美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

戻った…?

2011-05-17 | 町の様子
お気に入りのチームがいなくなってしまい、めっきりテンションが下がってしまったNBAプレーオフです。
もうこうなったらとっととカンファレンスファイナルを切り上げてもらって…などとファンにあるまじき暴言。
後は純粋にゲームとしてのNBAファイナルの7試合(4試合だったりして…)を楽しむしかないと切り替えてますけど。

それにしてもあまりにもあっけなさ過ぎて…悲しいとか残念と言う気持ちにもならないカンファレンスセミファイナルでした。
だって、まさかL.A.がスゥイープされるとも思ってなかったし、ボストンが1勝しか出来ないとも思ってなかったし。
それよりもウエスタンのオクラホマシティの粘り強さと、イースタンのシカゴの勢いは今シーズンを象徴するものだったかも知れません。

もうこうなったら今年のファイナルはオクラホマシティVSシカゴ、こんな組み合わせだと楽しめるかも知れませんよ…。





さて、15日の日曜日の井頭です。
水…戻ってるように見えますが、たぶん火曜日から水曜日にかけて降ったのが溜まってるだけかも知れません。
上の方はあまり濡れてるようにも見えなかったし、目視で確認できた湧出点は2カ所だけ。

1カ所は南から階段を下りたすぐ左手の護岸の下、デッキから50センチほどの地点。
もう1カ所はスロープを下がり切ったデッキ部分に出る3メートルほど手前のコンクリの下。
いづれも水量は非常に少なく長く見ているとほんの少し水が「揺らいでいるかなぁ…?」と感じる程度。

近くにいた男の子たちが「ザリ」を持ってたので聞いてみたら、やはり少し下流の公園の下の橋の下の深いところにいたそうで。
やはり動ける生き物たちは水が減るに従って、下流の深い部分に緊急避難しているんじゃないでしょうかね。
カエルの卵はちょっと厳しいかなぁ、乾いた泥田状態の頃に子供たちが踏み入ってしまったせいか見える範囲にはありませんでした。

水が戻ったとは言い難いでしょうね。
元々は何十カ所もあった湧出ポイントの大半は、ほぼ湧いていない状況のようですし。
厳しい状況であることには変わりないので、今後も観察を続けなければならないでしょうね。



そのかわりと言ってはなんですが、すぐ下流に住み着いていたカルガモのつがいに13羽のカワイイ子供たちが生まれました。
この写真は最初母ガモのお腹の下でヌクヌクお昼寝してた子供たち、寝てる間にお母さんがお食事に出ちゃって…
目が覚めてビックリして固まってしまった状況。

親水公園から井頭橋を通って一つ下の橋までのエリアを片道30分ほどかけて動き回っている様子。
野良猫に襲われないか心配ですが、しばらくはこのカワイイ連中が散歩のお供として皆さんの目を楽しませてくれるでしょう。
もう少し下流のエリアに住み着いてるカルガモもいるので、あと何組のつがいが子供の姿を見せてくれるか楽しみですね。

子供と言えば…あっ、それはまた近いうちに。



『写真でしりとり』



「ネガ」→「ガンモ」

はい、「がんもどき」「飛竜頭」、京ことばだと「ひろうず」ですね。
先日、級に食べたくなりまして近所の豆腐屋さんで仕入れて、出汁と薄めの醤油だけで薄味で煮ました。
関東風のおでんの味もいいですけど、たまにはこうして薄味で出来るだけ色を付けずに煮るのも好き。

この手の煮物はお袋さんに任せると望んだ味にはならないので、久し振りの「ウチごはん」ネタでもありますね。

ということで、「ネガ」→「ガンモ」ときて、次は「ガンモ」の「モ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

連休中のブッチャーは大忙し…

2011-05-16 | 街ごはん
先週アメリカから届いたニュース。
テレキャスの達人と謂われた「コーネル・デュプリー」が亡くなりました。
もう何年も「肺気腫」に苦しんでいて移植を待っていると聞いていましたが、5月8日に亡くなったんだそうです。

「ザ・キングピンズ」でジミヘン、アレサ・フランクリンのバンドマン、そして「STAFF」で活躍。
最後に見たのはまだリチャード・ティー(93年に前立腺癌で亡くなる)が生きていた頃の「ガッド・ギャング」での来日公演。
確か五反田の「ゆうポート」だったような…

2009年の最後の来日公演が見られなかったのが心残りです…カッコよかったんだけどなぁ。



さて、震災以後の消費低迷でGWはどうなるか?と思っていたら、意外に行楽地へとひとは動いたようで。
長い人は最大10連休ということで大泉周辺でも人が少ないなぁと感じるほど、連休は消費拡大で復興への景気づけ。
それなら隙間の平日は「空いていていいだろ…?」と安易に考えて、買い物ついでにブッチャーへと出没したのですが…



えびパパのイチオシの組み合わせかも知れない「ブッチャーバーガー」+「ベーコン」+「目玉焼き」(1,150円)。
「スモーキーベーコンチーズバーガー」に「目玉焼き」じゃぁちょっと贅沢かな?
まぁ、気休めですけどね。



ベーコンが一時期少しジュウシィ系に振られてたんですげ、どうやら最初の頃の肉感的なものに戻ったようで。
これが目玉焼きとの相性がバッチリですし、まさにバーガーのトッピングの王道ともいう組み合わせ。
ベーコンチーズだと肉々しさがマイルドにされちゃうから、お肉を楽しむと言うことならこの組み合わせがいいんじゃないかと。

で、「空いてていいだろ…」という目論みは見事に崩れ、連休谷間の平日にも関わらず大忙しの店内。
休日体制なら4人いるスタッフが平日なので3人だったこともあって、席に着くまでになんだか手伝ってあげたくなっちゃうぐらい。
カウンタに座ってからもお客さんが途切れることなく2時半過ぎまでフル回転、久し振りに厨房にお皿が並び切らない様子を見ましたね。

開店して最初の夏も土日は毎週のようにこんな感じで、忙しかったですよねぇ。
そういえば一昨年も退院後に「ブッチャーママ」食べたのをBlogにのせたら、「退院直後の人間が食べるものじゃない」って叱られましたけど…(笑)。
連休中だからといって大泉界隈の飲食店は休んでいたわけでもなく、それでも谷間の平日にこれだけ混むんだから人気があるんですね。

連休頑張ったから、みんなで西海岸でも行ってくれば…ねぇ!



『写真でしりとり』



「ミナツネ」→「ネガ」

デジタルになってから「ネガ」が溜まることは無くなりましたが…
古い「ネガ」の方はどうしましょうね?
デジタル化できればいいのですが、結構お金かかるしねぇ。

デジタルビューワでも借りればいいのかなぁ…

ということで、「ミナツネ」→「ネが」ときて、次は「ネガ」の「ガ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

何…?誰…?

2011-05-15 | 身体のこと
今日はマクラでいきなり画像から。



これ、何だっけ…?

確か「何とかワーム」って言う名前で、MTBのリやメカの変速ワイヤに取り付けてシフトダウンの効率アップと泥の影響を抑えるためのものじゃなかったかと…
SRAMが作ってたんだっけ?あれっ、SRAMって元は違う名前のメーカだったかな?
あの頃はこういう隙間商品?みたいなの真っ先に試すのが好きで、変なものたくさん付けてたよなぁ…。

最近、記憶が曖昧になってきてる。



で、その記憶の話。
以前はベッドに入ると3秒で眠りに落ちて、3秒で朝になる人でした。
眠りが深いのでまず「夢」みることがない、そういうタイプの睡眠でしたので「眠れない」なんてことはなかったんです。

唯一例外は2度の手術。
さすがにあの時は術後の痛みや麻酔の影響で眠れない時期があって、ストレス軽減と言うことで睡眠導入剤を処方されて。
その後も「抗ガン剤」を飲み始めてからや化学療法が始まってから、何度か眠れない時用に出してもらってあります。

いつでもどこでも寝られることが遠征などに強いメリットだったんですが、それが眠れないことがあるってこと自体に戸惑いましたよね。
それと同時に眠りが浅いって言うことにも気付きました、大人になってからほとんどみなかった「夢」を見ることが多くなったんです。
「夢」をみるほど浅い睡眠の記憶自体がほとんど無かったので、これにはちょっと驚きました。

でも「夢」って目が覚めちゃうと覚えてないんですよね、断片的にしか。
「誰か」がいたはずなのにそれが「誰」だか分からない、「夢」の中で「起こったこと」は分かるのに「誰」がいたのかは分からない。
それだけじゃなく「夢」ではその「誰か」が認識できていたはずなのに、その「誰か」の「顔」が思い出せない。

人間の脳の構造上「記憶」っていうのは全て「覚えてる」んだけど、「想い出」って全ては思い出せないんですよね。
今まで生きてきたデータが全部引き出しの中に入っているんですけど、それを引き出すシステムを上手く使うことが出来ない。
それどころかどこの引き出しに入っているのかも分からなくて、どの引き出しを開けたらいいのかも分からないのかも知れません。

そうしているうちにどんどん「記憶」が曖昧になっていき、そのうち「記憶」していること自体を忘れてしまうんじゃないか?って思うこともあります。
「あのとき何したんだっけ…?」とか「あれはどこで見たんだったっけ…?」、なんてことだけが「記憶」になってしまう。
名前は覚えていても顔が思い出せないなんてことも増えて来る、「誰か」じゃなくて「誰?」って…

「記憶」をデータ化できたら、死んでも「想い出」が残せるんじゃないかと思うんですけどね。



『写真でしりとり』



「イシダタミ」→「ミナツネ」

「ミナツネのうぐいすあんず」、そう!あの「あんず棒」を作ってる「港常(ミナツネ)」は、えびパパが育った近所の浅草にあります。
これはあの「あんず棒」の中に入ってるあんずと同じ乾燥あんずを使ったもので、比較的に形が整ったものが「うぐいすあんず」なんだそうです。

最近、駄菓子屋さんが少なくなってきて、駄菓子世代としては少し寂しいです。

ということで、「イシダタミ」→「ミナツネ」ときて、次は「ミナツネ」の「ネ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

プルプル~!

2011-05-14 | お茶
GWが終わって1週間が経ち、片付けを終わった冬の季節労働者たちから「帰ってきたよ~」の連絡が届き始めました。
でも今年は震災の影響もあって、3月一杯で早々に引き上げてきた(雪があるのに、泣く泣く…)人たちも多くて。
必ずしも充実したシーズンにはならなかったですね。

久し振りにたくさん雪があって、選手にとってはこれからの月山や乗鞍での充実したトレーニングが出来そうで。
雪渓でのハイクアップしての夏スキー、一度経験すると結構ハマります。
下界の熱さからの逃避が出来るし、かといって寒くてどうしようもないと言うことも無い。

ただ、雨が降るとポールが流れちゃうので、夜中でも叩き起こされるのは大変ですけどね。



雨でどんより重たい空気、湿度も高くて気分まで重くなる。
そんな日によりによって午前中から河田町で、ズ~ンと重くなる話。
お昼もソコソコにこんな気分の時は涼しくなるような甘いものでも…ということで、久々に向かったROCKET CAFE。



まだ、ケーキ屋さん時間には早くてパティシエの女史は出てくる前だったけど、「カフェオレ」に「パンナコッタ」ということで。
ROCKETのオーナ氏は2月に男の子が生まれたばかり、今が超楽しい時期ですからね。
ちゃんとスマホに動画が入ってて、見せてもらったけどやっぱりカワイイやねぇ…と話をしていたら女史がやってきました。



と言うことで「パンナコッタ」ですね。
下町育ちなもんで町のパン屋さんが「ケーキもやってるよ」、みたいな環境で育ちましたから安っぽいババロアとか好きなんですけど。
この「パンナコッタ」はたぶんそういうのとは対局にあるのかな、見た目にも真っ白で上品だもんね。



ホラッ、このプルップル~!な感じ分かります?ちゃんと写真から伝わってますかねぇ?
ミルキィでとっても滑らかで口に入れるとすぐに溶けちゃうほど、でもミルクと生クリームがメインだから意外にカロリィは高いのかも。
上品に甘さを抑えてあってツルンと滑らかでなおかつヒンヤリなので、こんなドンヨリなお天気と重い気分の時にはちょうどよかったかも。

イタリアンなスイーツって日本では「ティラミス」が女の子ウケがいいのかな?
ババロアで育ったえびパパ的には「パンナコッタ」のほうが馴染みやすいけど…まぁ、その辺はチョコへの種着の差もあるかも。
えびパパの子供の頃は、ショートケーキよりもチョコレートケーキの方が高級感がありましたからねぇ。

そういう意味ではもっとお手軽なシュークリームとかエクレアは好きでしたね、手で持って食べられるしねぇ。
でもそれよりも家で作る市販の粉のババロアとか、「シャービック」(コレ、覚えてる人は昭和な人だよね)とか大好きでした。
やっぱり駄菓子屋さん世代でしたから、食べると舌に色付いたりするのも美味しさのファクタだったりしましたからね。

