goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

2006/9/30の食事(豚肉のレモンマスタードソテー)

2006年09月30日 | レシピ:肉料理
食事:2006/9/30

豚肉のレモンマスタードソテー



<作り方(2人前)>
材料
・豚ロース肉:120g
・玉葱:1個
・粒マスタード:大匙1強
・白ワイン:100ml
・レモン果汁:1個分
・白ワインビネガー:30ml
・塩・胡椒・小麦粉:適宜

1)玉葱は繊維に沿って薄切りにし、オリーブオイル(分量外)でじっくり炒めます。
2)玉葱が色づいたら白ワインを加え、水分がほとんど蒸発するまで炒めます。
3)豚肉は一口大に切って、塩・胡椒を振り、小麦粉をまぶします。
4)余分な粉をはたき、別のフライパンにサラダオイル(分量外)を適量熱し、こんがり色づくまでソテーします。
5)ここに<2>の玉葱を加え、レモン汁、ビネガーと粒マスタードを加えてとろみがつくまで煮込みます。最後に味を見て調整。美味いですよー!

昼:サラダ
  ローズマリー風味の素焼きピザ
  ピザ・マルゲリータ
  フライドポテト







昼は横浜駅の地下街ポルタにある「パルテノペ」に、姫様と姫様母と一緒にランチ。この後<横浜ディスプレイミュージアム>に連れて行っていただくのでその前のランチです。
このお店はナポリピッツァで有名なレストランで、日清製粉が母体になっています。サービスもしっかりしてるし、なにより味がよい!ランチのコストパフォー マンスは非常に高いです。この日はサラダランチにしたらローズマリーと岩塩を散らした素焼きのピッツァがついてきました。これがまたなかなか美味。生地の 旨みがたまりません。

夕方:スウェーデン風ミートボール
    サラダ
    海老と卵のオープンサンド





ディスプレイ・ミュージアムで姫様の弟と合流し、車で話題のIKEA港北店に! 長蛇の列を覚悟して行ったのですが、案外すんなり入れたのにはびっくり。ここはとにかく広い!ショールームを観ているだけでくたくたですよ(中は人がやた ら多いし)。価格設定は確かに安めだけど、たまに笑っちゃうような値付けの目玉商品があるほかはそんなに驚くほど安いってわけでもない。
結局木製サラダボウル(3500円)、大型まな板(3000円)、グリルパン(1100円)、耐熱皿(1000円)などのキッチングッズを買い込んで終了。
2階の片隅にあるIKEAレストランでスウェーデンの名物料理というミートボール(10個で650円)に海老と卵のオープンサンド(295円)を姫様と一 緒に食べました。なかなか美味い。特にミートボールに添えてあるフルーツソース、スウェーデン特産のリンデンベリーっていうらしいんですが、これがクラン ベリーをもう少しさわやかにしたような感じでなかなか素敵でした。

夜:豚肉のレモンマスタードソテー
  コールスロー風サラダ
  2種のチーズとバター風味のパスタ
  ハーブ入りマッシュポテト









夜は疲れたので買い物に行く気力もなく、冷蔵庫のあまりものでディナーです。
豚肉のレモンマスタードソテーは我ながら上出来。レモンにヴィネガーを混ぜてパンチを効かせるのがポイントです。
コールスローはキャベツ、赤玉葱、セルフィユのみじん切り、そしてカラーピーマンの細切りを生クリーム、りんご酢、マスタード、オリーブオイルと胡椒を合わせたドレッシングで和えたものです。りんご酢の甘みがマスタードの風味、クリームのコクとよく合います。
マッシュポテトはたっぷりのバター、牛乳で滑らかに伸ばし、そこにセルフィユのみじん切りを混ぜました。さわやかな香りがいい感じです。
ラストのパスタはレジネッテという種類のものをバターと2種類のチーズ(パルメザンとプロヴォローネ)で和えたシンプルな一品です。
今日も満足です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/9/26の食事(豚肉のソテー、バルサミコソース)

2006年09月27日 | レシピ:肉料理
食事:2006/9/26の食事

豚肉のソテー、バルサミコソース



<作り方>
材料
・豚ロース肉(120g)
・塩・胡椒
・玉葱(1個)
・バルサミコ酢(50ml)
・赤ワイン(30ml)
・野菜ストック(50ml)
・塩・胡椒

1)豚肉はサイコロステーキみたいに角切りにします。焼く直前にサッと塩・胡椒します。
2)玉葱を繊維に沿って薄切りにし、オリーブオイルでじっくりと炒めます。飴色になったらバルサミコ、赤ワインとストックを加えて煮詰めていきます。最後に塩・胡椒で調味します。
3)豚肉を色よく焼き上げ、バルサミコのソースを添えて完成!

昼:鶏の竜田揚げ定食
  五穀米
  中華風卵スープ
  しらすおろし



お昼は久々に社員食堂です。
竜田揚げ、油っぽい...

夜:豚肉のソテー、バルサミコソース
  空芯菜の新芽のバターソテー
  スパニッシュオムレツ
  パン





大雨の中帰宅しての晩ご飯はシンプルに冷蔵庫のあまりもので。
メインはイベリコ豚のロース肉があったので(いや、ホントに。こういうのが冷蔵庫に普通に眠ってるからうちは金が貯まらないんです...)、それをソテーしたものにバルサミコベースの甘酸っぱいソースを添えました。
もう一品はスペインで食べたオムレツに挑戦。そして失敗。ジャガイモ入りのフワフワ焼きオムレツだったのですが、ジャガイモが多すぎたのか、火加減がよくないのか(これ以上の弱火は無理という弱火だったんですが)、日本でよくある、そしてあまり美味しいと思ったことのないスパニッシュ・オムレツになってしまいました。クリームを混ぜたり蒸したりとフワフワにする努力はしたのになぁ。今度再挑戦します。
これでは緑が足りないので、先日買ってあった「空芯菜の新芽」というのをバターで炒めました。これは普通に美味しかった。
紀伊国屋ベーカリーの胡桃入りサワードゥブレッドを添えて完成!です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする