goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

山田選手4打席連続弾プロ野球タイ記録!!燕軍団5割復帰を観戦していました

2015-08-23 15:14:50 | 西武戦以外の球場観戦



今まで何度となく行った神宮球場ですが、
これほどの快勝は初めての経験です。

それにしても色とりどりの傘が開いているものです。







試合前に「つば九郎米弁当」(800円)を購入。
温かいお蕎麦と一緒にいただくことにしました。







キュートなつば九郎に胸キュン
(すぐに捨てることになるのですが…)

確かにご飯が美味しかったです。







ヤクルトvs中日21回戦です。

中日の選手は、元西武の和田選手以外は
顔と名前が一致しません。
何しろ12球団一好きではないチームです。







先頭打者の比屋根選手がレフトスタンドへホームラン。
いきなり傘が開きました。
後半戦から1番に定着した比屋根選手の
初の先頭打者ホームランの快挙。







川端選手はファーストゴロに倒れたものの
山田選手もレフトスタンドへ29号ホームラン。
前夜から2打席連続となるホームランです。







神宮の空を赤く染めていた太陽も沈みつつあります。
ライト側は西日がキツイのですが、これで安心!!







3回、比屋根選手が四球、盗塁を決め2塁。
川端選手がレフトへのタイムリーツーベースで3点目。
山田選手は四球、畠山選手の3ランホームランで6点のリード。







4回、5回と中日に2点返されましたが、
今日のヤクルトにとっては問題にならない点数でした。







5回には、またもや山田選手も
レフトスタンドへ30号ホームラン。







5回終了後は、夏の夜空に輝く300発の花火。







神宮球場で野球観戦、花火とビールは夏の風物詩
まるみ家の夏の恒例行事なのであります。







6回、3回、比屋根選手が粘って四球、川端選手がセンターへのヒット、
山田選手もがレフトスタンドへ31号3ランホームラン。
山田選手の4打席連続弾は、プロ野球タイ記録
畠山選手がレフトへツーベース、
雄平選手のタイムリーツーベース。

それにしてもライトスタンドには
飛び込んでこないホームランボール。

ヤ12-2中と10点リードと勝利は間違いなし。







ここで球場を後にしました。
8回にはタイムリーヒットの山田選手、
新記録樹立とはなりませんでしたが、スゴイ

この記録、21世紀になってはヤクルト3選手のみ達成しているもので、
2003年古田選手、2013年バレンティン選手、そして、山田選手です。

早めに球場を後にして、信濃町でちょっぴり飲み直し。
何度も「東京音頭」を歌って、楽しいナイター観戦でした。
これで、西武も連勝していたら最高だったのですが、
そうそうウマイお話はないようで…。

ヤクルト13-2中日

勝利投手:ヤクルト石山(5勝5敗0S)
観衆数:2万4671人

神宮球場

2015.8.22
コメント

明治神宮野球場観戦記録 ヤクルトvs阪神 11回戦

2015-07-14 16:25:34 | 西武戦以外の球場観戦



ライオンズが試合のなかった先々週の火曜日、
まるみが向かったのは明治神宮野球場でした。

2連敗中と元気がなかったライオンズの成績はまるみの
体調にも影響を及ぼし、元気をなくしていたので、
神宮でストレス発散と思ったのです。

この日は、プリンセスシリーズで、
ヤクルトよりジョアのプレゼントがありました。







地下鉄銀座線の外苑前駅から球場までの間には
焼き蕎麦や唐揚げ、枝豆といったおつまみやお弁当が
軒を連ねて臨時販売しています。

球場で購入するより安いこともあって人気です。

まるみもこの日は購入してみました。
チャーシュー丼がワンコイン。
ご飯も温かくて、食べやすかったです。

別の店で枝豆もおつまみとして購入、200円です。







夜遅くには雨の予報でしたが、
梅雨空らしい怪しげな雲も立ち込めていました。

仕事帰りの人が多い神宮球場の試合開始前は、
人もまだまばらで、
吹き抜ける神宮の風が気持ち良いものです。







始球式には、ヤクルトのCMに出演している剛力彩芽さんが
白いドレス姿でボールを投げました。







スターティングメンバーは、こちらです。
FAで加入した大引選手、成績不振や怪我で
二軍落ちしましたが、復活しています。







外野自由席からの試合観戦です。

4回表、阪神鳥谷選手は先制の
タイムリーツーベースで2点先制。
5回裏、畠山選手のホームランで
1点差に迫るヤクルト。







6回裏、山田選手がヒットで出塁し、荒木選手が見送りバンドを決め、
川端選手がストレートの四球、デニング選手は死球を受け満塁、
大引選手が逆転のタイムリーツーベース。







ヤクルト応援団の傘が開きます。
まるみも永年神宮球場にも通っているので
遅ればせながらヤクルト球団公認の傘を
「東京音頭」に合わせて振りました。
楽し~い







8回表、マートン選手が内野安打で出塁、
代走の荒木選手が盗塁で2塁。
鳥谷選手が内野安打、オンドルセク投手の
捕球ミスで阪神同点に追いつきます。







8回裏、上田選手がレフトへのヒット、盗塁を決め2塁、
川端選手は四球、畠山選手は三振で1アウト。
(三振のときの畠山選手は、フォームが良くないようですね)
森岡選手がセンターヒットで満塁。







ヤクルト応援団旗が揺れています。
「今年のヤクルトは違うからね」と、ヤクルトファン。
どこかで聞いたことがあるようなです。

まっ、今年のセ・リーグはどこが優勝できるのか
予想がとても難しい状態にあり、面白くなっています。







またもや満塁のチャンスで大引選手が登場。







阪神ベンチもボールの行き先を見つめます。

2-1からセンターへのタイムリーヒットで
ヤクルト勝ち越しに成功!!

2塁走者の川端選手、大引き選手も2塁へ向かうも共に走塁死。
あれ、あれ、あっという間に3アウト。







9回裏、ベンチの期待に応えられず
空振り三振の狩野選手。
ゲームセット!!







阪神を苦手にしていたヤクルトでしたが、
接戦を制して逆転勝利となりました。
阪神は連勝6でストップ。

勝利投手:ヤクルト オンドルセク投手(4勝1敗)
敗戦投手:阪神 福原投手(4勝3敗1S)
セーブ:ヤクルト バーネット投手(1勝0敗18S)
本塁打:ヤクルト 畠山選手19号

明治神宮球場

東京都新宿区霞ヶ丘町3の1

2015.6.30


※このカード3連勝して一時はヤクルトが首位になりました。
コメント

神宮球場 ヤクルトvs阪神戦 バレンティン選手メモリアルDAY

2014-09-18 15:19:51 | 西武戦以外の球場観戦



この日はヤクルトファンのツレと一緒に神宮球場へ。
開門時間を待つ行列の長さに驚き、指定席を購入して、
開始までの時間を利用して、隣りの先端技術館を見学し、
居酒屋によってからの球場入りでした。
(デーゲームの西武は勝利で気分の良いまるみでした







先発オーダーもパ・リーグほどには、
顔と名前が一致しませんが、それも新鮮。







ヤクルトの先発は、ナーブソン投手。
かなり特徴のあるピッチングで、
真似をしてみたくなります。







ワオ~!

まるでボールがバットに吸い付くみたい!!







こんな風に宙に浮いている写真を撮られていることを
山田選手はもちろん知りません。







バレンティン選手初回に先制タイムリー。
ホームランも期待したのですが…







昨年9月15日の対阪神タイガース戦(神宮)において、
榎田投手から日本プロ野球シーズン本塁打新記録となる
56号を左中間へ放ったというメモリアルDAY。







今年はちょっとね。







ホームランを打つためだけにバッターボックスに
立っているわけじゃないし…







打線の援護をもらえないので自ら2塁打を打つ
ナーブソン投手でありました。

ヘルメットを取り、汗を拭うその姿にドキッ!
「イケメンじゃん」同時に誰かもつぶやいたのでした。







神宮球場の椅子の間隔は狭いので、エコノミー症候群予防に
一番上まで行って写真を撮ってみたりします。
まるみもヤクルト応援用にピンクの傘を持って行きました。

ラッキー7の応援には、阪神ファンの中にも
黄色い傘を振られるファンがいるのですね。







ヤクルトにもアンダースロー投手がいたのね。

シーズン途中にソフトバンクから移籍していた山中投手。
苦しい投手事情、頑張って欲しいところです。
暴投もあって満塁としましたが、
すぐに3アウトにしました。

8回ヤクルトが追い上げを見せるも5対3で敗れたのです。

阪神ファンが狂喜する様子も見たかったのですが、
ヤクルトファンのツレと8回終了で帰りました。

神宮球場

2014.9.15
コメント (2)

片岡選手はどうしているかしら? 巨人vs広島戦 東京ドーム

2014-04-14 20:52:05 | 西武戦以外の球場観戦


先日の東京ドームでの試合で撮った片岡選手の写真です。
ファンの方には怒られてしまうかもしれません。
イケメンぶりが撮れませんでした。







これもちょっとお疲れの様子です。







B指定席から望遠で撮ったのでイマイチです。
平日なのに活気があるなぁと羨ましくもなりました。







スタメンで出場し、最後まで頑張っていましたよ。
でも、オレンジよりレジェンド・ブルーの方が、
お顔に映えていたのではないでしょうか…

東京ドーム

2014.4.8
コメント (2)

明治神宮野球場 ヤクルトvs中日戦 20回戦

2013-08-29 16:12:40 | 西武戦以外の球場観戦


中日山本昌投手が先発と知り、神宮球場へ。
指定席にしようか迷いましたが、
ライオンズには使えるお金も
急に財布の紐を締めたくなってしまうまるみでした。





熱狂的応援団とは離れた外野自由席に座りましたが、
写真を撮るには不向きです。





48歳、30年目球界最年長のピッチングを
見ておきたいと思っていました。
この独特のフォームを忘れないよう目に焼きつけておきましょう。
プロ野球名鑑には「進化を続けるスポーツ界の宝」とあります。





着地をするときの左足が重そうにも見えましたが、
テレビで見るよりはスリムな感じです。

年齢を考えると来年のことはわからないから
今見ておこうと思いました。





2回には満塁でタイムリーを打った山本昌投手。
しかも、粘ったバッティングをしていたのですよ。





大好きなポップコーンを頬張りながら
スマホでライオンズ戦をチェックしつつ
バレンティン選手の本塁打と宮本選手で出番を
待っていたまるみでした。





最下位チームとは思えない熱い応援に傘の花が咲きます。





そして、夏休み恒例の花火、これを楽しみにしていたのです。





300発が神宮の夜空に輝きます。





心地良い風が吹き、団扇いらずで汗も出ず、
野球にビールに花火と日本の夏を満喫
至福の時なのでありました。





打つ気満々のバレンティン選手。
まともに勝負してもらえない苛立ちも
5点もリードしているのに勝負しないなんて…





ボール球を多投し、ヤクルトファンからは
「勝負しろ~」と大きな声があちこちから聞こえてきます。





今季で引退を発表した宮本選手の出番は…





8回に代打で登場。
球場では見納めとなるので、どうか1本。





43歳、宮本選手、技あり!





守備の人のイメージから2000本安打も記録し、
全ての面でチームを支える精神的支柱になりました。
ジャパンチームでも頼れる存在でした。
数々の素晴らしいプレー、ありがとうございました。
(守備にはつかなかったのが残念)





10点もとられて、涙目の八木投手を使い続け、
(そばを食べながらモニターで見ていました)
ホームランを量産され、どうなっているんだヤクルトは…
しかし、ファンの応援は素晴らしかったです。

そして、9回バレンティン選手が月間新記録の17本目、
今季51度目のアーチを架けました。
55本をはるかに超えるホームランで日本記録を塗り替えて欲しいです。

この試合は、山本昌投手が最年長先発勝利。
(中日11-7ヤクルト)
48歳0ヶ月、セ最年長安打も記録されました。
それでも「内容が悪くて腹が立つ」と笑顔がなく、
自分に厳しいからこその記録は、さすがにプロです。

明治神宮野球場 

2013.8.28
コメント (4)

神宮球場 ヤクルトvs広島戦

2012-09-06 13:19:35 | 西武戦以外の球場観戦


残暑もまだまだ厳しい神宮球場へ行って来ました。
西日が照りつける1塁側、外野席での観戦です。





日中の暑さは体温並みでしたが、
日が沈むのも早くなり、
時折、秋の気配を感じるような風もありました。





この日は小川監督のお誕生日だそうです。
温厚な指揮官といったイメージ、
その采配ぶりはなかなかのものです。
ファンからの熱いメッセージが流されました。





席を確保したら真っ先に買うのは、カキ氷300円。
これでカラダを冷やしておきましょう。
食べるのが遅いので、気づいたらソーダー水でした。





午後6時にプレイボール
まだまだ空席が目立ちます。





赤い軍団、3塁側の広島ファン、なぜ赤なんだ。
赤は食欲をそそる色なのよね~。
さっき食べてきたばかりなのに…。
それに体温も上昇しそうな色だわ。





ついつい売店のあたりを物色し、
何を食べようかな?
迷って購入したこの箱の中身は…





3色のおにぎり、エビフライ、唐揚げ、味付け玉子
小さなカスタードプリンまでついて650円。

西武ドームのおにぎり弁当より美味しいし、安いじゃん。
まるみで売り切れとなるのも無理はないです。
来年もコレ買おう





夏休み中は、5回終了時に神宮の夜空に300発の花火。
これが楽しみで、毎年来ているのです。





それに球場で飲むビールが美味しい
セ・リーグではヤクルトが好きなのですが、
西武ほどに熱中しているわけではないのでリラックスして、
野球観戦を楽しめるのが一番良いところです。





外野席から見るとホームは遠いです。





でも、問題ありません。





西武にも在籍していた俊足の福地選手です。
残念ながら最近は代打での出番が多いようです。





神宮球場では、もちろん傘をさして東京音頭。
ヨイヨイとやっています。
白熱した試合は、2対2の同点引き分けで終わりました。

でも、札幌での西武日本ハム戦が気になり、
スマホでチェックも欠かせない状況でした。

セ・リーグは、巨人がマジック、独走状態ですが、
クライマックスをかけて3位広島も4位ヤクルトも
どちらも負けられないと必死さが伝わりました。

WBCの参加も決定し、今後も目が離せないプロ野球です。

神宮球場

2012.8.30
コメント

空回りのツバメ軍団! ヤクルトvs広島戦 神宮球場

2011-09-02 00:05:54 | 西武戦以外の球場観戦
試合開始1時間前、首都高を降り、絵画館駐車場へ。

「雨で試合中止になっても返金はできませんが…」
空模様が気になりますが、なんとかもって欲しい、
1500円支払ってマイカーを止めます。

確かに普段より車が少ないのは、
台風の行方が気になるからでしょう。





この日まで4連敗と首位らしからぬ試合が続いていることも
観客動員数を増やせない要因かもしれません。

「昨日は、結構混んだんですけどね」と、
ビールの売り子さん。
今日は、外野席で張り切って応援するぞ~
迷路に入り込んでいるヤクルトの応援をするまるみです。

先発は、ヤクルト増渕投手 広島のルーキー福井投手
初回、嶋選手にソロ、幸先悪いなぁ。





青木選手、一塁への送球をしっかり目で捉えて走っています。
しかし、早大OB対決も後輩福井投手に軍配が上がります。
この日の青木選手は、挟まれてタッチアウトなど
何とかしたいという気持ちが空回りしているようです。





東北地方の十数校の中学生が観戦しています。
彼らにとっては、初めてのプロ野球観戦かもしれません。
もっと良い所を見せてと思うのですが…





グラグラ椅子が揺れているのがはっきりわかります。
地震で試合が一時中断となりました。
勝手知ったる球場でも、
非常口などの確認はしておきましょう。





今にも泣き出しそうな空ですが、
広島ファンは元気です。

とうとう雨が降り出してきましたが、
5回終了時には止み、神宮の空に花火があがります。
300発はあっという間なのですが、夏の楽しみです。





7回の応援は、東京音頭に合わせて傘を振って応援。
神宮球場は、健康問題、環境問題に配慮して、
ジェット風船を飛ばす応援はありません。





何度も降っては止む雨でしたが、降りが激しくなって、
試合が中断したのを機に帰ることにしました。

その時点の点数が3対1だったのですが、
8、9回で7点も追加される結果になってしまいました。
ああ、5連敗

神宮球場

2011.8.31
コメント

ヤクルト2ケタ得点で勝利 ヤクルトvs楽天戦 神宮球場

2011-06-07 01:07:54 | 西武戦以外の球場観戦
暑くもなく、寒くもなく、日差しも弱く、神宮での観戦日和です。
日曜日の先発はヤクルト赤川投手   楽天片山投手。
今季初先発の二人、う~ん、今日のゲームは乱打戦

始球式は、「ONE PIECE」のルフィ。
野球選手に「ONE PIECE」ファンが多いとラジオで聞いたことがあります。
エイチ・アイ・エスDAYで、サウザンド・サニー号クルーズの宣伝かな?

先週の西武ドームで、1回で自責点4の赤川投手を
なぜ先発させるのでしょうか?
ハラハラ、ドキドキのゲームがスタートです。





ヤクルトが1回に先制、「スミ1にならないといいね」と、
話していましたが、なんと4回に片山投手が炎上。

パ・リーグワーストタイの1イニング10被安打10得点。
傘をさしてはしまい、すぼめてはさすの繰り返し。
こんなの初めてです。





このワースト記録は、97年の近鉄ミラッキ投手と並ぶものだそうです。
星野監督も怒る気もしないのか、楽天ベンチは静かに見えました。
楽天ナインも、片山投手に声をかけにも行きません。
野手の守備も乱れてしまっています。





1塁側からもヤジが飛びます。
片山投手を見殺しにするかのようで
居たたまれない気持ちになってきました。





長かった4回のヤクルトの攻撃が終わり、ベンチに戻る楽天ナイン。
円陣を組んで、5回の楽天の反撃が始まります。
楽天ファンからは「あと10点!」コール。





でも、うまくいかない時は、アウトになってしまうものなのです。
1塁を飛び出したヤクルトの青木選手は、挟まれたのにセーフ。
その状態でセーフになるのを見るのも初めてです。





楽天は、6回まで毎回先頭打者が安打で出塁し、
ヤクルトも楽天もともに18安打でありながら
ヤクルトは13点、楽天は5点と明暗を分けてしまいました。





この日最後に小野寺投手がマウンドに。
3時間26分の長い試合がやっと終わりました。
今日は新宿で祝杯です。

神宮球場

2011.6.5
コメント