「フルーチェ」が出てきた時(1976年発売だそうです)は、衝撃的でしたから…



『写真でしりとり』



「イサンブンピツヨクセイザイ」→「イシダタミ」

ちょっと毛色の変った一枚を…
雨の日の「赤鳥庵(セキチョウアン)」(今は豊島区管理の「目白庭園」)前の石畳。
濡れた感じが綺麗だけど…この上は自転車では走りたくないな。

ということで、「イサンブンピツヨクセイザイ」→「イシダタミ」ときて、次は「イシダタミ」の「ミ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

そして、京極堂…

2011-05-13 | 景色
ボストンもカンファレンスファイナルに進めずに終わってしまった、NBAのプレーオフです。
あぁ、なんかあっけなかったなぁ…1勝しか出来ないなんて、でもマイアミ相手だから仕方ないっちゃぁ仕方ないですけど。
L.A.がスウィープされちゃった時点でなんとなく嫌な感じだったんですけど、まさか両方がいなくなっちゃうなんてねぇ。

っていうか、今年のマイアミは強いやね!
大型補強もしてシーズン後半に力を発揮して、気が付いたらカンファレンスファイナルに立っている。
完全にチームとしての進化をしましたし、上手くやれば黄金時代だって作れるかも。

M.J.時代のシカゴや、ここ数年のL.A.のような連覇が出来るチームになる可能性はありますよ。



えぇ…久し振りに京極堂です。
いや、嫌いじゃないんですよ…むしろ話が重いところが好きでもあるんですが、最近読んでないのは中身の問題じゃなくて…。
その辺は少し解説が必要なんでしょうけど。(あれっ?前にもやったかなぁ?)

基本、「文庫」なえびパパです。
まぁ、持ち歩いて電車の中で読んだりするのには文庫サイズが手軽だし、それになんといってもハードカヴァや新書より安いでしょう?
それに古本屋でも文庫の方が圧倒的に手に入りやすいし、そういうこともあって最近はほぼ文庫オンリィですが。

京極堂の本は話もオドロオドロシクて重いんですけど、長編が多く文庫でも厚くて重い(実際に重さが)んですよね。
それに一度読み始めると出来るだけ一気に読みたい方なので、厚い文庫本は持ち難くて疲れるというのもあるし。
文庫本も丁度いいのは300から350ページぐらいが適当だと思ってるんですけど、京極作品は倍ぐらいあるのは結構多いでしょう?

最近は改訂版として「分冊」の文庫も出てたりするのもあるんですけど、出来れば文庫に落ちて出来るだけ早く手に入れたい。
古本屋で手に入れる時も文庫本の方がやっぱり安くて、数も多いから見つかりやすくて手に入れやすいと言うこともあるし。
まぁ、ハードカヴァもノベルスも読まないで文庫になるまで我慢してるわけだから、早く読みたいって言うのもありますけどね。

そんなわけで京極作品はあまり頻繁に読み返したりもしないから、手元に持っている本もあまり多くなくて。
形態は違ってもなんだか森博嗣的な部分との共通するところもあるように感じるし、クラシカルなんだけど理詰めで本格。
ちゃんと考えさせられるミステリなんだけど、しっかり京極堂ならではのスタイリッシュさもあって好きなんですね。

 

で、この「豆腐小僧」ですが…
何と京極作品が映画になるって言うじゃないですか?それもアニメ…「スカイクロラ」のアニメ化も驚いたけどそれ以上の驚きで。
「驚愕」って言う文字はこういう時に使うんだろうなって、ちょっと発見しちゃったりもしましたが。

ただね、この京極堂の「豆腐小僧」は映画の原作と言いながら、ストーリィ上は全くの別物なんだそうでありまして。
だからこの「角川文庫」版の方は映画タイアップの表紙をペロッと捲ると、下からオリジナル京極シリーズ野でああ印の表紙が出てくるようになってます。
ジュブナイル版の「角川つばさ文庫」から出ている方もあってこれもまた別のストーリィなんですが、それも映画のストーリィとは違うらしい。

だいたいからジュブナイル版は「豆腐小僧」じゃなくて「豆富小僧」、「腐」じゃなくて「富」と字面も違うところが味噌。
結局のところ同じような「豆腐」持ってる「小僧」の妖怪が出て来る、他にもたくさんの妖怪やらお化けやらが出てくるところは同じ。
だけどどれもが映画の原作としてのストーリィではなく、映画のお話は全くの別物…作家的に言えば書き下ろしってことらしい。

どちらかと言うと映画を見たいとは思わないんですよね、あんまり…好きな映画って「スターウォーズ」シリーズぐらいなもので。
「ネヴァーエンディングストーリィ」なんかも映画よりも、小学生の頃ジュブナイル版で原作(ミヒャエル・エンデの「モモ」)を読んだの覚えてるし。
きっと文字を読んで頭の中で自分なりに絵面を考えるのが、子供の頃から好きだったんでしょうけど。

それに京極堂の作品をアニメにって言うと、なんだか「ホラー」アニメになりそうな気もしてたんですけど。
それが何とこんなカワイイ?「豆腐小僧」なんて妖怪が主人公のアニメで、吹き替えが「深田恭子」だって聞いて二重に驚きで。
そこで期限が来ちゃう楽天の期間限定ポイントを使って、原作を手に入れたってわけなんです。

これから読み始めますが、どんなもんなんでしょうねぇ…楽しみ楽しみ。



『写真でしりとり』



「ゲザイ」→「イサンブンピツヨクセイザイ」

術後からずっと服用を続けている「胃酸分泌抑制剤」
「整腸剤」も含めて3種類を常に服用を続けていて、今はそれに加えて朝晩に「TS-1」と完全に薬漬け。
その「TS-1」を再び飲み始めて2週間、頭痛や倦怠感は今がピークかな、5ヶ月空いたのでまた身体が慣れるまで超ツライです。

まだなんとか食事が出来ているだけ、いいのかも知れませんが…

ということで、「ゲザイ」→「イサンブンピツヨクセイザイ」ときて、次は「イサンブンピツヨクセイザイ」の「イ」(また「イ」ですね…)。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

連休前に…

2011-05-12 | 街ごはん
近頃価格破壊に益々拍車がかかっているというか、デジタルアイテムのデフレ価格化が凄いですね。
SDHCとかCFとかのメディアもそうだし、USBメモリなんかも更に安くなってきて恐ろしいぐらい安くて大丈夫なのかと思うぐらい。
Class10で16GBのSDHCが3,000円切って買えちゃったりとか、USB3.0対応の16GBのUSBメモリが送料込みで2,300円とか。

で、先日書斎のデスクで使ってるスタンドの電球が切れたので、近所のヤマダ電機に行ったら1,000円超だったのが700円切ってた。
ついでにPCの売り場を覗いたら更に驚いたのが、つい3ヶ月前ぐらいまで2万円近くしてた2TBのHDDが8,980円で山積みされてて…
ココまで来るともう「いつ買ったらいいんだろう?」って、分からなくなりますよね。

新型のiMacだってあのスペックで去年モデルと変わらないか安いぐらいですからねぇ…



さて、「トリシオブットイメン」以来何故か、ラーメン系に目がいくことが増えたえびパパです。
仲良しの「食べログ」レビュアーさんで行動半径が近い人がいると、そういう人にレビューから影響を受けることが多くて。
そんな中、連休前にまたランチ不毛地帯に逆戻りしてしまった大泉南口、面倒なので自宅最至近距離のお店に行ってみました。



我が家から歩いて3分ほど、元は「十兵衛」というお店でしたが、今はその店舗を引き継いだお弟子さんの「康基(やすもと)」。
「十兵衛」時代には何度か行ったもののそれはもう忘れちゃうぐらい何年も前の話、やっぱり自分は「つけ麺」じゃないと認識させられただけでした。
でも、最近少し「つけ麺」メインのお店の「ラーメン」に対する認識が変わりつつあるし、平日なら行列もなさそうだし。



「豚骨醤油らー麺」(700円)+「味玉」(100円)。
豚骨と魚介系のいわゆるダブルスープってやつですねぇ、魚粉もタップリ使ってる感が香ります。
なんだか以前練馬区役所の向かいにあった某ミュージシャンの同級生のお店(今は新宿方面で「十五夜」と言えば分かるはず)を思い出します。

豚臭さをあまり感じず魚粉が勝ってるせいか意外に軽くあっさりした感じ、トロミも今時のポタ系ほど強くないから受け入れやすい。
昔はギトギト系の豚骨スープや背脂大量投入みたいのが大好きでしたが、このトシになるとさすがにそういうのはキビシイから。
かといってあまり超健康指向に振られてもつまらないのが、不健康を感じながら「ラーメン」を啜る楽しみだしねぇ。

パキッとした麺にシャキッとしたメンマ、柔らかな優しいチャーシューに海苔という具材も味玉の味付けも悪くない。
魚介系は酸味が強くなり過ぎる場合もありますけど、それが気にならないのでスープも最後までいけちゃうし。
「つけ麺」がメインのお店だからマニアの人から見たら「ラーメン」はオマケみたいなもんなんだろうけど…

次は「和風らー麺」かな?…なんて考えてたりして。



『写真でしりとり』



「イチゲ」→「ゲザイ(下剤)」

「ゲ」がきて何も思い浮かばずにどうしようかと思ったんですが、「そういえば…」と思って探してみたらちゃんとありましたねぇ。
はい、大腸カメラやる前の晩に飲まされる「下剤」ですね。
これで一晩かけて翌朝ドンと出しておいて、後はあの「不味い」2リットルの「スクリット」を飲まされると言うパターン。

また、近いうちに飲まないといけないのかなぁ…?(カメラ入れられるより、無理やり薬で出させられるこのの方が嫌なえびパパです。)

ということで、「イチゲ」→「ゲザイ」ときて、次は「ゲザイ」の「イ」(またですねぇ…)。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

もうダメなのか…?

2011-05-10 | 町の様子
現地7日に開幕した「ジロ・デ・イタリア」、9日の第3ステージ、ゴール前25kmのボッコ峠からの下りでアクシデントが起きました。
レオパード・トレックのベルギー人ワウテル・ウェイラント選手が、左のペダルが縁石に引っかけ体は20m近くも飛ばされ左側の縁石に顔から突っ込んでしまいました。
この様子はテレビやWebでライブ中継もされており、立ち上がれないウェイラント選手や心臓マッサージを受けている映像も映し出されました。

08年のブエルタでグランツールの初区間賞を取り、昨年のジロの同じ第3ステージでもステージ優勝。
06年にクイックステップでプロデビューしトム・ボーネンのアシストをつとめ、今年からレオパード・トレックへ移籍。
日本人で唯一出場している別府史之選手も仲が良かったらしく、9月には子供も生まれる予定だったそうです。

26歳の期待の若手選手にとって、ジロの第3ステージが2つの違った結末をむかえる結果に…ご冥福をお祈り致します。



さて、明日で震災から2ヶ月です。
2ヶ月経って落ち着いてきた部分もあれば、2ヶ月経ったからこそ影響が出てきた部分もあるわけで…
そう簡単には元に戻らないですからね。



で、今週の井頭公園です。
5月9日の月曜日に撮影しました。
やっぱり水は沸いていないようですね。

う~ん、沸いてないどころか上(かみ)の方(手前側)はもう完全に土が乾き始め、草も生えてきちゃいました。
この日は暖かかったのでアゲハやモンシロチョウが、日向ぼっこしてたりします。
カエルの卵なんかは、目視する限りどこにも見当たりませんでした。

もうこのままに干上がっていっちゃうんですかねぇ…



『写真でしりとり』



「スベリダイ」→「イチゲ」

データを見ると3月の始めに撮影した画像なので、時期的に「イチゲ」(ユキワリイチゲ?)だと思うんですけど。
ネットでも調べてみましたが、「イチゲ」の種類であることは間違いないようなのですが(この辺にあまり詳しくないのでゴメンナサイ)。
どこで撮ったのかも忘れてるえびパパですが、たぶん「牧野庭園」じゃないかと…?

あれっ、「牧野庭園」に「イチゲ」なんてあったかなぁ?

ということで、「スベリダイ」→「イチゲ」ときて、次は「イチゲ」の「ゲ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

ふるさと文化館で…

2011-05-09 | 街ごはん
L.A.負けっちゃいましたね。
ダラスにスウィープ、それも最後の第4戦は122-86と、何と36点もの大差をつけられての完敗でした。
さすがに前半だけで24点も差をつけられちゃうとねぇ、もう手も足も出ないって感じだったですよね。

何しろダラスは外からのシュートが入ること入ること、ジェイソン・テリーの9/10を筆頭に長距離砲が炸裂。
チームトータルでの3Pの成功率がなんと20/32の62.5%という驚異的な数字、対するL.A.は5本じゃぁ差がつくのも当然。
それだけ外からも得点された上にFGの成功率も60%、コービーが17得点にパウ・ガソルが10得点と抑え込まれては勝ち目はありませんでしたね。

名将フィルジャクソンも勇退がカンファレンスセミファイナルになるとは、思ってもいなかったでしょうね。



というわけで、前々回のネタの「ところ天」を買いに行くついでにランチでもと思って、我が家を通り越すように回り道。
以前ならバスに乗っちゃうところですが、コンディションのいいうちにしっかり歩いとかないとねぇ。
で、目的地へは石神井公園のボート池側を突っ切った方が近いので、その前に新装なった「ふるさと文化館」に立ち寄って…



西村のバス停前から「ふるさと文化館」の開館にともなって旧店舗をお弟子さんに譲り、移転してきた「むさしの エン座」へ。
以前から地元だけでなくブロガーさんや食べ歩き愛好家、そしてうどん好きの方々に広く知られた「武蔵野うどん」のお店です。
今更何を…とも思いますが、基本「うどんより蕎麦」なえびパパ、旧店舗の時に一度行ったきりでレビューもしてないのは片手落ちということで。



基本の「もり」(700円)です。
地粉を使ったうどんで艶やかでシュッとしていて、盛り方も見せることを意識していて美しい。
こういうスタイルを作り出したことも人気店になった理由なんでしょうけど、一時期は行列店になってしまって避けてました。

近頃は平日なら全然並ばなくなったよと言う情報を得ていたので、この日は少し遅めのランチでしたが確かに空いてた。
それにしても元の「歴史資料館」と比べると近代的で明るい館内、その一番外側のまさに一等地ともいえる立地。
これだけの環境で土日にうどん好きが並んでいれば、一般のお客さんだって食べてみようってなるんでしょうね。

でも、久し振りに食べたけど以前ほどの感動は無いような気がするなぁ…?こんなもんだったっけ…って感じで。
元々、好きなタイプかって聞かれるとそれ程でもなかったし、地元には強力な元祖地元のうどんっていうお店もあって。
どっちかと言うとうどんより蕎麦なえびパパも、慣れ親しんだ「地元の武蔵野うどん」という認識ではそちらに軍配が上がるし。

悪くはないんですよ、ある意味洗練されて上品さが加わったと言うことは言えるのかもしれないですし。
腰が強くて噛むのに疲れるぐらいなのがいいとも思わないし、太ければいいってもんでもないんですけどね。
見た目の通りでツルッとしていて喉ごしもよくて、汁との相性も悪くないのは間違いありませんからね。

お弟子さんの方も行ってみないと…ですね。



『写真でしりとり』



「チャムス」→「スベリダイ」

結構「滑り台」フェチなえびパパです。
最近はこういう樹脂(FRP)製のものが多くなりましたが、昔はコンクリ製やステンレス製のものが主流でしたよね。
個人的にはあのピッカピカのステンレス製の全面銀色のが好き、でも夏はとっても熱くて気をつけないとお尻が火傷しちゃいそうでね。

そういえば小菅村か丹波山村に長~い滑り台があったような気が…

ということで、「チャムス」→「スベリダイ」ときて、次は「スベリダイ」の「イ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

予約してたのが届きました

2011-05-08 | 景色
カンファレンスセミファイナルも3戦が消化したNBAです。
ウエスタンでL.A.が大ピンチ、ダラスに3連敗で超キビシイ局面を迎えています。
まぁ、怪我人が出てるってところもあるんですけど、出場停止とかちょっと攻守がちぐはぐなゲームが続いてて。

レギュラシーズンを通しての疲れも出てきてるので、多少は怪我人が出るのも織り込み済みなんだとは思いますけど。
現実的に今の展開ではちょっと苦しいのは間違いないですね、シーズン3位のダラスとは実力が伯仲してますから。
たとえから逆転でかんファエンスファイナルに勝ち上がれたとしても、カンファレンスファイナル自体が更に厳しくなるし。

まさにL.A.に撮っては正念場と言うところに追い込まれている状態です。



さて、最近は出来るだけ節約生活を心がけ、電気やガスや水道も使い過ぎないようにという生活を心がけていますが。
お買い物も出来るだけ安く、コスト意識を持ってネットなども上手に利用しつつということにしています。
でもあまり消費に貢献しないのもどうかとも思って、溜まった楽天の期間限定ポイントを使って復興支援に貢献と言うことで…



「PRAY FOR JAPAN」です。
「この本の印税は全額、復興ための寄付にあてられます」ということで、月末に向けての他の本の購入と合わせて予約。
先日、連休中に届きました。

世界各国からのメッセージに屋ネットのカキコミや応援のメッセージを込めた写真。
国内からのメッセージなどとともに、被災地で撮られた写真等を集めて出版されたもの。
まさに「PRAY(祈り)」のメッセージ集ですね。

ここへ来て売上げの全額を寄付すると言う楽曲や、収益を全て寄付するチャリティTシャツの販売なども行われるようになってきましたね。
経済を動かして尚かつ復興支援に貢献できるんであれば、多少は消費しようという気になるってもんです。
何かを買えばその一部なりが支援にまわされる、その収益の何%かが基金に積み立てられるなどと言うのは長期的に有効でしょう。

安売り競争をするのではなく、値引きをしない分を支援にまわすような経済活動が広がることで一時的な寄付などとは違った体制が作れる。
普段あんまりこのBlogでは政治的な話題は書かないことにしてますが…短絡的に「復興税」とかいうよりはよっぽどいいんじゃないかと思うんですけどね。
この際、消費税の内の1%分は復興にまわすとかいう目的税化でも、という議員さんなんかが現れませんかね?

増税しないからその分お金使って下さい!っていう方が実は効果があるかも知れませんよ…



『写真でしりとり』



「ボタンデンチ」→「チャムス(CHAMS)」

今でこそケータイストラップやキーホルダにジッパタブなど、様々なアクセサリやアパレルが日本でも買える「チャムス」ですが。
20年ちょっと前に初めて目にしたのはサングラスを首から下げるストラップで、それ以外のものはまだまだ手に入りませんでしたね。
それを当時はまだFETが代理店だったオークリーやポルシェのサングラスに付けて、波乗りやスキーに行ったものですが。

今はこうした小物類とキャップが手放せないアイテムになっているえびパパです。

ということで、「ボタンデンチ」→「チャムス」ときて、次は「チャムス」の「ス」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

久々に懐かしい道で…

2011-05-06 | 買い食い
いやぁ、出ましたねぇ…新しいMac、appleからメールが来ましたけど。
う~ん、クアッドコアでグラフィックも強化、高速化した上に更に省エネということらしいです。
LEDバックライトの21.5インチでメモリ4GBのハードドライブが標準1TBで操作系はフルワイヤレス、これで134,800円だって?

Mac使い始めた当初、回りから「もう抜けられないよ~!」って言われましたけど、ホントその通りになっちゃいましたからねぇ。
この値段は安いなぁって思うんですけど、それでも2.5ヶ月分の医療費に相当するわけで…
おいそれと「買います」宣言は出来ないですよねぇ。

オンラインストアで「ポチッ!」って出来ればいいんだけど、今はその勇気が無いなぁ。



さて、お袋さんの「ところ天でも食べたいねぇ…買ってきて」指令が出たので、病院の帰りにちょっと遠回り。
吉祥寺に行くって手もあったんですけど遅くなるのも嫌だったし、どうせならついでにランチもと考えてこともあって。
向かったのは坊ちゃんが幼稚園の頃によく通った道、そして内緒で買い食いしてたココッ!



上井草から石神井公園へと抜ける抜け道の途中、下石神井にある「鈴木商店」です。
帰る道々に買って帰ったり、何度か内緒で2人で買ってボート池のボート乗り場のベンチで食べたりとかしましたね。
内緒だったからBlogのネタにはしなかったんですけど、オバァチャンには喋っちゃってたみたいなんですけどね。



で、今一番買う頻度が高いのが、この「ところ天」です。
一パック2人前入りで200円と言う工場直売のリーズナブルさ、注文するとその場で突いてくれるのも魅力です。
量も普通の個分けパックよりも多い気がするし、ちゃんとタレやふりかけやからしもついての値段ですからね。

プリッと固めの歯応えと、タレがしっかり酸っぱいところがお気に入り。
吉祥寺に行くとよく買ってたところもあるけれど、こっちの方が近いし徒歩圏内(いえ、吉祥寺だって徒歩圏内なんですけど)。
近いし安いしということで、買いに行くことは一番多いのかな?

そういえば上井草に誰かのオススメのお店があったっけ…今度はついでに行ってみるかな?



『写真でしりとり』



「ストロボ」→「ボタンデンチ」

最近でこそ充電出来る電池が普及してきましたけど、小型のものはまだボタン電池が多いですよね。
リチウムのCR123Aなんかも充電できるタイプが出てきたようですが…
この手は結局使い捨てで、小さいから仕方ないんでしょうね。

充電式だとコストばっかり高くなっちゃうんだろうし。

ということで、「ストロボ」→「ボタンデンチ」ときて、次は「ボタンデンチ」の「チ」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村