goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

「シリアをめぐり米露が激しく対立」の危機

2015年10月02日 18時44分16秒 | 国際ネタ
かなりヤバイですね。

相当緊張してます、両国関係。

この週末は油断できない。

毎日新聞より
> 【ワシントン及川正也】空爆を継続する米国に加えてロシアが軍事介入に踏み切ったシリア情勢は1日、米露の思惑の違いが鮮明化する一方、ロシアの動きがイランやイラクなど周辺国にも波及し地域的な広がりを見せ始めた。

米露両軍は偶発的衝突回避の協議を始めたが、標的など作戦の具体的な調整は困難で難航は必至。過激派組織「イスラム国」(IS)掃討では表向き一致するが、アサド政権の排除を狙う米国と、擁護に回るロシアの同時軍事作戦が不測の事態を招く危険性はぬぐい切れず、シリアが「米露代理戦争」の主戦場になりかねない。

-----------




[Dell]お得な週替わりパッケージご紹介中!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[世界経済]新興国から資金が流出

2015年10月02日 06時15分28秒 | 国際ネタ
新興国市場、完全に錯乱状態━エラリアン氏=CNBC (ロイター) - Yahoo!ニュース BUSINESS
独保険大手アリアンツ<ALVG.DE>の首席経済アドバイザー、モハメド・エラリアン氏は、新興国市場は錯乱しているとして、投資家は機会を模索すべきだと述べた。 エラリアン氏はCNBCに対し「新興国市場は完全に錯乱した状況だ。市場が崩壊している」と指摘した。 新興国経済全体が減速しており、それが米経済にも影響する可能性があるとしたが、米国がリセッション(景気後退)に陥ることはないとした。


新興国への資金流入、1988年以来初めてマイナスに=国際金融協会 | Reuters
国際金融協会(IIF)は、新興国への資金流入が今年、1988年以来初めてマイナスに転じる見込みとする報告書を公表した。海外からの投資が昨年からおよそ半減するほか、住民が資金を国外に移す動きも加速しているという。 2015年の海外からの新興国向け投資は、昨年の1兆0740億ドルから5480億ドルに急減する見通し。これは途上国の国内総生産(GDP)の2%程度で、2007年のピーク時の約8%を大きく下回る。 IIFは投資額の落ち込みについて「新興国経済の持続的な減速、とりわけ中国経済をめぐる不透明感や米利上げの影響への警戒が原因」と指摘した。


10月に入りましたが、VW問題やロシアによるシリアの空爆など火種がいっぱいです。

特に中国の経済減速は深刻で、資産の海外への移転が始まっているようです。

この時期は毎日の株価の乱高下を見ていても何も見えないので、長期のトレンドをみないといけないでしょう。


【PR】
▽人とかぶらないパーティードレスを探すならインポートワンピース・ドレス専門店【 babyface 】雑誌掲載・最新ドレスをセール価格で直輸入。 http://goo.gl/OZdWiP タレント、スタイリストに衣装協力しています。
http://www.babyface-dress.com

▼本気で英語を習得したい人のために送る経験談。本気で英語を習得したい人のために送る経験談。「アメリカ留学を超えた!!毎年6万人の日本人がフィリピンに留学する理由」 FBページ https://goo.gl/dmqrZe

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューバとアメリカの関係修復で動くこと

2015年09月30日 06時21分40秒 | 国際ネタ
米LCCジェットブルー、ニューヨーク=ハバナ直行便を増便へ…12月1日から週2便 (レスポンス) - Yahoo!ニュース
米国LCCのジェットブルー航空と旅行代理店のキューバ・トラベル・サービシズ(Cuba Travel Services)は9月28日、ニューヨーク(ケネディ空港)とキューバの首都ハバナをノンストップで結ぶチャーター便の増便を発表した。 [

ニューヨーク=ハバナ直行便は毎週金曜の週1便で運航しているが、12月1日からは火・金曜運航の週2便体制に移行する。機材は150席のエアバスA320。ジェットブルーはキューバへの旅行制限緩和を受けて、ニューヨークからのチャーター便を主要エアラインで唯一運航している。 ハバナ発着のフォートローダーデール、タンパ線でもチャーター便を運航するジェットブルーは、関係当局が認可すれば、キューバに定期便を就航させる方針。なお、米国人のキューバ渡航は28日現在、近親者を伴う家族訪問、研究・教育目的、人道目的などに限り許可されている。


キューバとアメリカの関係回復が急速に進んでいます。関係修復の労を取ったのがローマ法王。

ローマ法王が訪米、オバマ大統領夫妻が出迎え


ローマ法王、カストロ前議長と面会


【お得なFBグループ 私も入ってます】
全国50万件のデータからあなたの近くのお店のクーポン・割引・キャンペーン情報を表示してくれる大人気スマホアプリ『TOQUKO』のユーザーグループがFacebookに出来ました。クーポンや割引が大好きな人集合!! 情報交換しましょう。オトク情報見つけたら自由に投稿して下さい!
クーポンや割引が大好きな人集合!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーデン資料からわかったサイバー攻撃とそれへの反撃-米NSA

2015年09月22日 07時10分34秒 | 国際ネタ
米国:中国のサイバー攻撃、作戦データ入手 09年、解放軍端末に侵入 - 毎日新聞
米国防総省の情報収集機関である国家安全保障局(NSA)は2009年、中国人民解放軍でサイバー攻撃やスパイ活動を行う総参謀部第3部所属の部隊が米政府に攻撃を仕掛けた証拠を入手していた。米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が持ち出していたNSA内部文書を毎日新聞が分析した結果、明らかになった。サイバー空間での米中両国の攻防の実態が内部文書から浮き彫りになるのは極めて珍しい。(9面に「米中の現場」)  オバマ米大統領は25日にワシントンで行う中国の習近平国家主席との首脳会談でサイバー問題が「最大の議題の一つ」と明言。中国をけん制する形で米国が高いサイバー活動能力を持っていると強調している。内部文書は、米国がこうした能力を実際に行使し、中国に反撃していることを示すものといえる。


これは興味深い習-オバマ会談を前に秘密文書が出てきましたね。

【PR】ブログ必ず誰かが成功を掴んでいます。その“誰か”になるための起業家セミナーです。 【チャンスは誰にでもありますが、それは掴みにいかなければ絶対に手には入りません】 https://goo.gl/bj9PFO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史問題のQ&AをHPで改訂-外務省

2015年09月21日 17時56分54秒 | 国際ネタ
外務省「歴史問題」HP改訂…70年談話受け : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
外務省は18日、8月14日に閣議決定した戦後70年の安倍首相談話を受け、ホームページ(HP)を改訂した。

 歴史認識に関する「歴代内閣の立場は揺るぎない」などとした談話の表現を盛り込み、慰安婦問題では国際社会から「正当な評価を得るように努力する」との新たな説明を追加した。

 改訂したのは、政府の歴史認識に関する立場を設問に回答する形でまとめた「歴史問題Q&A」のコーナー。「アジア諸国に公式に謝罪していないのではないか」との設問では、「痛切な反省と共に、心からのおわびの気持ちは戦後の歴代内閣が一貫して持ち続けてきた」と回答。そのうえで、「歴代内閣が表明した反省とおわびの気持ちを揺るぎないものとして、引き継いでいく」と明記した。

首相談話にある内容ですので当然ですね。

これを貫いて欲しい。

▼お肉大好きに贈る秘伝のレシピ
肉のイガラシです。
本日は、ご家庭でも 飲食店でも使える 秘伝の肉ダレレシピを公開!
http://goo.gl/DGDpMq
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする