まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

青葉山公園と宮城縣護國神社

2024-05-30 00:33:45 | お出かけ 東北



青葉山公園は、広瀬川や青葉山の
豊かな自然に囲まれた
歴史と伝統の香りが漂う公園、
仙台の観光スポットです。







仙台城(青葉城)の跡地の一部やその堀である
日本のフィギュアスケート発祥の地・五色沼、
長沼を園内に含み、その広さは、40.5 haあります。

仙台市博物館、仙台国際センター、
テニスコートなどもあります。







青葉城資料展示館では、伊達政宗をはじめ
伊達家・仙台藩・仙台城(青葉城)に関する
実物資料、パネル、模型などを展示、解説、
「シアターで謹製仙台城」をCG映像を上映しています。







東北地方でも最古級の鵄ブロンズ彫刻は、
東日本大震災により、塔上から落下し破損。
2016年10月に修復が完了し、安全性を考慮し、
塔前の基壇上に設置されている昭忠碑。







青葉山の仙台城(青葉城)本丸跡に創建された
宮城縣護國神社ですが、仙台城址にあるため
「戦国BASARA」ファンが政宗を祀る神社と勘違いして
参拝するようになり、ゲームのキャラクター化された
政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つようになったとか。







宮城縣護國神社は、明治維新以降の諸事変、
戦役における宮城県関係あるいは縁故のある
戦死・殉難者、5万6千余柱を祀っています。
仙台藩の関係者は祀られていないそうですよ。

宮城県仙台市青葉区川内

2023.10.31


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« 日本100名城 仙台城 | トップ | 交流戦勝ち越しスタート! »

コメントを投稿

お出かけ 東北」カテゴリの最新記事