里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

しあわせに生きるための方法はある?

2023年01月13日 | おかみの趣味の小部屋

どうやらあるようです。

しかも、身近なところに。

 

日経新聞のコラム「やさしい経済学」_幸せに生きるために

で、京都大学准教授の柴田悠氏がさまざまな研究の成果を

連載で紹介しています。

その中に、幸福感を高める方法として、

1.味わって食べる。

2.経験を味わう。

3.自然と触れ合う。

4.質の良い睡眠をとる。

5.所有よりも、経験にお金を使う。

6.おしゃべりなど能動的な活動をする。

7.感謝の気持ちを表現する。

を、挙げていました。

しあわせだな~と感じた瞬間を思い出してみるのもいいかもしれません。

わたしは、真冬ですが、去年の春の花の写真を眺めて、

あと数か月先に来る春を思い描き、幸福感に浸ります。

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 真冬の庭仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (わか)
2023-01-14 05:12:49
私は、全部を網羅している気がします。
こんなのもありますよ!!!!!

「ぼけない五か条」

①仲間がいて気持ちの若い人

②人の世話をよくし感謝の出来る人

③ものをよく読みよく書く人

④よく笑い感動を忘れない人

⑤趣味の楽しみをもち旅の好きな人
返信する
Unknown (おかみ)
2023-01-14 09:16:43
ボケない5箇条、いいですね。
返信する

コメントを投稿

おかみの趣味の小部屋」カテゴリの最新記事