里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

2月にやること

2023年02月02日 | 里山のちから 通信など

啓蟄が近づくと、ソワソワしてきます。

春のカフェオープンまでに、

やっておきたいことがてんこ盛り。

1.山のデッキ前の庭をきれいにすること。

枯れたグラスをカットして、落ち葉を掃いて、竹チップを敷きます。

夕日のカーペンター。ようやく動き出しました。

これ以上、劣化が進まないように、、、。

今年は、デッキもおおいに活用ししたいです。

2.ちょっぴり本気を出して、春の植栽を考えます。

木と花、花と花、葉と花など、素敵な組み合わせを庭で実現してみたい。

無い知恵を絞らなくてはなりません。

花の本とレシピ本以外は読まないで、

アイデアが出るまでは、花に集中します。

3.カフェに向けた料理実習。

初心を思い出し、、、懐かしい味のカレーやシフォンケーキも。

 

4.味噌作り 2月26日(日)午前10時~

今まで作ったことのある方、初めての方、子連れの子育て中ママさん5人、

男性2人もいて、ちっちゃな子は9人?

なんだか、たのしくなりそうな気配がします。

おいしい味噌ができるよう、頑張ってサポートします。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天狗山を歩く | トップ | 夕日のカーペンター 5日で完了 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (わか)
2023-02-02 08:52:37
夕日のカーペンターが恰好良いですね!
フォトも絵になっています。
散歩コースも 桜の咲き具合を毎日点検していますよ! ひとつ笠木さんの詩を。。。
1.
陽ざしをあびて 横たわる 豊かな青い海
魚は群れて 海草は茂る 豊かな青い海
小舟を出して 必要なだけ 魚を捕れば
      いのち
資源は無限 生命は めぐる 豊かな青い海

  ※魚と野菜と いい友だちがおれば
   ほかに何が いるのだろう 私のこの人生
Unknown (ashikagachisokujuku)
2023-02-02 09:10:43
笠木さんの詩、いいですね。ありがとうございます。
昭和歌謡のバンド、ノスタルジクスのライブは4月30日に決まりました。
ありがというございます。 (わか)
2023-02-03 05:03:10
もう、予定に入れました。

コメントを投稿

里山のちから 通信など」カテゴリの最新記事