釣行回数 7日目
場所 福井県 九頭竜川 勝山地区 市荒川大橋上流
時間 8時30分~15時30分 (実釣時間=6時間00分)
仕掛 竿 がま鮎 EXSWORD 硬中硬 9m
水中糸 メタブリッド 0.04
針 V5 7.0&6.5 3本錨 & 4本錨
天候 晴れのちくもり 温度 33℃ 水温 19℃
水況 濁り無し やや減水ば
釣果 14cm~19cm 21尾(時速 3.5尾) 累計 76尾
先週の天気予報では、今日は大雨予報でした。 しかし、北陸地方は朝は快晴でした。
オトリ店より5㎞ほど下流の『市荒川大橋』へ向かいました。
誰も入って居なければいいのに、と思いながら橋を渡ると、1台の軽4輪が止まっていました。
解禁日に入川道を作っておいた道は、綺麗に残っていました。
金杖を持って、膝上まである急流を渡っていつものポジションで竿を出しました。いつもなら
たちまち入れ掛りとなる場所ながら、今日は一向に追い気は有りません。
やっと来たのは30分も経った9時頃でした。 それからはポツリポツリと掛かり出し
1時間で5尾。 もう1時間で5尾追加の”ツ”抜けとなりましたが、小粒の14~5cm止まり。
少し早いお昼タイムですが、何せガンガン照りで体感35度ほど。川の水を頭に掛けるのですが
ジリジリした照り込みは肌が焼けそうでした。 (熱中症になればお助けマンは無し)
残っていた入川道 川通しの場所 瀬肩のトロ場
メイン釣り場 今日一の19cm 明日に置いた残り
小さな小鮎でも縄張りを持ってきたのか、強いアタリもありました。
昼からの11尾は、程よく肥えた16~7cmが主流となりました。
さて、明日の釣り場は何処にするか・・・悩んでおります。