goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから38年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2015 6月19日(金) 越前勝山釣行 二日目

2015-06-19 19:38:08 | 釣り

 釣行回数  9日目

 釣行場所  福井県 九頭竜川勝山 赤岩
 時間  12時00分~14時00分(実釣時間 2時間)

 仕掛け 竿   がま鮎 FINE Special Ⅲ (引抜急瀬) 9m
 
     水中糸   メタブリッド 0.04
 
     針     KIMERA 6.5  4本錨

 天候  雨  気温 20℃  水温 18℃
 水況  薄い濁り ー5cm
 釣果  17cm~19.5cm 9尾  (時速=4.5尾)  累計 96尾

 途切れる事の無い雨筋が続いていました。9時過ぎには勝山漁協
最上流の『下荒井橋堰堤』にいました。次の下流の『勝山南大橋』に止まって
いた『勝山漁協』の車を見つけて、「後について走っていいですか?」と聞くと
快く 「釣り場を案内しますよ」 と言う返事を得ました。(何とラッキーな事よ!!)
(但し、心配は何処へ行かれるか?? 相手はクルーザー!)
早速、勝山南大橋の右岸から川原に下りました。
雑草は遥か車の上です。周りの見えない河川敷を漁協の車は簡単に進んで
行きます。道は石の上に砂がまかれて固められています。しかし、時折
ガガーンと石を跳ね上げ我が車の底へぶち当てています。
所々の釣り場では、わざわざ車外に出て雨の中で釣り場案内をしてもらいました。
カーナビに釣り場を記録させ、次回の好天の際の釣行には強い味方となる事、
請け合いです。
写真中は、中部縦貫道路の福井側の橋脚で、早い完成と開通が待たれています。
 その後、お別れして
少ない時間ながら、竿を出しました。川中はズルズルですが、大岩にはくっきりと
食み跡が付いています。
2時間で9尾は退屈しませんでした。

     
 漁協の車の後を追う   新橋工事の上流部   くっきりと食み跡