長年にわたってあわら病院で活躍していた先輩が、今秋で退職となり…。 T^T
「私たち後輩を多くの優しさと時には厳しさで包んでくださり、そして看護の素晴らしさを教えていただきました。心から感謝します。ありがとうございました。」m(__)m
みんなで楽しく思い出を語り合い、お別れをしました。
本当にありがとうございました。
あわら病院は今日も頑張っています。
長年にわたってあわら病院で活躍していた先輩が、今秋で退職となり…。 T^T
「私たち後輩を多くの優しさと時には厳しさで包んでくださり、そして看護の素晴らしさを教えていただきました。心から感謝します。ありがとうございました。」m(__)m
みんなで楽しく思い出を語り合い、お別れをしました。
本当にありがとうございました。
あわら病院は今日も頑張っています。
文化の日にはさつま芋プリンを。
10月の誕生日会には梨のムース風デザートを。
ご用意しました。
いかがでしたでしょうか。
― 栄養管理室 U ―
季節は冬に向かい、そろそろインフルエンザ流行の兆しが…。
皆様、手洗いを心がけてくださいませ。よろしくお願いします。
昨日(11/6)のあわら市民文化祭に、あわら病院からも出店?しました。
100人以上の方が、あわら病院のブースに来てくださいました!!
皆様に心からの感謝を!
はぴりゅうも来てくれました。ありがとう。健康状態はどうですか?
あわら病院は今日も元気です。
平成28年10月21日(金)、福井県医師会館で開催された「福井市地域包括ケア勉強会」に参加しました。一般演題は「地域包括ケアシステムの構築に必要なかかりつけ医とリハビリテーションの連携」、特別講演は「在宅で使われる補助呼吸療法の要点」についてでした。
地域とリハビリ・在宅の呼吸療法というのは自分にとってあまり馴染みのないテーマでしたが、多職種が関わる分野について見聞を広めようと、思い切って参加しました。
一般演題では「今後の医療は急性期医療から慢性期医療・地域完結型医療へとシフトしていくため、より地域に根付いた多職種の連携が必要である事」や、「在宅生活と結びつけたリハビリテーションについて」の説明がありました。
特別講演では、呼吸療法の基本から実際の症例の提示があり、それぞれの呼吸療法で使用する呼吸器の取り扱いについての説明がなされました。
肥満患者さんの呼吸療法については、減量することで呼吸管理もしやすくなるというお話もあり、栄養と呼吸管理についての関連性も学べました。
今後も様々な研修会を通して、見聞を広めていきたいと思います。
― 栄養管理室 U ―
あわら病院は地域医療について考えていきます。