goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

窓の防寒をしよう その4

2013年12月20日 | あったかハイム
窓の防寒をしよう その1
窓の防寒をしよう その2
窓の防寒をしよう その3

わが家の1階南側のカーテンは、夫の「きれいだから」の要望でバーチカルブラインド。


オフィスや公共施設の窓ではこれが多いよね。
すっきりしていて見栄えがいい。


けど、これは窓を開けない冷暖房完備でないと使いづらい。
窓を開けると風にバタバタする。カーテンを開けると、日差しが入るし丸見え。
レースカーテン機能がないからね。

それになんといっても防寒性に欠ける。
断熱性がなさそうな生地。


閉めてもこんなに隙間があるから、寒気は入り放題。


ずっとレースカーテンを取り付けたくて、今年ようやく実施!

窓枠の内側に取り付けないと、ブラインドが閉められない。
いちばん内側に突っ張り棒を取り付けて、リングライナーを通す。


レースカーテンはUVカット、保温、断熱機能があるもの。


幅と長さを補正して出来上がり~~
外から見えないだろうけど、内側からもあまり見えないね。


なるべく上枠に接するように調節。


開けたブラインドの邪魔にはならない。


ブラインドを閉じた状態でもなんとかなりそう。


こんな感じ。


これで少しは窓の防寒になるだろう。

さて、問題はフルオープンサッシのレースカーテン。


こちらは窓枠に金属板が取り付けられているので、奥の方に突っ張り棒を取り付けられない。
手前に取り付けると、ブラインドの開閉にひっかかる。


どうやってレースカーテンを取り付けるか、考慮中。。。。




12月分電気料金と2013年電気料金

2013年12月16日 | おひさまハイム
12月分の電気料金が出ました。

12月分電気料金 11月18日~12月15日(28日間)

●基本料金 9kVA  

・デイ     23kWh  
・リビング  149kWh  
・ナイト    781kWh
--------------------------------
●電気使用量  953kWh

●燃料費調整額        [ 762.40円] (  0.80円/kWh)
●8時間割引 11kVA     [-1,617.00円] (-147.00円/kVA)
●再エネ賦課金等       [ 418.00円] (0.44円/kWh)
●口座振替割引        [ -52.50円]
============================================
○合計支払金額        【12,887円】

■太陽光発電  5.13kW
・自家使用量    94kWh
・売電気量    184kWh  【 8,832円】 (48.00円/kWh)
--------------------------------
○発電量    278kWh

○実質支払金額       【 4,055円】


*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

蓄暖を使い始めたので、夜間使用量が増えています。
今からまだまだ増えそうですよ。この冬は寒いらしいから。

入居して8年0か月の平均光熱費は-2,110円。


2013年の年間合計も出ました。

■2013年電気使用量、発電量、電気料金
     (2012年12月17日~2012年12月15日、366日間)

●電気使用量(1日当り)
・デイ       228kWh ( 0.6kWh)
・リビング    1,700kWh ( 4.6kWh)
・ナイト     7,321kWh (20.0kWh)
--------------------------------
 合計      9,249kWh (25.3kWh)

●太陽光発電(1日当り)
・自家使用量   1,826kWh ( 5.0kWh)
・売電気量     3,980kWh (10.9kWh)
--------------------------------
 発電量      5,806kWh (15.9kWh)


○電気料金    【113,775円】
○売電金額     【191,040円】
================================
○支払金額     【-77,315円】


*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

電気料金は値上げで高くなったけれど、とりあえず年間ゼロ光熱費達成です。




汚水桝の掃除(汚い写真あり)

2013年12月10日 | 汚水桝の掃除
年に1回の汚水桝の掃除。これも気が重い。

蓋も汚れてるねぇ。
これをドライバーでこじ開けて、


意外に少なめの油の塊。
去年、配管を外して掃除したからかな。


今回も配管を外します。
外すと掃除が楽々~ けど、臭いはする。


油をすくって、水を全部出して終了。


配管を戻して、


蓋も磨いて。


今回の油はこれだけ。



残り2つの汚水桝は、洗濯、風呂、洗面所用。
こちらは洗剤カスみたいなものしかないから、そんなに汚くはない。


全部すくいだして終わり。


終わった、終わった。
1年は忘れていられる。



藤の剪定

2013年12月07日 | 造園
藤の葉が落ちて、そろそろ剪定をせねば・・・と気になっていた。
来週からは寒くなるようなので、この週末にしないとね。

ほら、ボーボーでしょ。


絡み合って、どれを切ってどれを残すのか判断できない。


花芽は残して・・・と書いてあるけど、芽と花芽の区別がつかないから、邪魔だと思うものをザクザクと切って、


さっぱりした。
来春、どれくらい咲くのかなぁ・・・と不安。


切り落とした蔓が大量。


これを始末するのが大変なんだよね。


ついでにレモンも少し剪定したから、実もたくさん収穫。
使い道が問題。。。



冬バラ(LDブレスウェイト、シャリファ・アスマ、アイスバーグ、ブルームーン)

2013年12月05日 | バラ
季節は冬だから、現在咲いているのは冬バラになるかな。

LDブレスウェイトはゆ~っくり咲いているから長持ち。


シャリファ・アスマもひとつだけ長~く咲いている。香りも良い。


アイスバーグはいくつか咲いて、蕾もまだある。


ブルームーンの大きな蕾。
ちゃんと咲いてくれるかな。


年が明けたら剪定。それまでに蕾が開くといいけど・・・