じゃ、僕の話をします。

『本気食聡咲』の記事は「居酒屋・和食」カテゴリーよりご覧下さい。/※各掲載店の閉店情報等は基本的に追記しておりません。

函館「印度カレー小いけ」

2013-08-04 | カレー
創業昭和23年。

創業者、小池義次郎さんの写真が店内にも飾られた、昔ながらの洋食屋さんのカレーが食べられるお店。

函館の電停宝来町近く。

人気のお店なので、一度は食べてみたいなと。

メニューにも創業者のご尊顔が。


ポークのカツカレーをオーダー。

運ばれてくると、ソースポットにカレールーが入れられてました。泣かせます。

それをかけると…

小麦粉を炒めるところから始まるような感じの、清く正しい洋食屋さんのカレーです。

しばらくすると表面に薄く膜が張るようなカレー。むしろ「ライスカレー」と呼びたくなるような。

程よい甘さと辛さ。野菜の甘さですね。ノルタルジックな、昔、一度は誰もが食べたような懐かしい味。

焼きカレーなども美味しそうでした。これは次回にでも。

ちなみに。

行ったときは閉まってたんですが、市電の走る大きな通りに面してる本店とは別に、すぐ近くの小路に入った所に支店があって、地元の人は小路の店に行くらしいです。

その違いも次回は確かめなくては。
(^_^;)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帯広「インデアン」 | トップ | 函館駅の名物駅弁「鰊みがき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カレー」カテゴリの最新記事