goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

奇跡が起こった日

2010年09月23日 | 時事
<伝説の「星稜-箕島」が31年ぶり聖地で>
日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/ 2010年9月23日

 79年夏の甲子園大会3回戦で延長18回の激闘を演じ、球史に残る名勝負と言われた星稜(石川)と箕島(和歌山)の記念試合が甲子園で行われた。再戦は過去に和歌山・紀三井寺、石川県立野球場で行われ、甲子園での開催は初。甲子園歴史館の開館記念試合で、箕島・尾藤公元監督(67)、星稜・山下智茂総監督(65)、ともに18回を投げ抜いた箕島・石井毅(49、現木村竹志)、星稜・堅田外司昭(49)両エースら懐かしい顔ぶれがそろった。試合は星稜が17-13で勝った。闘病中で車いすで参加した尾藤元監督は「言葉もない。ベンチから見た甲子園は、故郷の光景でした」と涙を浮かべた。
-----------------------------------------
1979年と言えば、オヤジが浪人中の夏でした。

オヤジは自宅浪人してましたが、夕方からの試合で家でテレビを視ていました。箕島が延長戦で1度ならず2度もあと一人のところでホームランが飛び出して追い付いたのをリアルタイムで興奮していたのを思い出します。
テレビ観戦とはいえ、まさかの奇跡が現実に起こることを体験した日でした。

真剣に戦った者同士が今でも交流を続けていることに羨ましさを感じます。
きっとあの日のことを肴に酒を酌み交わせば、もう何時間でも語り合えるんでしょうね。
今日も試合後の宴会で大いに盛り上がっているのでは。。。
そこまでの経験ってオヤジには無いもんなぁ・・・