ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もうひと頑張り…みっちゃんのブログ
30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。
キイロウミウシ
2009-01-07
|
Weblog
今日のサイパンは、雲が多いですが晴れています。うねりはだいぶ収まったのですが、風が強いので水面はバシャバシャと白波が経っています。午前中の体験ボートダイビング組に行ってきました。1本目はマニャガハ島沖で、潜ってしまえば静かだし透明度は抜群、2本目のオレアイでは、アンカーをかける時にマダラトビエイが居たのですが、潜ったら見れず…残念。写真は、キイロウミウシです。by Furu
コメント (4)
«
一段とうねりが
|
トップ
|
ゴマフリイロウミウシかな?
»
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
シモムラ
)
2009-01-08 00:50:28
今日の新聞に書いてあったけど、サイパン近海を含むマリアナ海溝がアメリカの天然記念物に指定されたって!!ダイビングやレジャーフィッシングなんかには影響無いのかなぁ?充さんのところでトローリングをしたかったのに心配だなぁ。
返信する
「マリアナ海溝海洋ナショナルモニュメント」について
(
Mits
)
2009-01-08 06:22:26
シモムラさん「ナショナルモニュメント」については、あまり詳しく存知上げませんが、ダイビングやレジャーフィッシングには影響がないと思います。ダイビング協会も賛成の立場ですし…
以下に、以前発表になった詳細を記しました。
1)マリアナ諸島の最北端に位置するは現在、北マリアナ連邦政府の法令によって野生生物無人島区域として保護されています。
保護区域はこの3島のみであり、周辺の海洋まで保護する管轄権は北マリアナ政府にはありません。
サイパンから300マイル離れたこの3島が、大規模な国立海洋記念碑・公園に指定・認定される可能性が出てきました。
2)マリアナ海洋記念公園は約11500スクエアマイルの規模で計画され、新しくハワイ諸島の北西に設立された
最大のハワイ国立記念碑(公園)の約70%の規模となります。
ハワイ諸島の記念碑(公園)に続く地球上で2番目の大きい記念碑(公園)となり、世界で一番深いとされるマリアナ海溝も含む北島3島が保護区域となります。
3)限られている現在の北島3島の価値とは対照に、世界規模となるマリアナ海洋記念碑(公園)として指定されれば下記のような様々な利益が予想されます。
4)ハワイ記念碑(公園)は設立された際、国際的なメディアの注目を浴び、ハワイ諸島がトロピカルパラダイスとしてのマーケティング活動に大きな利益をもたらしました。同様に、マリアナ海洋記念碑(公園)が設立されれば美しい島々・火山島・珍しい海洋生物・そして有名なマリアナ海溝保護として注目を浴びることとなるでしょう。
観光産業がメインとなる北マリアナ諸島ですので、積極的な各メディアへの露出は観光産業に直接、そして即効性のアル利益を生み出すことでしょう。
5)グァム大学経済学部、トム アイバーソン教授によりますと、北島3島がマリアナ海溝国立海洋記念碑(公園)に指定された場合、
北マリアナ連邦に11億円の支出・16億円の売り上げ・そして新たに400の職種を作り出すと予想しています。
6)北マリアナ連邦政府は、来島する観光客が訪れることができる新しいアクティビティーを模索している最中です。
ハワイ国立記念碑が設立されたときと同様に、マリアナ海溝国立海洋記念碑(公園)が指定されれば、連邦政府からの支援により、質の良いマネージメント・そしてスタッフが運営するビジターセンター設立も可能になることでしょう。
ビジターセンターでは、北島・火山・マリアナ海溝など、現在の北マリアナ諸島の観光地内では得ることのできない情報が、新たに提供できることとなります。
7)米国大統領からマリアナ海溝国立記念碑(公園)が指定されれば、海洋沿岸警備隊の設備改善が当然とされ、北マリアナ諸島付近で最小限だった今までの警備も強化されることでしょう。
8)他の地方政府と同様に、北マリアナ連邦政府も、マイクロネシアチャレンジとして各国が目標として設定している、周辺海洋の30%を保護できるかが国際的に注目されています。
マリアナ開港国立海洋記念碑(公園)設立となれば、実質的には設立されて目標を達成したこととなり、北マリアナ政府はいち早く他の国々をおいて大規模な保護区域を設立できることになるでしょう。
と、ちょっと難しい感じがしますが…
こちらのサイトでも、紹介されています。
http://www.ecosaipan.com/
返信する
Unknown
(
シモムラ
)
2009-01-09 01:04:47
確かにちょっと?難しいですね。でも、自然が保護されて、尚且つサイパンに有益であり、観光客が戻ってくれば大万歳ですね。
長文をありがとうございます。余計な手間をかけさせたみたいで恐縮です。
返信する
もちろん「コピペ」です。
(
Mits
)
2009-01-09 04:00:26
シモムラさん、長文と言っても巡って来た文章をコピーしてペーストしただけですから手間ではありません。「マリアナ海溝海洋ナショナルモニュメント」は、一部ではかなり盛り上がっているようですが…、まだそれが、どれだけの有益なのかはわかりません。
でも、私の実家近くの高尾山は「ミシュランガイド」で紹介された途端に観光客が急増して、休日はケーブルやリフトが行列だって言うから、サイパンも忙しくなるかなぁ…
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
一段とうねりが
ゴマフリイロウミウシかな?
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
八王子市出身、1987年サイパンへ渡りスクーバダイビング一筋25年、2012年にサンディエゴへ、2018年に帰郷。新宿で観光ガイド、地元不動産会社を経て外国人ゲストハウス管理会社就職、再び新宿へ…
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
mitsuru/
ハリキって臨んだお祭りだったけど…
薫/
ハリキって臨んだお祭りだったけど…
mitsuru/
あじさい寺
mitsuru/
あじさい寺
mitsuru/
あじさい寺
AI/
あじさい寺
mitsuru/
メグちゃん誕生日おめでとう。
薫/
メグちゃん誕生日おめでとう。
mitsuru/
昨日はメイちゃんの命日だった。
薫/
昨日はメイちゃんの命日だった。
ブックマーク
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
三島スカイウォークに行ってきた。
久しぶりのブルホラ会
紅葉は我が町で充分…
高尾山「もみじ祭り」を諦めて…
JR中央線のグリーン車に乗った。
しばらくぶりのウォーキング
広い河原がほぼ貸切り
縁台を完成させた。
千貫神輿
ハリキって臨んだお祭りだったけど…
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3529)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
以下に、以前発表になった詳細を記しました。
1)マリアナ諸島の最北端に位置するは現在、北マリアナ連邦政府の法令によって野生生物無人島区域として保護されています。
保護区域はこの3島のみであり、周辺の海洋まで保護する管轄権は北マリアナ政府にはありません。
サイパンから300マイル離れたこの3島が、大規模な国立海洋記念碑・公園に指定・認定される可能性が出てきました。
2)マリアナ海洋記念公園は約11500スクエアマイルの規模で計画され、新しくハワイ諸島の北西に設立された
最大のハワイ国立記念碑(公園)の約70%の規模となります。
ハワイ諸島の記念碑(公園)に続く地球上で2番目の大きい記念碑(公園)となり、世界で一番深いとされるマリアナ海溝も含む北島3島が保護区域となります。
3)限られている現在の北島3島の価値とは対照に、世界規模となるマリアナ海洋記念碑(公園)として指定されれば下記のような様々な利益が予想されます。
4)ハワイ記念碑(公園)は設立された際、国際的なメディアの注目を浴び、ハワイ諸島がトロピカルパラダイスとしてのマーケティング活動に大きな利益をもたらしました。同様に、マリアナ海洋記念碑(公園)が設立されれば美しい島々・火山島・珍しい海洋生物・そして有名なマリアナ海溝保護として注目を浴びることとなるでしょう。
観光産業がメインとなる北マリアナ諸島ですので、積極的な各メディアへの露出は観光産業に直接、そして即効性のアル利益を生み出すことでしょう。
5)グァム大学経済学部、トム アイバーソン教授によりますと、北島3島がマリアナ海溝国立海洋記念碑(公園)に指定された場合、
北マリアナ連邦に11億円の支出・16億円の売り上げ・そして新たに400の職種を作り出すと予想しています。
6)北マリアナ連邦政府は、来島する観光客が訪れることができる新しいアクティビティーを模索している最中です。
ハワイ国立記念碑が設立されたときと同様に、マリアナ海溝国立海洋記念碑(公園)が指定されれば、連邦政府からの支援により、質の良いマネージメント・そしてスタッフが運営するビジターセンター設立も可能になることでしょう。
ビジターセンターでは、北島・火山・マリアナ海溝など、現在の北マリアナ諸島の観光地内では得ることのできない情報が、新たに提供できることとなります。
7)米国大統領からマリアナ海溝国立記念碑(公園)が指定されれば、海洋沿岸警備隊の設備改善が当然とされ、北マリアナ諸島付近で最小限だった今までの警備も強化されることでしょう。
8)他の地方政府と同様に、北マリアナ連邦政府も、マイクロネシアチャレンジとして各国が目標として設定している、周辺海洋の30%を保護できるかが国際的に注目されています。
マリアナ開港国立海洋記念碑(公園)設立となれば、実質的には設立されて目標を達成したこととなり、北マリアナ政府はいち早く他の国々をおいて大規模な保護区域を設立できることになるでしょう。
と、ちょっと難しい感じがしますが…
こちらのサイトでも、紹介されています。
http://www.ecosaipan.com/
長文をありがとうございます。余計な手間をかけさせたみたいで恐縮です。
でも、私の実家近くの高尾山は「ミシュランガイド」で紹介された途端に観光客が急増して、休日はケーブルやリフトが行列だって言うから、サイパンも忙しくなるかなぁ…