goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

物々交換

2011-07-10 18:31:56 | 釣行記

朝7時、ちょっとした用事で五和に向かう。

昼ぐらいまでを覚悟していたが、10時に終わった。

あっちこっちで用事を済ませたり、ほしかったものを物色したりしながら、自宅に帰り着いたのは13時。

今、気になっているのは、我が家の窓ガラスがひどく汚れていること。

それから、クーラーのフィルターを掃除すること。

その2つをやりたかったから、心ゆくまで掃除した。

今夜はきっとエアコンの効きがいいことだろう。

15時。

ぽっかり時間が空いた。

もう、イカは釣り飽きたのだが、えさを用意するのは面倒だし、やっぱりエギング。

風と波が強かったので、船を流しながらのスパイラル釣法。

1投め、早くも1杯。

2投め、続いて2杯め。

こんなに釣れていいのだろうか。

ポイントがわかったので、アンカーを打ったが、それ以降はしばらく来なかった。

1時間ほどして、ここだと思ったポイントに遠投。

着底を待っていたら、ラインがすーっと持って行かれている。

はは、これは来ましたな。

がっちり合わせて、3杯目。

この時点で、16時30分。

我が家ではもう、イカは飽きたみたいだから、川向かいのIさんちに3杯ともプレゼント。

そしたら、シシトウガラシ、ニガウリ、キュウリと自家菜園で収穫したばかりの野菜をいただいた。

ラッキー。

その後、釣り仲間のMさんの釣果を聞こうと思っていたら、中アジをたくさん釣っていて、14~15匹ほどもらった。

アジは食べ飽きていないので、すぐに刺身に。

そろそろ私もアジ釣りをしようかな。


プラド バッテリー交換

2011-07-09 08:15:30 | 日記・エッセイ・コラム

先日、プラドを車検に出した。

トヨタに出したのでけっこうな金額がかかった。

まあ、15年前の車だから、手入れをしないと乗れないわけだが・・・。

そのとき、バッテリーも弱っていることを聞いていた。

交換すると3万円ぐらいかかることも。

じゃあ、自分でやろう。

タイヤもめんどうだったが、ネットで安く探して、地元の安く取り付けをしてくれるところでお願いしたらうそみたいに安くなった。

バッテリーにもピンからキリまである。

安いのは韓国製とか6000円台。

高いのは6~7万円。

私は、定価7万円ほどの ユアサバッテリー。

Img61511236

なんだか、環境にもよさそう。

今回、バッテリー交換も自分でやった。

所要時間10分ほど。

交換後、セルの回りが全然違う。

交換してよかった。


夕方1時間

2011-07-04 06:06:00 | 釣行記

7月3日。

朝9時から夕方5時までみっちりご奉仕。

しかし、時間外勤務手当ては0に等しい。

手当てはいらない。

休みをきちんとくれ。

前日の土曜日は阿蘇の白水まで行った。

今度の10日(日)もつぶれてしまう。

ついつい愚痴を言いたくなるが、3日の夕方も晩飯前に1時間行った。

最初はチヌのポッパーを試す。

2投だけ。

反応はなかった。

それからエギング。

メス1杯のみ。

ドウマルに2杯泳がせている。

今夜の宴会に持って行って刺身にしてもらうか!

おいしい中華の店「味里」に。


スカーフェイス

2011-07-03 07:11:38 | 釣行記

7月1日(金)仕事が終わって、大津のビジネスホテルへ直行。

19時30到着。

職場の4人で居酒屋「徳や十兵衛」で飲む。

飲み過ぎた。

翌日、高森町の用事は白水に変更。

ま、終わった。

頭痛のする中、昼には現地を出発。

ポイント富合店では、今後の釣りに向け、バイブレーション2個とメタルジグ、ショックリーダー20LBと24LB、アジのサビキ6本を購入。

休憩の昼寝もしたりして、自宅には17時到着。

今日は外食ということで、出発までの1時間を利用し、40分ほどエギング。

そろそろチヌもいいはずだのだが、まだ本格的にはやっていない。

結果がこれだ。

Ca3i0039

どちらもオスだが、大型のほうは2kgいっているとおもう。

前回、目測を誤ったが今度はまちがいない。

胴体にすさまじい傷をつけていたし、足にも傷が多かった。

おまけにエギの針は胴体の先っぽにかかっていて取り込むのに苦労した。

この日、海仲間のMさんもエギングをやっていたが、彼もイカは2杯。

イカ釣りの前に潜っており、見せてくれたが、サザエを50個ほどとっていた。

ついに私のポイントにサザエが帰ってきた。

伊勢エビも捕まえていたので、これからの潜りも楽しめそうだ。