ「核なき世界」演説


核のアメリカ
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
二〇〇九年四月、オバマ大統領は核廃絶への決意を宣言した。トルーマン大統領による原爆投下命令から六〇年余。冷戦、米核独占時代、キューバ危機、米ソ核軍拡時代、冷戦崩壊、NPT体制、「テロとの戦い」を経て、ようやく世界は核廃絶への道を辿ることができるのか?ゴルバチョフ元ソ連書記長、シュミット元西ドイツ首相、ブリクスIAEA事務局長などキーパーソンへの直接インタビューや膨大な公文書をもとに、アメリカ歴代政権の核政策・核戦略を鮮やかに再現、オバマ政権の今後を描き出す。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 キューバ危機までの軍拡時代/第2章 ポスト・キューバ危機─軍備管理条約成立期/第3章 条約不信期への移行/第4章 レーガン・ゴルバチョフ軍縮と冷戦終結/第5章 ポスト冷戦時代の光と影/第6章 オバマ政権の挑戦
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
吉田文彦(ヨシダフミヒコ)
1980年に東京大学文学部英米文学科卒、朝日新聞社入社。外報部・経済部・科学部記者、ワシントン特派員、ブリュッセル支局長などを経て、2000年より論説委員。1984‐85年、米国ジョージタウン大学MSFSフェロー(核戦略・軍縮問題を研究)。2007年、大阪大学より博士号(国際公共政策)取得。2002‐2003年に、東京大学大学院新領域創成科学研究科講師(非常勤)。2009年4月より、日本軍縮学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福実現党のことはどうなった?

2009年09月03日 09時57分49秒 | 政治ネタ-全般
大川総裁が著書で予言した「幸福の科学」の茨の道:FACTA online

↑の記事を読んでびっくり。そうか、金正日霊言集なる出版物を出していたのですね。生きている人の霊?とも交流できるのですね、へえ。

選挙結果はまさに茨の道ですね。どんどん、危機意識が高まって被害者意識になっていかなければいいのですが…。ちょっとその点が心配です。アメリカのカルト集団にしても、オウムにしてもカルト「自滅」のパターンというのがあるように思います。

すなわち自業自得を他者のせいにするというのが、パターンです。


金正日守護霊の霊言


↑ これですね。

ところで大川総裁という文字をみるとお笑いの「大川興業」の大川豊総裁のことと思ってしまうのは私だけでしょうか。


日本インディーズ候補列伝



あの懐かしの芸をもう一度観たい!ポニーキャニオン 昭和達人芸大全~笑芸・喜芸・すっとこ芸~...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財界は民主党政権に不安いっぱい?

2009年09月01日 11時24分51秒 | 政治ネタ-全般
財界:民主党とのパイプ細く…「誰を頼ればいいの」 - 毎日jp(毎日新聞)

民主党政権が9月半ばにも発足することをにらみ、日本経団連など財界が関係構築を急いでいる。民主党は政権公約で3年後の企業献金廃止を掲げるが、財界としては政権交代で政策への影響力が低下するのを何とか避けたいところ。ただ、自民党との蜜月関係を続けてきたこともあり、財界と民主党との人脈は細く、「民主党の誰を頼ればいいのか分からない」(財界首脳)と不安を募らせている。


この記事にあるように、民主党の中には、旧自民の企業献金集めの凄腕がいっぱいのも事実です。西松建設事件が示している通りですし、鳩山党首自体も献金問題という爆弾を抱えています。

でも、今回の政権交代は官僚政治からの脱却とともに「企業本位の経済政策」からの脱却もポイントであったはずです。

財界も日本のChangeの選択に焦っていろいろな働き掛けをしてくるでしょうが、国民がそうした困難を覚悟で選択した道を民主党には貫いてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする