にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

食感を活かして!レンコンのガーリックアンチョビソテー

2009年10月20日 | レシピ:野菜料理
本日のレシピ:レンコンのガーリックアンチョビソテー

付け合せにどうぞ!レンコンのシャキシャキの食感がたまりません♪



<作り方>
材料(2-3人分)
・レンコン:10センチ分
・ニンニク:1辺
・アンチョビ:1尾
・黒胡椒:少々
・オリーブオイル:小匙1

1)レンコンは皮を剥き、5ミリ幅の半月に切ります。酢水にさらしてアクを抜きます。
2)フライパンにオリーブオイルを熱し、薄切りにしたニンニクを炒めます。ここに水気を切ってふき取ったレンコンを加え、弱火でじっくり火を通していきます。
3)レンコンが透き通ってきたら、中火にして、アンチョビをちぎって加え、胡椒を少々振って絡めます。
4)最後に火を強めて、全体的に香ばしく、仕上げれば完成♪


10月10日の食卓より

・ブルーベリーワッフル



最近、休日の朝の定番となりつつあるブルーベリー・ワッフル。
ちょっと長めに焼いてみたら表面がカリッと仕上がって美味しかったです♪

・ヒラメの刺身
・ヒラメの唐揚げ、野菜あんかけ
・中骨の唐揚げ
・小松菜のニンニク炒め



夕方、ジェイミーの散歩中に連絡があって、姫様の父上がヒラメを4匹も釣り上げてきたとこのこと!お相伴に伺いました。



まずは刺身!冬に向けて脂が乗ってきていて美味!



これは姫様の母上作、ヒラメの唐揚げのあんかけです。
香ばしいヒラメと甘みのあるあんが相性ばっちり。



ヒラメをさばく機会なんぞ滅多に無いもので、結構中骨に肉が残ってしまいました...もったいないのでから揚げにしていただきました。ホクホクしてて美味しい♪



野菜も欲しいので小松菜をサッとニンニクと塩で炒めました。
シンプルが旨い!


10月11日の食卓より

・海老と鶏の生春巻
・卵とトマトのケサディーヤ



この日、昼間は自由が丘で毎年開催されている「女神祭」に行ってきました。結構お腹いっぱいだったので夜はシンプルに。
生春巻は先日のベトナム・フェスティヴァルで購入した小さめのものです。そこにレタス、韮、春雨、胡瓜、香菜、海老/茹でた鶏胸肉を巻いて、スイートチリソースでいただきます。
シャキシャキした生野菜の食感がなんか「野菜食べてる!」って感じで最高です♪



晩ご飯が生春巻だけだったので夜中にお腹がすいてしまい、夜食にケサディーヤを作りました。具はチリパウダーとドライトマトで風味をつけたスクランブルエッグとチーズ。アメリカでよく食べられてい「Breakfast Burrito」とケサディーヤの中間みたいなものです♪


10月12日の食卓より

・サーモンソテー、タラゴンマスタード添え
・レンコンのアンチョビガーリックソテー
・グリーンサラダ
・海老の蒸し春巻



2日ほど前に買ってあったキングサーモンをそろそろ食べなくては、ということでサッとソテーしたものに、タラゴンマスタードを添えました。
タラゴンマスタードはシンプルで、ディジョンマスタードにフレッシュ・タラゴンを刻んだものを混ぜ、ちょっとオリーブオイルで伸ばし、胡椒で刺激を足したものです。サーモンの脂が凄い...
付け合せはトップで紹介したレンコンのソテー。



サラダはシンプルに、グリーンリーフと刻んだトマト、玉葱のみじん切りをヴィネグレットで和えたものです。



腸粉を作りたかったんですけど、面倒くさくなったのでライスペーパーの蒸し春巻にしました。具は海老のぶつ切りと長ネギのみじん切りを炒めたもの。これをクルクルっとライスペーパーで巻き、油を敷いた器に並べて蒸しあげます。醤油を少し垂らしていただきます。ライスペーパーのむっちりした食感がなんともたまりません♪


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
 ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


 ブログランキングにも参加!


 レシピブログのランキングにも参加してますー。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライスパスタ・スパゲティタイプ | トップ | 女神祭2009に行ってきました! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
れんこん! (たらごん)
2009-10-20 16:10:06
こんなに頻繁に書き込むつもりはないんですが(笑)、
あまりにもツボなレシピが多いもので、つい...。
お忙しいと思うので、レスなんていいですよ、当方、
勝手にコメントしてます。

れんこん大~好き。いくらでも食べられます。ごま油で
きんぴら、さっと茹でて甘酢漬け、あと、牛肉と炒め
合わせ、バルサミコと醤油を加えて少し煮つめて仕上げ
なんてのもやります。

でもアンチョビものすごく合いそうだ~どうして思い
つかなかったかと思うくらいです。

生春巻も蒸し春巻もどっちも魅力ですねぇ。生春巻の
中身の見せ方きれいですね。
遅くなってすみません! (にゃん)
2009-10-25 22:53:00
たらごんさんこんにちは!
遅レスですみません。
レンコン美味しいですよね~あのシャキシャキした食感はもちろん、ゆっくり加熱したときのネットリした甘さも大好きです。
キンピラも好きなんですが、我が家ではあの穴に海老のすり身やひき肉を詰めて、片栗粉をまぶして揚げ焼きってのもお気に入りです。九州の辛子蓮根とか大好物!
アンチョビ是非お試しください。ほんの少しで塩気以上に風味が加わって美味さ倍増ですよ♪

コメントを投稿

レシピ:野菜料理」カテゴリの最新記事