goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

鳩山首相、天皇会見セッティングの波紋

2009年12月14日 12時35分44秒 | 政治ネタ-全般
ややこしい問題を抱えたものです。
宮内庁の叛乱、そして自民党に絶好の材料を与えました。

マスコミでは産経新聞が元気になっちゃってます。

詳しくは ↓ こちらに書きました。

天皇会見問題で鳩山首相が発言-14日 - 発見の日々


平成の天皇と皇室
【内容情報】(「BOOK」データベースより)

六十有余年の長きにわたって皇位にあった父昭和天皇に比べると、平成の天皇は地味なイメージをもたれがちだ。しかし、平成の天皇、そして皇后は過去の天皇や皇室がなしえなかった大きな変革を着実に進めている。その意味で平成の天皇と皇后はもっと注目を集めるにふさわしい存在である。昭和の「負の遺産」と真摯に立ち向かいながら、皇室伝統の「祈り」を怠らず、国民の中に積極的に入っていこうとする平成の天皇、皇后のすべてが分かる画期的一冊。
【目次】(「BOOK」データベースより)
平成の天皇の求める「象徴」の道―なぜ天皇は老婦人の肩を揉んだのか/皇子誕生で日本中が興奮―「側室復活」の動きさえあったなかで/バイニング夫人との戦後―拉致計画に怯えながら始まった新時代/正田美智子嬢との結婚まで―正田家の躊躇と香淳皇后の怒りの行方/「平成」という時代の始まり―新しい元号はこのようにして決まった/平成の天皇と大嘗祭―祭儀の撮影はなぜ許可されたのか/「反天皇」の島・沖縄―昭和天皇の「負の遺産」に正面から対峙/皇室の先祖と朝鮮半島―なぜあの時期に「ゆかり発言」が出たのか/天皇皇后の外国訪問―過密スケジュールと「政治利用」との戦い/受け継がれる宮中祭祀―「祈り」への並々ならぬ思いのあらわれ〔ほか〕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄密約を外務省が廃棄か

2009年12月13日 20時39分32秒 | 政治ネタ-全般
沖縄密約:文書現存せず 外務省廃棄か 元局長証言と矛盾 - 毎日jp(毎日新聞)
1972年の沖縄返還に絡み、「米国が支払うべき米軍用地の原状回復補償費400万ドルを日本側が肩代わりした」とされる密約そのものを記した文書が、外務省の調査で見つからなかったことが、12日分かった。サインした吉野文六元同省アメリカ局長自身が法廷で密約文書の存在と保存したことを証言しており、外務省がいずれかの段階で廃棄した可能性が高くなった。


西山事件をもう一度整理しておいたほうがよさそうです。

毎日新聞の記者が当時の外務省の女性事務官から情報を入手し、それを社会党の議員に漏洩したという事件で、この女性事務官は国家機密漏洩罪で西山記者は教唆罪で逮捕されました。

西山事件 - Wikipedia

このことに目が向き、肝心の沖縄密約のことを世間は忘れた、いや、国家が国民の目をそらしたということでしょう。

下のルポは面白いです。

西山太吉の妻 37年目の初告白<1> « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速料金、ETC以外も無料化で実験

2009年12月11日 06時40分23秒 | 政治ネタ-全般
高速道実験:「ETC以外も無料」前原国交相 - 毎日jp(毎日新聞)
前原誠司国土交通相は10日、毎日新聞のインタビューに応じ、高速道路無料化の影響などを調査する10年度の社会実験について「無料にするところはETC(自動料金収受システム)を使おうが現金客であろうが関係ない」と述べ、ETC機器を搭載しない車でも無料になるとの見通しを明らかにした。

