goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

ソニーはタブレット事業縮小だってぇ!?

2014年12月21日 14時16分50秒 | 経済ネタ-ビジネス

教育現場としてかなりソニーの電子ペーパーに期待しているのですが、そちらはどうなるでしょうか。

ソーシャルな読書というコンセプトで大学の授業ではかなり使えますし、社会人向けでも作者とのオープンなオンライン読書会が開けます。

機能としてマーカーを共有する、

抜書きを共有し、コメントがつけられる。

などができるとみんなで読む、感想を述べあうなどができます。

読書というのは個人的な体験だったのですが、それをソーシャルに広げることで新しい読書体験ができます。個人的な読書が広がりを持つようになります。

ソニー、タブレット事業戦略を見直し規模を縮小 ~ソニーモバイルの十時新社長が言及 - PC Watch

ソニーモバイルコミュニケーションズの代表取締役社長兼CEOである十時裕樹氏は、同社のタブレット事業戦略を見直す方針を明らかにした。   

2013年度実績では、ソニーモバイルコミュニケーションズの売上高の5%を占めていたタブレット事業だが、2016年度に向けては、この構成比が縮小する可能性が高い。   

十時社長は、「ソニーのタブレットは日本においては、ドコモが取り扱っているということもあり、販売実績はそれほど悪くはないが、日本を除くと、競争力がなくプレゼンスもない。ソニーにとって大きな意味を持つほどのボリュームもない。特徴を出せてない、価格競争においても優位性があるわけではない。タブレット市場も決して伸びてはいない。タブレットは今の延長線上で、事業を拡大させていくことは考えていない」と位置付けた。   

ソニーモバイルコミュニケーションズにおけるタブレット事業の売上高構成比は、今後、3~4%に縮小する可能性もある。

、「時間をかけて、商品企画からやり直して、新たな提案を行なえるようにしたい。商品企画部門には指示を出し始めており、今後、その企画の出来具合や、選択肢を見極める必要がある。時期については言えないが、そんなにすぐに新たな商品企画が出るとは思っていない」とし、中長期的な視点でタブレット事業の見直しに着手する考えを示した。


検索するだけでポイントが貯まる!【楽天ツールバー】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア・ルーブルが変動相場制に移行、これは何を意味するのか

2014年11月11日 23時48分28秒 | 経済ネタ-ビジネス

ロシア 通貨ルーブル変動相場制に移行へ NHKニュース

ウクライナ情勢を巡る経済制裁などの影響で、通貨ルーブルの下落が続くなか、ロシアの中央銀行は、ルーブル相場の変動幅を設定して市場介入を繰り返すこれまでの仕組みを廃止し、市場で相場が決まる変動相場制へ移行することを決めました

これは、ロシアの中央銀行が10日発表したものです。

ウクライナ情勢を巡る欧米による経済制裁や、ロシアの輸出の主力である原油価格の値下がりの影響で、ルーブルはドルに対し、この1か月だけで14%下落し、連日最安値を更新していました

また、ルーブルの下落を食い止めるために行う市場介入の原資となるロシアの外貨準備高も、ことし初めと比べおよそ800億ドル減少し、投機的なルーブル売りが続いていました。
このため、ロシアの中央銀行は、これまでの仕組みを廃止して変動相場制への移行を決め、必要に応じて市場介入も続けることで投機的な動きを抑え込みたい考えです。

世界経済に大きな影響が出ることも考えられます。

転職ならDODA

今後の為替の値動きを見ていきましょう。

【PR】
リマーユスカルプシャンプー2本セット 20%OFF 6,912円





未来への便りアドバンスお勧めのソーシャルなサービス
個人ブロガー・クリエイター・ソーシャルアクティビストの強い味方になります。
私は500円で仕事でもガンガン使ってます。
ロゴデザインや情報拡散。コピーなどなど。使い方次第。
なぜそういうことが可能なのか?ソーシャルだからです。
うまくいくのは共助の思想です。

登録は無料なので一度のぞいてみてください。

もちろん、あなたの才能のおすそ分けもお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日終値15000円割れ

2014年10月16日 15時27分21秒 | 経済ネタ-ビジネス

前日ニューヨーク市場の400ドル以上の下げを引き継いで日経平均は335円安。

危ない局面に突入です。

今夜のNYが注目です。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均15000円割れ

2014年10月14日 14時37分08秒 | 経済ネタ-ビジネス

日経平均は大幅続落、リスク回避で一時1万5000円割れ

前場の東京株式市場で日経平均は大幅続落。取引時間中としては8月11日以来、約2カ月ぶりに一時1万5000円を下回った。世界景気の先行き懸念から国内連休中の米国株が大幅安、為替も円高に進んだことで、日本株にもリスクオフの流れが波及した。

世界経済そろそろやばいと思います。いつまでも安心しているとドーンといきます。

中国のバブル崩壊が引き金になりかねない。香港の行方が気になります。

ヨーロッパはエボラ熱次第。

こういうときは素人目で見たほうがわかったりするものです。

経済の専門家も市場関係者も目先の指標でしか考えませんから、予測ができないのです。

 

NY株、3日続落し半年ぶり安値 世界経済の減速懸念 - 47NEWS(よんななニュース)

週明け13日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は世界経済の減速を懸念して大幅続落し、前週末比223・03ドル安の1万6321・07ドルで取引を終えた。3営業日連続の下落で、3日間の下げ幅は670ドル超に。終値は4月15日以来、約半年ぶりの安値となった。     

ハイテク株主体のナスダック総合指数も62・58ポイント安の4213・66、幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数も31・39ポイント安の1874・74と1900の大台を割り込んで取引を終えた。ナスダック、SPはともに、終値で約5カ月ぶりの安値。

 旨そう!↓↓

【PR】 【未来への便りアドバンスお勧めのソーシャルなサービス

個人ブロガー・クリエイター・ソーシャルアクティビストの強い味方になります。

私は500円で仕事でもガンガン使ってます。

ロゴデザインや情報拡散、コピーなどなど。

使い方あなた次第。

なぜそういうことが可能なのか?

ソーシャルだからです。

うまくいくのは共助の思想です。

登録は無料なので一度のぞいてみてください。

もちろん、あなたの才能のおすそ分けもお願いします。

【これは王道のtwitterフォロワーの増やし方かも】

→ twitterでビジネスを始める方法 

http://ift.tt/1wwQSkM

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト・バルマーCEOが退任するらしい

2013年08月25日 06時19分14秒 | 経済ネタ-ビジネス
マイクロソフトも大きな転換のときにきているということだろう。

バルマーさんはビル・ゲイツの突然の引退を引き継いでマイクロソフトらしいやり方をよくも悪くも踏襲してやってきた。

その間にグーグルの追い上げ(OSやブラウザ)をかわし、アップルの攻勢に苦しみ、SNSで失敗し、モバイルではアップルとグーグルに完全にやられた。

米マイクロソフトのバルマーCEOが1年以内に退任へ - Bloomberg
バルマー氏はゲイツ氏の後任として2000年にマイクロソフトCEOに就任。消費者のPC離れが進み、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末を利用する傾向が強まる中、モバイルコンピューティングの分野の強化に取り組んだきた。先月には同社のハードウエアとサービスの開発を加速させるため、02年以来で最大規模となる組織再編を発表していた。

バルマー氏は23日、従業員に宛てた文書で、「この種の移行に完璧なタイミングというものは決して存在しないが、今が適切なときだ」と説明した。同文書はマイクロソフトのウェブサイトに掲載された。






楽天エンタメナビ


お名前.com Windowsデスクトップ

------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする