まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

歩行者しか通れない日本唯一の階段国道

2023-01-13 00:43:12 | お出かけ 東北



青森県弘前市から津軽平野を北上して
五所川原市を経由、津軽半島北端の
津軽海峡に至る延長約128kmの国道339号線。
龍飛埼灯台が見える場所に変わった道があります。







国道で唯一の階段と歩道で構成された
車両通行不能区間があり、
「階段国道」の名で知られています。







諸説あるようではありますが、
当時の関係者が現地を見ずに図面上で
指定してしまったと言われています。







歩いてみないわけにはいきませんよね。
階段の数は362段です。
しかも、クルマが通行する道路に出るのには、
私有地を通らなければならないのです。







途中、記念のスタンプも押しておきました。







こちらで用意されていましたよ。
管理してくださる方がいらっしゃるのですね。
有難いことです。







歩行者しか通れないという風変わりな国道は、
70mという高低差があります。







階段なのに国道の指定を受けている道。
紺碧の津軽海峡を眺めながら下って行くのは良い。







スタート地点に戻るのは、
楽勝というわけにはいかないかも

青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜

2022.9.14


コメント    この記事についてブログを書く
« 龍飛埼(たっぴみさき) | トップ | 津軽海峡冬景色歌謡碑 »

コメントを投稿

お出かけ 東北」カテゴリの最新記事