goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

あまおう

2010年04月11日 | 美味しい
4月になって、イチゴが安くなりました~
1パック198円!

『あかい』『「まるい』『おおきい』『うまい』の福岡県のあまおうです。


うちでは『イチゴはあまおうがいちばん美味しい』となっています。

3月初め、帰省していた長男とスーパーに行った時のこと。
売り出していたイチゴ(”ほのか”だったかな?)を手に取って、
「買おうか?」と聞いたら「あまおうが食べたい。」

東京では食べれない(ないから?高いから?)みたい。
まだあまおうは高かったけど、たまにしか帰ってと思うと、つい買ってしまう親でした。(笑

暖かくなったから農家はイチゴの収穫が増えているのだろうけど、うちのイチゴは・・・


花は咲いているけど、実はまだ見当たらない。
去年のブログを見ると、収穫したのは5月。まだだいぶ先だなぁ・・・

久しぶりにバナナを房で買いました。既に4~5本食べた写真。


こちらもイチゴと同じ値段。
近頃、バナナも安いのよね。品切れしてた頃がウソみたい。
ブームはもう終わったのかな。


『黒糖ドーナツ棒』と『棒でドーナツ』

2009年11月18日 | 美味しい
熊本の菓子メーカーのフジバンビに、『黒糖ドーナツ棒』があります。
すっかり有名になって、今は東京にも店があるんですよ。

初めて食べたときは、おいしくて感動しました。
我が家のお気に入りになったけど、通販か特定の場所に行かないと買えないから、めったに食べれません。

先日、こんなニュースを見ました。

 菓子メーカーのフジバンビ(熊本市)が11月5日、七尾製菓(北九州市小倉南区)の商品は商標権侵害や不正競争防止法違反に当たるとして、製造販売の差し止めを求める仮処分を福岡地裁小倉支部に申し立てたことが分かった。
 フジバンビ側は、同社が製造販売する「黒糖ドーナツ棒」と七尾製菓が今年10月から販売開始した「棒でドーナツ」と酷似しているためと主張。

へぇ~似ているのか。味も?・・・と思っていたら、なんとスーパーにその商品があったのです!


これはどれくらい味が似ているのか試してみなくちゃ、と思って買ってきました。
黒糖味のドーナツは、いろいろなメーカーから出ていて食べたけど、『ドーナツ棒』ほどおいしいものはありませんでした。

今回も期待していなかったのですが・・・・


『ドーナツ棒』は硬くて歯ごたえがあるのですが、これはそれより柔らかくてサクッとしています。
味は、おいしい!!黒糖がしっかり染み込んでいる。
我が家にとっては、こっちの方がおいしいかもしれない。
何といっても、近所のスーパーで買えるのがありがたいです。

こんなにおいしいのだから『ドーナツ棒』に形状やネームに似せなくても、じゅうぶんに売れると思うけどねぇ・・・

七尾製菓は『太鼓せんべい』もおいしい。これも我が家のお気に入り。

ただいま我が家に『黒糖ドーナツ棒』がないので、写真がありません。


会席料理を食べました。

2009年09月14日 | 美味しい
長男が大学に合格したら料亭でご馳走してやる。と、2年前から夫が言ってました。
ホントはこの春に行くつもりでしたが、アパート決めに行ったり熊本に帰ったりと、バタバタして余裕がなく、夏休みに延期になっていました。

長男が帰ってきたので、約束の夫お勧めの料亭に行きました。
田舎の料亭ですから、赤坂などの豪華な料亭を想像してはいけません。(笑
昔からある古い料亭で、建物も古いです。


前菜です。
鴨としじみと・・・もう一つはなんだったっけ?(次男「ホタテだった。」)


イカの生き造り。
まだピクピク動いていました。


胴体は刺身で食べて、足の部分は後でから揚げにして出てきました。
新鮮なイカはおいしいです。


お吸い物はマツタケ。
あまり香りがしなかったです。国産は時期がまだだから、外国産なんでしょうね。


おさしみやてんぷら。


その他、数品の小鉢が出て、


ご飯と味噌汁です。


会席料理で出てくる味噌汁って赤だしが多いです。
我が家は赤だしが苦手。。。

デザートはアイスクリームでした。

珍しく、夫がビールを飲んでいました。
長男はチューハイ。
大学生になったら飲む機会があり、長男がいつもチューハイを飲んでいるそうです。
最近の若い子は、男の子でも甘いアルコールを飲む子が多いみたい。
私は車の運転があるので、アルコール無しです。
ビールとチューハイを一口づつ味見した次男は、後で「頭が痛い。」。(笑
次男はアルコールに弱い体質かも・・・

ご馳走様でした。

長男は今日、東京に帰りました。
どっちに行っても”帰る”って言ってしまいます。


美味しいふりかけ

2009年06月28日 | 美味しい
家族で、テレビ東京系列の『和風総本家』をよく視ています。
先週、『ご飯が進むおいしいふりかけベスト15』をやっていました。

なんと15位に熊本の『御飯の友』が入っていてびっくりしました。
15位って、美味しいのか、普通なのか・・・ビミョウな順位だわ。

ほとんど味を知っているものだったけど、3つだけ食べたことがないものがありました。
どんな味なのか気になるので、買ってきました。
味の感想です。

*1位 鶏そぼろ


今年の2月に発売されたばかりとのこと。
おじさんがこれで2杯はご飯が食べれると絶賛していました。
う~ん、しっとりしていて美味しいけど、ふりかけを食べている気はしないです。
鶏そぼろご飯って感じです。

*2位 菜めし


ほのかな菜っ葉の香りで美味しいけど、ふりかけではなく混ぜご飯のもとですね。
おにぎりにした方が良いみたい。

*7位 味付のりふりかけ


美味しい!
のりがたっぷりで、パリパリとした食感。
これぞふりかけ!って感じです。
入っているかつお削り節や小エビも美味しい。

ただいま我が家では、『味付のりふりかけ』がブームです。