もし全面的に無料化された場合、ETC装置が無駄になるわけですね。

それでは、利用者の中には怒りが起こるでしょうね。

いや利用者だけでなく、メーカーも代理徴収の形になるクレジットカード会社も。

現実には ↓
「高速道路無料化」でもETCは得なのか? - [国産車]All About

ということが考えられます。すなわち実験路線がどこになるかで大方の人はしばらくは無料化の恩恵は受けられないという事態です。

さて9月の四国新聞の記事ですが

民主公約の高速無料化/ETC販売に影響じわり―四国新聞社

衆院選で政権奪取を確実にした民主党がマニフェスト(政権公約)の看板政策に掲げた「高速道路の無料化」による、ETC(自動料金収受システム)車載器の売れ行きへの影響が懸念されている。民主党の優勢が濃厚となった8月の香川県内の車載器の新規取り付け件数は鈍化しており、購入を様子見する消費者心理がうかがえる。

 同党はマニフェストに2010年度からの段階的な高速道路の無料化を明示。12年4月にも全路線を国有化し、首都高速や阪神高速など一部を除いて無料化する工程を固めている。国交省によると、無料化した路線は、ETCの必要がなくなる可能性があるという。

 高速道の休日料金の大幅割引が始まった今年3~8月の県内の車載器の新規取り付け件数をみると、8月は前月比約25%減の8299件。購入助成の駆け込み需要の反動があった5月に続いて少なかった。高松市内のカー用品店の店長は「お盆以降、民主優勢の報道でお客さんが買い控えたのでは」と指摘する。



人気のアンテナ分離型!FNK-M03(シルバー)新品!!【新品!】ETC車載器分離型 FNK-M03 FURU...
価格 5,400円 (税込 5,670 円) 送料別
送料 630円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の国!?

2009年12月02日 20時23分42秒 | 政治ネタ-全般
鳩山首相献金問題:邦夫氏へも母の資金 30億円の一部、趣味にも - 毎日jp(毎日新聞)
鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)を巡る偽装献金問題で、実母からの資金は実弟の鳩山邦夫元総務相側にも提供されていたことが関係者の話で分かった。実母は08年までの5年間に自らの口座から計約30億円を引き出し、うち約9億円を由紀夫氏側に提供していたが、この30億円のうち一部が邦夫氏側にも提供されていたとみられる。


実は日本はこの母が作った国でしたか。

卑弥呼、女帝の国。

そんなことを感じるニュースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川昭一氏死去、北海道では

2009年10月06日 10時01分39秒 | 政治ネタ-全般
父に続き無念の最期 落選から再起の矢先 中川氏-北海道新聞[政治]
【帯広】先の衆院選道11区で落選し、4日に急死した自民党の中川昭一元財務相は、自民党総裁選で敗れた直後の1983年、57歳で自殺した父親の故中川一郎元農水相に続き、失意の中で無念の最期を遂げた。中央政界で保守の大物、論客として名をはせた中川親子2代の悲運に、「中川王国」を長年支えてきた支持者も言葉を失った。


父・中川一郎氏との類似点を調べていくと、やはり気になるのは北海道でどのようにニュースが伝えられたかです。

上記北海道新聞サイトでは動画ニュースとともにやはり父・一郎氏のこととダブらせて記事になっています。

【ウェブ特報】中川氏を悼む―「王」になりきれなかった男のナイーブさ-北海道新聞[政治]

突然の悲報に衝撃と落胆 中川氏の地元・十勝-北海道新聞[道内]
帯広連合後援会の岩野洋一会長によると、中川氏は約1週間前から体調を崩し、2日に地元であった会合にも中川氏の妻が出席したという。岩野会長は「4年後に向けて『後援会も再構築していく』と奥さんにも伝えたばかりだったのに」。別の後援会幹部は「国の逸材を失った。今後、十勝の農業をどう守ればいいのか」と何度もため息をついた。


ちょっと面白かったブログ記事
26年前の中川一郎怪死事件 - 逝きし世の面影


悶死
中川一郎怪死事件
著者: 内藤国夫
出版社: 草思社
サイズ: 単行本
ページ数: 257p
発行年月: 1985年02月

悶死―中川一郎怪死事件

中川一郎「怪死」の真実―総合検証 (週刊Books)


対日工作の回想
対日工作の回想
posted with amazlet at 09.10.06
イワン コワレンコ 加藤 昭 文藝春秋 売り上げランキング: 384664




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする