窓の防寒をしよう その1
窓の防寒をしよう その2
窓の防寒をしよう その3
わが家の1階南側のカーテンは、夫の「きれいだから」の要望でバーチカルブラインド。

オフィスや公共施設の窓ではこれが多いよね。
すっきりしていて見栄えがいい。

けど、これは窓を開けない冷暖房完備でないと使いづらい。
窓を開けると風にバタバタする。カーテンを開けると、日差しが入るし丸見え。
レースカーテン機能がないからね。
それになんといっても防寒性に欠ける。
断熱性がなさそうな生地。

閉めてもこんなに隙間があるから、寒気は入り放題。

ずっとレースカーテンを取り付けたくて、今年ようやく実施!
窓枠の内側に取り付けないと、ブラインドが閉められない。
いちばん内側に突っ張り棒を取り付けて、リングライナーを通す。

レースカーテンはUVカット、保温、断熱機能があるもの。

幅と長さを補正して出来上がり~~
外から見えないだろうけど、内側からもあまり見えないね。

なるべく上枠に接するように調節。

開けたブラインドの邪魔にはならない。

ブラインドを閉じた状態でもなんとかなりそう。

こんな感じ。

これで少しは窓の防寒になるだろう。
さて、問題はフルオープンサッシのレースカーテン。

こちらは窓枠に金属板が取り付けられているので、奥の方に突っ張り棒を取り付けられない。
手前に取り付けると、ブラインドの開閉にひっかかる。

どうやってレースカーテンを取り付けるか、考慮中。。。。
窓の防寒をしよう その2
窓の防寒をしよう その3
わが家の1階南側のカーテンは、夫の「きれいだから」の要望でバーチカルブラインド。

オフィスや公共施設の窓ではこれが多いよね。
すっきりしていて見栄えがいい。

けど、これは窓を開けない冷暖房完備でないと使いづらい。
窓を開けると風にバタバタする。カーテンを開けると、日差しが入るし丸見え。
レースカーテン機能がないからね。
それになんといっても防寒性に欠ける。
断熱性がなさそうな生地。

閉めてもこんなに隙間があるから、寒気は入り放題。

ずっとレースカーテンを取り付けたくて、今年ようやく実施!
窓枠の内側に取り付けないと、ブラインドが閉められない。
いちばん内側に突っ張り棒を取り付けて、リングライナーを通す。

レースカーテンはUVカット、保温、断熱機能があるもの。

幅と長さを補正して出来上がり~~
外から見えないだろうけど、内側からもあまり見えないね。

なるべく上枠に接するように調節。

開けたブラインドの邪魔にはならない。

ブラインドを閉じた状態でもなんとかなりそう。

こんな感じ。

これで少しは窓の防寒になるだろう。
さて、問題はフルオープンサッシのレースカーテン。

こちらは窓枠に金属板が取り付けられているので、奥の方に突っ張り棒を取り付けられない。
手前に取り付けると、ブラインドの開閉にひっかかる。

どうやってレースカーテンを取り付けるか、考慮中。。。。