だいぶ涼しくなってきたので、年末に向けての大掃除を少しずつ。
まずは、もう春まで開けないだろうの窓周りの掃除。
2年に1回のカーテンの洗濯は今年。

冬の間だけ吊るすカーテンがあって、それは春に外す時に洗濯しよう。←覚え書き
「毎年やろう」と書いてた洗面所の換気扇。去年、やってないんじゃないかな。
ここ、ものすごく埃が溜まるんだよね。2年ぶりなら開けるの怖い。
洗面所側。

うわぁ〜 汚い!!

埃、溜まってる〜〜

風呂場側。

この羽を外すと・・・

汚い!!

ということで、2年ぶりの掃除終了。

来年は忘れずに。

風呂場の外壁換気扇。

こちらはそんなに汚れないので、軽く拭いて済ます。

同じくトイレと他の場所の外壁換気扇は、カバーを開けて軽く拭いて終了。
台所の換気扇は、今年の春に掃除したので、次回は来春か来秋かな。
大掃除はまだまだ続きます。家の中だけでなく、庭もあるしね。
こうやって掃除のことを書くのは、前回いつやったっけ?とならないための記録です。
まずは、もう春まで開けないだろうの窓周りの掃除。
2年に1回のカーテンの洗濯は今年。

冬の間だけ吊るすカーテンがあって、それは春に外す時に洗濯しよう。←覚え書き
「毎年やろう」と書いてた洗面所の換気扇。去年、やってないんじゃないかな。
ここ、ものすごく埃が溜まるんだよね。2年ぶりなら開けるの怖い。
洗面所側。

うわぁ〜 汚い!!

埃、溜まってる〜〜

風呂場側。

この羽を外すと・・・

汚い!!

ということで、2年ぶりの掃除終了。

来年は忘れずに。

風呂場の外壁換気扇。

こちらはそんなに汚れないので、軽く拭いて済ます。

同じくトイレと他の場所の外壁換気扇は、カバーを開けて軽く拭いて終了。
台所の換気扇は、今年の春に掃除したので、次回は来春か来秋かな。
大掃除はまだまだ続きます。家の中だけでなく、庭もあるしね。
こうやって掃除のことを書くのは、前回いつやったっけ?とならないための記録です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます